19.リアルな作品だと思います。変に綺麗に見せようとせずに、ありのままに(?)書いてるという印象を受けました。対照的なキャラも魅力あるし、メリハリもあった。……ですが、点数的には6点です。あんまり好きなタイプの映画じゃない。私が40過ぎれば気持ちが分かるんでしょうかね?(笑) 【もちもちば】さん 6点(2003-07-19 01:15:03) |
18.「注文ききや」・・私もあの席から声掛けて応援したい。 追憶、ひまわり、シェルブール・・は、泣きまくりつつ、これでええのかも、と思う。 恋におちて、シャンドライ~、そしてこの作品は、泣かないが、この先大丈夫かと心配になるし。TVドラマの「ひとりでいいの」の別所哲也とかたせ梨乃もなんかこんな感じだった、と思い出しました。年上のヒトもの、好きです、母性本能がそうさせるのでせうか?。 【かーすけ】さん 7点(2003-06-07 19:40:40) |
17.先に映画を観て、とっても良かったので原作も買いました。スーザンサランドン、自然でグッド。 【こがね】さん 9点(2003-05-31 00:05:15) |
16.だいぶ昔、夜中にテレビでやっていて観ました。スーザン・サランドン万歳!!年増な女性(ヘンな言い方ですね)の感じがすごくよく出てました。 【きょうか】さん 7点(2003-05-30 18:19:17) |
15.スーザン・サランドンを最初に好きになった映画です。スペイダーみたいなホワイトカラーのあたまでっかちさんが、サランドンのようにからだを張ってありのまんまに生きてきた女性に癒される、ってのはちょっとステロタイプの展開のように見えながら、ここまでリアルに描いた作品て、実はさほどなかったように思います。そこがとても新鮮でした。ところでサランドンは昔、「ブルーカラー女優」と言われてたんですってね。この映画も影響してのことでしょう。ただ、当時の彼女の年齢は役の年齢よりずっと若かったのよね、実は。後からそれを知ったとき、ちょっと反則ワザ?って思っちゃいました。・・と思い込んでいたら・・ 【anemone】さん、正しい情報をありがとうございました。何で読んだかもう忘れてしまったんですが、「うんと年上の役をやったが実は当時サランドンは30代後半」といった記事を何かで読んで、ちとガッカリしたことがあったんですよ。それが不確かな情報だったんですね。うのみにして、お恥ずかしい。ところで、本作の最高のよさは、彼女のように「率直に自分を偽らずに生きる」ことのステキさと、またそういう彼女を必要としている自分の本心に素直になった彼のステキさだと思うのですが、総じて女性に人気が高く、男性の中にはどうも本作のよさを認めたがらない人もいますね。(このサイトだけじゃなく、むしろほかのサイトで思ったことなんですが。)何ともったいないことでしょう。男も、あんまりヨロイに身を包まずに、ときにはスーザンみたいな女性に寄りかかったら、人生もっと楽しくなると思うんだけどなあ。 【おばちゃん】さん 7点(2003-05-17 01:30:54) (良:2票) |
14.美男美女だから映画になる。弁護士のお坊ちゃんもようやく一皮むけた。「ダストバスターにダストなし」なかなかうまいシーンだった。脚本がしっかりしている。 【コルソ】さん 8点(2003-05-11 20:39:23) |
13.こんなにも大団円で痛快なラストなのに、ジーンと切なく、感動できる恋愛映画も少ないのでは。大好きです。 【凛】さん 9点(2003-05-01 22:14:47) |
12.私も「私は確かに財産も教養もないかもしれない、しかし人間として恥ずべきところは何一つ無い」って堂々と言える人生を歩きたい。私にとって大切な映画です。 【たーしゃ】さん 10点(2003-04-15 22:51:09) |
11.男女のどうしようもないやり切れなさと、思いやりが悲しいほど伝わってきました。ハッピーエンドじゃなかったら大嫌いな映画になったと思います。おばさんも捨てたモンじゃないんですね。 【ぽんこ】さん 7点(2003-03-20 16:23:40) |
|
