33.昔からの有名な作品なだけに、少々評価も甘くなってしまうが、安定した作品だと思う。姉妹愛と、成長していく姿がうまく描かれている。何度も映画化されたが、とくに作品によって上下のない良作だと思う。ちなみに、原題のLittle Womenも、邦題の若草物語も両方いいと思う。 【A.O.D】さん 7点(2004-01-27 16:31:56) |
【ピニョン】さん 6点(2004-01-12 19:42:31) |
31.日本では本作、「少女向けの」小説として見なされているようだが、原書を読んでみると南北戦争時代のニューイングランド地方に住む庶民の生活や価値観が描かれていてなかなか楽しい。愛読者の多い原作だけあって本作のキャスティングには色々不満があるだろう。僕の印象だと、メグとエイミーはイメージ通りなのだが、ウィノナ・ライダーのジョーとクレア・デインズのベスがミスキャストかなと思う。どことなく影のあるライダーに明るいジョーは向いていないように感じるのだ。クレア・デインズはベスよりもむしろ長女メグのほうが向いている。あと、ベア教授にガブリエル・バーンもちょっと外れているかも。レイフ・ファインズなんかが意外に似合っていたりして。そういうわけでぼくのキャスティングは、メグ=クレア・デインズ、ジョー=アン・ハサウェイ、ベス=アンナ・パキン、エイミー=エリザベス・アール、マーチ家のお母さん=ジョディ・フォスター、ベア教授=レイフ・ファインズ。だれかこのキャスティングでリメイクしてくれー。 |
30.特に騒ぐほどの欠点もなく、さりとて讃えるほどの素晴らしさもないが、普通に楽しめる普通の作品。何か感動とか際立ったモノを求める人にお勧めしたいとは思わないが、ヒマな午後などにはこういう映画もアリかな、と思える程度。ジョー役にウィノナ・ライダーはかなりオイシかったような気がする。だから何?とか思うタイプの人はやめておいた方がいいかも。 【anemone】さん 6点(2003-11-29 13:17:35) |
29.若草物語そのものが昔から好きだったから、そのイメージを崩すこともなく、楽しんで見れたのでそれなりの評価を付けました。クレア・デーンズはロミジュリを一度観ちゃった後だったので、違和感が…。もう少し痩せてから撮影に挑んでも良かったかも。メグ役の人が、そんなに美人って訳でもないけど、良い味出してたなぁ…と感じた。キルスティン・ダンストはやっぱ演技(・∀・)イイ!!ウィノナ・ライダーは、そこそこ良かったかな。でも、もう少しなりきって欲しかったような気がする。演技に現代人ぽさが残っているようにも見えた。 |
28.この映画は原作者の自伝的な物語。内容は平凡な日常生活を淡々と描いただけの物語だが非常に面白い。映画とは、大冒険や悪を倒すだけが面白さの全てではないと思わせてくれる。 クレア・デーンズとウィノという明と暗の二人を観る事も考えさせられるし、家族一人一人の行動と考え方は非常に平凡なのだが、だから登場人物に自分を投影させて共感できることも多かった。 久しぶりに人間をしっかりと見ることができた貴重な映画。 【花守湖】さん 9点(2003-10-14 19:43:57) (良:1票) |
27.日本のアニメの方がよかった。原作にケチつけてもしょうがないけど、エイミーとジョーにフラれたの男の恋愛は安直過ぎて納得いかない。話が淡々と過ぎて行って感動が薄い。 【桃子】さん 5点(2003-10-02 16:55:49) |
26.ジョーと教授との恋愛模様があっさりしすぎていたように思う。ジョーがウィノナってのもなぁんか納得できない。もう少し元気なイメージがほしかった…。でも母親のあの言葉は好きです。(名台詞!) 【西川家】さん 6点(2003-08-19 20:22:34) |
25.原作のまとめ方が素晴しい!!。映像の美しさと配役も文句無し!!。原作が有名なだけに、少し不安な気持ちで見ましたが・・・感動しました!!。最高の姉妹物語です!!。音楽も、とにかく綺麗!!。 【sirou92】さん 9点(2003-08-15 00:40:32) |
24.「17歳のカルテ」のDVDで予告編見て、面白そうだからかりたのですが、最初の方は面白かったのですが、4年後からが・・・。あの隣の家の男の人は、何か、むかついた・・・。最初の方、けっこう好きだったんだけどなぁ・・・。昔の方も、見てみたいかも。 【法子】さん 6点(2003-06-09 22:01:12) |
