111.公開当時予告編が怖くて興味があったが、さすがに映画館には足を運べなかった。テレビ放映で初めて鑑賞した時は、B級映画の中でも、やや落ちるか、といった印象だった。それがなんと今や古典的名作の域に達してしまった。いろいろな意味で、常識や、タブーを破って、「やっちまった」ことが成功につながったと思う。気味が悪くて、面白い。 【ジャッカルの目】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-03-30 20:29:01) |
110.音楽や映像はセンスが抜群にいい。だけどあの終わり方はすっきりしない。トラックの運転手は結局どうなったんだろう。 この映画の監督はただ狂った人々と大男がチェーンソーを持って人を殺す映像を撮りたかっただけなんじゃないかと思った。怖くなかったし。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-28 22:53:31) |
109.最近、良いホラー映画に出会っていなかったせいもあって非常に満足できました。言うほど怖くは無かったけど、そんなことはどうでもいいですね。『狂気』が良い感じに描かれています・・・かと言ってグロイシーンは特に無かったのが凄い。多分、外よりも家の中でのシーンが見所だ!と思えた人はこの映画を十分に楽しめた人でしょう。ラストも印象的でした。ホラーならシャイニングの次に好きですね。どうでも良いけどレザーフェイスの髪型がサザエさんを連想させるので困った。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-09-05 19:40:19) (笑:3票) |
108.ホラーとして、映画として完璧な映画ですね。脚本もさることながら、狂気の一家を演じている役者さんたちや、サリー役のマリリン・バーンズさんの喚きを含めて演出が素晴らしいです。直接的描写はなくあえて「見せない」ことで更に恐怖を増している部分は、現在の映画では観られないのでとても貴重です。エド・ゲインを題材にした映画は多く作られていますが、実際これが本当に近いものではないでしょうか。個人的にはテキチェンも好きですが、これがやっぱりいいですね。 【ユウジロウΣ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-08-03 16:28:47) |
107.鑑賞中テキサスの埃っぽさと肉の腐ったような饐えた匂いを確かに感じた。 他のホラー映画とは本質的に違う。 これに迫るホラー映画さえ二度と出ることはない、絶対に。 【ぎぶそん】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-30 14:36:57) |
106.レザーフェイスが女性を家に引きずり込んでフックにぶッ刺すシーンを小学生の時見てしまい強烈なトラウマを植えつけられました。ウン年たった今ホラーにも慣れ、そのトラウマを乗り越えるため借りたのですが・・・・怖くないですね正直言って。ただし虚をつくような演出の上手さと、登場人物のキ●ガイっぷりは他の追随を許さない出来です。人間でありながらここまで凶悪な奴は他の映画にはいないんじゃないかと思うキャラクターが衝撃的。レザーフェイスの人形が欲しいです。忘れてはならないのが死にかけた爺様。『昔は凄い殺し屋だったんだぞ!』というイカレ家族のセリフで惚れました。とにかくこの映画は怖さより笑えるほど突き抜けたイカレっぷりが愉快だったのでこの点数です。 【株式】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-26 22:34:47) |
105.中学生の時に軽い気持ちでレンタルして強烈な刻印を植え付けられましたねw。その後も何度か鑑賞しましたが、これを超えるホラー映画は今のところ無いです。トビーはこの作品を撮るために映画監督になったようなもの(・・・だって、その後の作品は・・・) 【Junker】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-01-13 03:40:34) |
104.まったく怖くない。他の人瞬殺されすぎ。デブと鬼ごっこ笑った。ダイエットかっ! 【名無しD】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-21 22:44:52) |
103.非常に不愉快で、神経をさかなでされるような描写がたんたんと進む。逃げ切ったときの女の顔は歓喜を突き抜けたものがある。生きるということはあんなにもうれしいことなんだなあと思った。 【no_the_war】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-18 23:06:31) (良:1票) |
102.最初に胸苦しくなり、それが本当に怖いってことなのかなと思いました・・・ いままでものすごい数のホラー映画を見てきましたが、今のところ、この映画だけが本当に怖いと思ったホラーです・・・ 死霊のいけにえと間違ったのは愛嬌でw ※この度DVD発売が決定しましたね~、いやーよかったよかった^^ 【ほ~り~ぐれいる】さん [地上波(字幕)] 10点(2006-09-27 18:22:29) |
|
101.まず映像がきたない。暗くて荒くて何をしてるかわからんうちに終了って感じです。 【とま】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2006-06-06 21:23:04) (笑:1票) |
100.これは最大級のほめ言葉なのですが、映画を見ていて本当に不快な気持ちになったのは後にも先にもこの一本だけ。訳わからない、気持ち悪い、耐えられない。この映画ばかりは映像がどうとか、演技がどうとか語るよりも実際に見て感じるしかないそんな一本。しかし「ゾンビ」と共に後の文化・芸術に多大な影響を与えた金字塔にも関わらず撮った本人はまったくその勢いや流れに乗り切れなかった、という所がまたトビーらしい、というのかなんと言うのか。映画ファンにとっての「劇薬」。 【Nbu2】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-07 19:15:24) |
