31.当時結構流行ってた気がします。テレビのお笑いとかでもお札はったりピョンピョンはねたり。怖い映画は苦手だけどこれはオバケが怖くないのもそうですが(大体これホラーじゃないですよね…)笑えてよかったです。動きがやっぱり楽しい。 【あかりん☆】さん 5点(2004-01-22 23:39:51) |
30.子供の時に何度も観た映画。怖いのに面白くて何度も観た。派手な特撮などは無いが、それでも面白かった。今観ると、また違った見方になるかもしれないが・・。当時私たちの間でキョンシー飛びが流行ったのは、言うまでもない。 【深海】さん 8点(2004-01-10 20:32:40) |
29.テンテンちゃんが出てくる幽幻道士よりも確かこっちのほーがダークだったよね。 【3737】さん 8点(2004-01-05 10:10:16) |
28.キョンシーのユニークなキャラクター性は今観れば恐怖感というよりもコメディ要素が強いように思うが、子供心にはあの動きが非常に怖くてたまらなかった。当時流行したことからも分かるように、とてもインパクトの強い映画だったと思う。 【鉄腕麗人】さん 6点(2003-12-17 22:15:27) |
27.久しぶりに今、観ると意外と退屈しないかもしれない、そんな作品。額におふだ貼ると動きを止められるんでしたよね。 【じゃん++】さん 6点(2003-11-05 00:16:27) |
26.この作品のヒットで、二番煎じが多数出来ましたっけね。 【ロカホリ】さん 6点(2003-11-01 19:33:45) |
25.キョンシーってスタイルがあって、娯楽作として面白いです。 【ウメキチ】さん 6点(2003-10-26 18:13:39) |
【腸炎】さん 9点(2003-10-26 17:33:22) |
23.ブームを予感するような、インパクトの有るゾンビキャラ・キョンシー。火葬が主流な日本では、死後のイメージと言えばせめて幽霊やお化けぐらい。映画を観ると、その土地・お国柄で埋葬方法がわかってしまうのも実に興味深い。更に、死後硬直で関節が曲がらないキョンシーの独特な歩き方は、なんとも強烈な印象だった。「幽幻」よりもこちらの方が映画として確立されてます。作品性でもこちらの方が好きなのでやはり自分は霊幻派。 【_】さん 6点(2003-10-05 18:30:34) (良:1票) |
22.今考えると、限りなくコメディに近いホラー映画なんだけど、幼少の頃観た時は怖くて仕方なかった。中国には絶対にキョンシーがいると思い込んでいたもんだ。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-09-18 17:47:57) |
|
21.香港映画のパワーを感じた作品。元々香港映画が好きなんだけど,ますますはまっていくきっかけにもなったかな。 【北狐】さん 8点(2003-07-24 14:57:10) |
20.大人から子供まで楽しめる、ホラー・コメディの快作! ! 香港の摩訶不思議な味付けタップリの本作は、親子共ども満足できる怖くて楽しい映画の決定版ともいえる。ところで、両手を前に突き出す「キョンシー跳び」ってやつはけっこう疲れた。 【光りやまねこ】さん 7点(2003-07-05 20:40:41) |
【どろぼー】さん 10点(2003-06-19 18:04:22) |
18.この映画のイメージがキョンシーしか残らないのが残念である。ちなみに数年前までこの映画のタイトルすら知りませんでした。つまりキョンシー以外、印象ガ薄い。 【ピルグリム】さん 3点(2003-06-07 23:45:44) |
17.香港ホラーブームの火付け役でしょうか。訳わかんない似たような映画がいっぱい出来ましたもんね。でも好きではないかな。 【亜流派 十五郎】さん 4点(2003-05-26 16:54:35) |
16.個人的に大好きな映画やけど、この前近所の子供にキョンシーステップしてやったら「何や、それ?」っていわれた。時の移ろひを感じて、少し悲しかった。 【モモセギター】さん 8点(2003-05-10 12:42:02) |
15.怖かった思い出があるなぁ。ホラーものでは一番印象に残ってる作品。 【alvis】さん 7点(2003-03-11 09:45:10) |
14.今を去る10数年前,大流行でしたね。日本中の小学生が額に紙貼って両手突き出してぴょんぴょんやっていました。階段でやって,足踏み外して落っこちて顎の骨砕いたやつまでいて,その学校ではキョンシー禁止令まで出たそうですが・・。死後硬直なんて言葉,キョンシーで覚えたなんてやつもいましたっけ・・。社会現象にまでなったキョンシーブームの火付け役として,この作品の持つ影響力ってとてつもなく大きいですね。薄汚くて気色悪いところもいっぱいですが,香港映画の勢いをまざまざと見せつけられた気がしましたね。 【koshi】さん 5点(2003-03-09 22:18:01) |
13.ゾンビものとしてはアクションもコメディもあるし、良い出来だと思います。 【サラエボの銃声】さん 8点(2003-03-05 17:29:57) |
12.映画の根幹部にまで創りこまれた、衣装やディティール、時代背景などサモ様の演出が痺れる!!ラム先生のアクションは子供だましの『幽玄』には真似できません。個人的にはリッキー・ホイが一番のお気に入り。 |