24.『未来世紀ブラジル』は受け付けなかったけどこの作品は面白かった。押し付けがましい皮肉や揶揄が無かったのが良かったのだと思う。全体的にノホホンとしててネバーエンディングストーリーみたいな雰囲気も良かった! 【わーる】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-04 22:14:55) |
23.ややセピア調のゴテゴテしたセットが非常に楽しい作品ですね。ストーリーもかなりお馬鹿で突っ込みどころ満載ですが、全て狙ってやってるのでいいんですけど、どうもノりきれないというか、今ひとつ散漫な印象を受けます。ちょいとおかしな世界観を造る事に熱中しすぎて、お馬鹿さ加減が足りてないのかなぁ、と。それにしても、昔観たときにはユマ・サーマンが出ていたとは露知らず、美しい裸体が堪能できて良かったです(^^; サラ・ポーリーの歯が抜けまくってるのも妙に愛嬌が感じられてそれもまた良し。 【あさしお太郎】さん 8点(2004-09-11 22:24:39) |
22.サラ・ポーリーが可愛い。ユマ・サーマンが美しい。ロビン・ウィリアムスが怪しい。話のほうはどうでしょう。どこか跳んでるアドベンチャーかなぁ。どうも私はギリアム監督とはあまり相性が良くないようで・・・。 【ライヒマン】さん 5点(2004-09-04 21:11:41) |
21.こういう映画は大好きです。どことなく「ウォーターワールド」に似た世界を感じます(もちろんこっちの方が全然先ですが)。大向こうを唸らせるはったりを映画の真髄とするなら、テリー・ギリアム監督は稀代の天才と言えます。 【金子淳】さん 8点(2004-07-19 12:16:41) |
20.監督が好き勝手やり放題で創った感じ。実際、途中で資金不足になっちゃたらしいが。好き嫌いは分かれるのかな。俺は好き。 【マックロウ】さん 8点(2004-06-15 15:55:41) |
19.ビジュアルを満喫させてもらった。こんなにワクワクする映像をそれまで見たことがなかった。映画ってすごいな、いいなと心から思った。全シーン大好きです。 【PLANET】さん 8点(2004-06-15 07:49:01) |
18.もうすっかり立派な大人の女優に成長しちゃったサラの、「アボンリーへの道」の頃の可愛さに会える!でもこれ・・・子供にみせていいんだかよくないんだか・・・質問されると困るシーン、満載だよね・・・ 【桃子】さん 5点(2004-05-19 18:01:23) |
17.アニメーション監督今敏の名を上げた「千年女優」の元ネタになったと言われる本作は虚構と現実がクラインの壺のように入り組んだ傑作です。「千年女優」が若さと勢いで描いているとすれば、本作は老練でとぼけた味わいがします。とぼけた味わいというのは簡単に出せるものではない。 【屑屋】さん 10点(2003-12-30 15:17:01) (良:1票) |
16.評価が高いようで申し訳ありませんが・・・。つまらない。意味不明。というとこでした。これは失敗作といわれても納得でしょう。私はつまらなかった。これに尽きる。 【たかちゃん】さん 2点(2003-12-12 22:20:22) |
15.独特の世界観を武器にする監督は多いけれど、テリー・ギリアムはその中でもかなり独特。この作品は今まで観たどの映画にも似ていない。強烈なオリジナリティーがある。だから拒否反応を起こす人も多いだろうけど、一見の価値はある。若き日のユマ・サーマン(何と18歳!)や幼き日のサラ・ポーリーが見れることも得をした感じ。ところでバロンの仲間の1人のビジュアルにそっくりなキャラが某有名海賊漫画に出て来ませんか?うちの弟も同意してくれたよ。他にも、あれ?エピソードが似てるぞ?と思うところがいくらか。あの漫画家さんも好きなのかな?この映画。 【ひのと】さん 8点(2003-12-01 21:42:27) |
|
14.最高の映画です…ほんっとうに面白いと思う!美術も最高に素敵!わたしが一番好きなのは、ユマ・サーマンのビーナスの登場シーン!わたしの知る映画の中でこれほど美しいシーンはありません。ユマ・サーマンと『ビーナスの誕生』の絵の二つの美しさを最大に出しています。あんなふうになりたい…。 【れいな】さん 10点(2003-11-19 21:12:46) |
13.子供のころ読んだ「ホラ男爵」の童話がギリアム流にアレンジされてました。童話の挿絵のような映像世界の中で、ギリアムのシニカルさがいい味出してます。こんなに面白いのにナゼこけた? 【亜流派 十五郎】さん 8点(2003-10-29 15:55:06) |
12.大コケした映画いえばこの映画というくらい失敗映画として有名であるが、それでも流石は鬼才テリー・ギリアム、見応えのある世界観は垣間見せてくれる。傑作と駄作は紙一重ということを巨額を投じて教えてくれる。 【鉄腕麗人】さん 2点(2003-10-17 14:23:19) |
11.未来世紀ブラジルに触発されて無条件で観たが、肩すかしを食らったのは事実。しかし、昔読んだ童話のような世界を完璧に表現しきっているのはさすが。 【じゃん++】さん 6点(2003-09-06 13:39:49) |
10.大笑い、大げさ、大マジメ、大がかり、ついでに大コケなんだが、目も心も楽しませてくれる、私にとっては大お気に入り映画。ギロチン直前のバロンから、大勢のトルコ軍の中をカメラが引いていくシーンが目に浮かぶ。 【よっしー】さん 10点(2003-07-02 19:40:38) |
9.今ひとつ内容を覚えてないんだけど、ギラアム独特の異色な世界観は秀逸だった。 【スマイル・ペコ】さん 5点(2003-06-03 11:49:30) |
8.飛び出す絵本のようなおちゃめな映画でした。あんまり知られていないのが不思議なかんじです。 【るみ】さん 8点(2003-03-03 19:33:32) |
7.この映画がこけた理由がまったくもってわからない。自分にとっては最高に面白かった。これぞ映画!これぞ娯楽作品。って感じでした。子役の女の子もなかなかいいし・・・バートホールドが中でも一番いいですね。ただ、ブラジルに出ていた役者がいたりして、ちょっとプスって感じでした。 【うーたーまん】さん 10点(2003-01-24 20:47:54) |
6.子供が観ると単なる夢物語。大人が観れば随所に施された象徴的な趣向について考えさせられる作りになってる。「夢」の世界を守るという監督のメッセージが前面に出すぎて現実に引き戻される仕上がりになってるかな?と思う。けど、好意的にみれば戦闘的というか熱かったんでしょうね、ギリアム氏。僕はそういう空回りする意気込みは好きですよ。 |
5.子供の頃から大好きでした!!やっぱり今見ると子供の頃見た感じと全然違って見えますね~この映画が顕著にその差が出すぎてしまっているのかもしれませんが・・・でも、今でも好きです。それと追加事項ですが、多分『ワンピース』の中のクロヒゲ海賊団って、この映画が元です。 【yanyan】さん 9点(2002-10-30 20:41:41) |