10.こういう恋に落ちるっていうか、溺れるっていうかそういうのに憧れました。こういう恋愛してみたいです。ラストもいいですね~。 【たかこ】さん 7点(2003-02-18 22:33:55) |
9. ベストセラーというグレン・サヴァンの原作は未読。なので、映画の印象だけで言わせて貰うと、妻を亡くした悲しみのあまり酔い潰れたのに付け込んで、その若い男を逆レイプする年増のオバハンってのが何ともお下劣で、悪いけど全然感情移入できなかった。目玉のギョロついたスーザン・サランドンにも魅力を感じないし。そんなにイイかねぇ? 【へちょちょ】さん 5点(2003-01-28 04:50:14) |
8.とてもリアルな映画でした。男が女に溺れていくのに友達に紹介する事をためらう。そのことに気付いていながらついには辛い台詞を・・・スーザンの演技、目の力が強かったのが印象的です。ラストは、あの間がよかった!! 【かめ】さん 7点(2002-11-04 01:51:30) |
7.Tomoさんのお話ステキですね。私もこの映画には11年ほど前に出会いました。この作品がきっかけでスーザン・サランドン、ジェームズ・スペイダーのファンになりました。大好きな映画の1つです。 【araran】さん 10点(2002-06-10 11:47:19) |
6.この作品に出会ったのは私が24のころ、今35になろうとしているから、もう11年前になる。12歳年上の好きだった女性に訳本を読むように進められた。我々も恋人と言えるほど一緒に居た時間は無かったけど、この本のシチュエーションとダブって見えた心境を思い出します。この本の表紙が映画のワンシーンだったので、すぐに観ました。印象的なシーンは落ち葉いっぱいの紅葉の並木道をノーラがタバコを吸いながら、マックスと歩いているうち、ノーラの解けた靴紐をマックスが結び直して、「優しいのね」とノーラが一言いったところだった。もっと印象的だったのは、この物語が始まるきっかけとなった、マックスの友達とのハンバーガーパーティー?で、見ていたスライドが亡くなった奥さんのところで壊れてしまい、カチャカチャ言いながらもズーットスクリーンに映されて、それを見つめているマックスの目からすーっと一筋の涙が零れるところであった。年齢差がもとで一旦別れた二人。映画では原作と違い、簡単にくっつき直すストーリーだったが、私としてもこの方がうれしかった。今の私達は、別のつれあいと暮らしている。 【Tomo】さん 10点(2002-06-01 09:22:53) (良:1票) |
5.年下の彼を持つと気持ちがわかるかも。でもスーザンサランドンって裸になってもきれいだな。長いこと見ようか迷ってた作品だったけど、まあまあでした。 【mamik】さん 6点(2002-04-29 00:19:13) |
4.女性が元気になれる映画だったと思う。たくさんの女性に見て欲しい。 【shig】さん 9点(2002-02-05 10:47:21) |
3.あんな態度の悪い店員だったら、二度とお店には行きません。(アメリカでは普通?)スーザンの子供のエピソードがジーンと来た。彼女の占い師をしているお姉さんが良かった。でも、彼女本当にお姉さん?本当はおかあさんじゃない?映画の中でJ・スペイダーが彼女に「お姉さんですか?」ていう、字幕が出ていたけど、英語で聞いたこと無い単語をいってました。誰か知っている人教えてください。 【吉子】さん 8点(2001-10-27 21:37:01) |
2.ずっと昔に原作を読んでいたので、いつかみたいなあ、と思っていた作品でした。原作でのイメージでは、ノーラはもっとブスだと思ってたんですが、スーザンサランドンは結構きれいでした。でもさすがにとてもうまい演技だったので、そんなことは吹っ飛ぶくらいよかったです。人間、年をとっても自分の尊厳を大事にすべきですね、という年増版プリティウーマンのような作品。おしむらくは、原作で描かれていた、主人公の男の母親像にもっとつっこんでほしかったかなあ・・・。でも、ひさびさに時間をわすれて見られた映画でした。おすすめです。 【ちずぺ】さん 9点(2001-10-16 00:18:55) |
【croco】さん 8点(2001-08-13 22:35:23) |