|
23.私が見たのはこれが3本目。カラーで旬の女優で母親のS・サランドンが良くて、と見所は十分。ただメグとジョーの役は交換してもいいかも・・C・ディーンズは健康で元気そうで死ぬには似合わず、それより線の細そうなウィノアのほうが似合いそう。 【キリコ】さん 7点(2003-05-24 14:38:42) (良:1票) |
22.まあまあな映画でした☆一番印象に残ってるのはクレア・デインズかな。姉たちが楽しんでいるのをただ見ているだけのあの淋しさ・・思わずウルッときちゃいました。 【悠梨】さん 6点(2003-04-16 18:46:14) |
21.ジョーがウィノナライダーっていうの、納得できません。それからメグがあんまりきれいじゃないのもイマイチでした。その他はまあまあ。原作が大好きなのと、コスチュームものが好きなので、充分楽しめました。 【まりか】さん 7点(2003-02-21 21:11:33) |
20.インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアでキルスティン大ファンになったのでチェックしました。ガブリエル・バーンも素敵なおじさまだし・・(笑)二人ともはまり役で嬉しかったです。W.ライダーの映画は始めてですが、彼女も素敵でした。スーザンの母親役も、よかったです。心にグッときたかたも多いのでは。見終わった後人生山アリ谷アリだなあ・・と思いました。私が好きなシーンは、エイミーがテディの妻として帰ってきた時のシーン、ジョーが「・・離れずにくらしましょうね。一人も欠けないで」と言って涙声になるところです。これから社会に出る学生さん(自分も)に特に観て頂きたい作品です。パンフによると、この作品は映画化6作目で、4作目がエリザベス・テーラーのやつですよ。これも観ましたが、断然6作目の方がいいです!!べスの死がさらっとしすぎで、ジョーやエイミーが必要以上にキツくわがままっぽい性格、べスはおとなしすぎて存在感がなく、正直がっかりしました。 【こず】さん 8点(2003-02-11 01:23:39) |
19. ルイーザ・メイ・オルコットの”永遠のベストセラー”とも言うべき超有名な原作、(TVムービーまで含めると)実に8度目の映画化。個人的には1933年のジョージ・キューカー版でのキャサリン・ヘプバーン演じる次女ジョーの印象が余りにも強烈で、ハッキリ言って(名作とされる)1949年のマーヴィン・ルロイ版のジューン・アリスンですらダメだと感じた程なもんで…。ウィノナ・ライダーに恨みはないが、格が違い過ぎて最早比較対象にもなっていないッス!ジリアン・アームストロングって監督サンは全然知らないが、味も素っ気も無いガサツな演出でルロイ版にも遠く及ばぬ出来。原作は一応読んでるみたいだけど、偉大なる諸先輩の旧作版は観ていなかったナ?このカントク。6点! 【へちょちょ】さん 6点(2003-02-03 01:51:04) |
18.恥ずかしながら、この古典文学に触れるのは今回が初めて。印象としては、まあ普通。どん底の苦難も、激しい恋愛も、四姉妹の葛藤も無く、全てのエピソードがあっさりしたもんです。折り目正しい登場人物が織りなす、正に児童文学。有名な髪を売ったシーンも、意外な程さらっとしてました。思ったのは、キルスティン・ダンストが出てることもあり、「ヴァージン・スーサイズ」(の原作)はこれを下敷きしてるのかなぁってこと。あれは「裏・若草物語」だったんですね。そんなことを思いつつ、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2003-01-12 18:45:16) |
17.普通の若草物語だった。ベスが中心のストーリーの方がおもしろいかも。 【にゃん】さん 5点(2002-12-09 13:39:51) |
【aya】さん 8点(2002-11-12 14:59:42) |
15.母親が、ウィノナを慰めるシーンが好き。ああいうことを言える親になりたい。娘達が優しい子に育ってくれたなら、もうそれだけで幸せ。 【代打、八木!!】さん 8点(2002-09-25 13:28:52) |
14.ストーリーを知ってて見たのにこんなに楽しめた映画は初めてかも。もう5,6回は見てる。しかも見るたび泣ける。 【とことこ】さん 9点(2002-08-25 02:17:04) |