99.多くのホラー好きな方から賞賛されてる映画。題名、ビデオパッケージ、雰囲気など、ホラーが特に好きじゃない方からは、観る前からドン引きされる映画。自分も女の子の知り合いに「なんちゅービデオ持ってるねん」って言われましたから。でも正直おもしろい映画やと思う。自分はエグイだけのホラーや、キモイだけのホラーは好きじゃない。このホラーは確かに、キモイけど、ホラーファンに支持されるだけはあって並みのホラーとはやはりかけ離れていると思う。ホラーのエンターテイナー。つまり、アクション映画のハラハラスリル感あり、コメディー映画のぶっ飛びでブラックな笑いあり、ファンタジー映画のひきつけられる映像の摩訶不思議感あり、もちろんホラーの陰鬱で怖い雰囲気は一級品。そしてホラーのキモさを取っ払ったら、世界観、映像、テンポ、演出は普通にレベルが高い映画やと思うねん。ま、それがタマタマやったか、監督が天才やったかはわからんけど。これ以降、このレベルの映画が撮れてないから、多分タマタマかもしれん。ただ、やっぱ、ホラーがそんなに好きじゃない方は絶対にオススメしませんけど。 【なにわ君】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-04-13 00:53:52) (良:1票) |
98.怖くはなかったが、面白かった。 これほど幼児的・動物的で理解し難い殺人者も珍しい。実話を基にしているというものの、モデルになった事件とはかなりかけ離れている。このようなパーソナリティの殺人者など実在しないはずだ。それでもリアリティが失われていないのは、この殺人者が属する家族の関係性に妙な説得力があるからだろう。 一番凶暴で強靭だが知性がなく、父親と弟のいうことは大人しく聞く長男(レザーフェイス)、弱々しいが父親に反抗できる弟、いちばんまともだが家族の長である父親、ほとんど死にかけている(認知症?)のに家族には慕われている祖父。一般的な家族愛とは違うが、不思議と強い絆に結ばれているように見える。 レザーフェイスは確かに恐ろしいが、おそらくこの家族のフォローがなければまともに生きていけず、一生を精神病院で送るのが関の山だろうと思われる。つまりレザーフェイスは家族全体が揃って初めて本当に恐ろしい怪物になりえるのだ。この奇怪な一家の存在感は半端ではなく、たぶん(犯罪を犯しているかどうかは別として)モデルとなった家族は実在するのではないだろうか。弱々しい老人に無理やりハンマーを持たせてヒロインを屠らせようとする"家族団欒"の場面が強烈な印象を残す。 いたずらに派手ではない殺し方といい、夕陽の中での奇妙なダンスといい、並みの映画とは狂気の迫真性が違う。監督自身が内側に狂気を秘めた人でなければ、これは創れないと思う。 ちなみに主演女優の方、初見時はただただうるさいと思っていたが、よく観ると恐慌状態にもきちんと段階をつけて演技している。ラストの逃げ切った後のヒステリックな笑いの演技なんかはとくに感心した。 【no one】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-03-08 13:34:12) |
97.うーん・・・かなり昔に観たんですが、なんだこりゃ?っていう感じでしたね・・・もう一度観てみたら違うのかな? 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-12-17 20:12:16) |
96.やたら乾燥しているような、それでいて油っぽいような独特な不快な映像は本当に気分の悪さを助長している。殺人鬼モノは沢山あるが、どんな奴が来るか分からない内に、気づけば自然と変態家族の手中におさまっていってしまう一連の展開は、今の時代を考えても実在するのではないかというリアリティがあって恐怖が増す。もう1つ評価したいのはこの映画は、残虐なスプラッター映像はほとんど無い。電ノコの爆音、逃げる女の悲鳴、そして変質者家族の気持ち悪い笑顔。殺られていく部分をあれだけ見せずにこれだけ怖い映画はかなり凄い作品だと思う(リメイクはCG使って足を切り落としたりしてたけど、そういうのが無いオリジナルの方が逆に怖い)。しかも観てて息苦しいし・・・。トビー・フーパー奇跡且つ会心の1作だと思う。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 14:43:29) (良:1票) |
95.初めてレンタルビデオ屋でパッケージを見た時、そのあまりの異様さに恐怖を覚えたものです。で、実際に本編を見たのはそれから10数年後ですが、心に残る名作だなと思いました。どの辺が・・、とか詳しいことは控えさせていただきますが、とにかくあの最初からラストまで続くネットリ感は圧巻です。DVDが定価で店頭に並んでいる時に抑えといて大正解でした。一生手放せないであろう一品になってしまいました。 【ねづみ男】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-10-29 22:14:04) |
94.途中でかなりだれますが、グロすぎず、それでいて恐怖感はありなかなか面白いです。最後の女の人の高笑いが印象的ですね。ちなみにコレ、大学の授業で見ました。怖さと具合の悪さで退出する人の多さのあまり、途中から出席率が激減。こんなの授業で見せる教授も教授だろ、オイ。 【トナカイ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-30 11:35:19) |
93.まさに陰性のホラー映画。ストーリーも無ければ、人を殺すのに理由も無い。ただ理不尽にチェーンソーを振り回して襲い掛かってくるだけ。それにしても、観ていてほんとに疲れた。途中からは延々と鬼ごっこ。延々と絶叫。心臓の弱い人は見ない方が良いです。 |
92.第一の殺人が唐突、アッサリと殺されてしまう。ケイレンしているのがかなり生々しい 。不審に思った娘ものこのこと・・アッサリ捕まりチェーンソーの餌食に。ジェイソンよりも怖いなぁ。常に全力疾走のレザーフェイスのスタミナも凄いが逃げ回ってた娘も相当なものだ。イカレた人食い一家のキャラクター性、インパクトはある種の極致。眼球のアップは目を背けたくなるほど。おじいちゃんにハンマー(?)持たせるところはなんかシュール。 【HIGEニズム】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-07-25 00:33:08) |