356.昔観たときは、もう少し良かったと思ったんだけどなぁ。年かな。 ゲイリーオールドマンの飛びっぷりと、ラストの曲は今でも良かったかな。 未鑑賞ならおすすめ。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-07-05 01:53:29) |
355.リュック・ベッソンの映画がヒットしたのは、アメリカナイズされたフランス人らしからぬ分かりやすい内容とハデな映像と情緒ベッタリの高カロリーのせいだと思っていますが、この映画もムズムズするくらいハズカシかったです。毛糸帽かぶったピュアな殺し屋と同じく毛糸帽のみなしご美少女とジャンキーの刑事なんて、コメディならいいけど。それでもジャン・レノ(役違っても顔同じだね!)×ナタリー(かわいいのはボブだから)×オールドマン(やっぱり上向いて「コキッ」でしょ)のトライアングルの磁場は強力。出来がよくないというより自分の好みではないということ。(ベタベタなのはAB型には合いません)スティングの曲の使い方も陳腐じゃあ? 【レイン】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-05-02 06:01:46) |
354.1回は観てみました。皆、役者としてはうまいです。2回観るほどの映画ではありませんでした。 【ダルコダヒルコ】さん [地上波(吹替)] 4点(2010-04-29 23:57:32) |
353.ジャン・レノいい味出してるなと特に感じました。 ゲイリー・オールドマンは妙に怖いし、ナタリー・ポートマン可愛かったんだなと。 リュック・ベッソン後期を特に観ている私には、こんなクオリティーの作品を作れる時期もあったんだなあと妙に感動してしまいました。 俺も錠剤飲む時ああしようかな。 【タックスマン4】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-04-22 12:26:59) |
【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2010-03-22 09:45:27) |
【のははすひ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-02-25 00:01:41) |
350.リュック・ベッソン否定派の自分も、悔しいけどこの映画だけは大好きです。ゲイリー・オールドマンは演技過剰でうざくて邪魔だけど、他は文句つけられないかも。ダストシューターからマチルダが脱出する場面は今でも鮮明に思い浮かべることができるくらい名シーン。 【HAMEO】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-09 16:49:43) |
349.10年来、途中まで観ては、後回しを繰り返していてようやく最後まで観られました。結構バイオレンスな内容でした。印象はそれだけで、内容的にはちょっといまひとつかなぁ。 【たかちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-09 21:43:33) |
348.ゲイリー・オールドマン演じるラリ中さながらのスタンスフィールド捜査官が何故かかっこええ。上司になったら地獄だが。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-21 20:42:43) |
【zack】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-03 11:29:46) |
|
346.レオン、マチルダ、スタンフィールド。それぞれのキャラが立っている。かっこいい映画。 【わさび】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-08-19 12:31:51) |
345.ナタリー・ポートマンの可愛さとゲイリー・オールドマンのキレ具合が最高。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-19 23:54:06) |
344.主人公の側に共感できない、というのが決定的にまずい。 レオンというのは日頃は金のために人を殺すという極悪非道な人間のわけで、それが少女を守り、その仇を討つという大義名分ができたとたんに「正義の味方」に早変わりされては困る。 女の子を守るという一銭にもならず、かつ危険をともなう事を、レオンがあっさり引き受けるのも分からん。殺し屋ってのは感情的に最もドライな人種であるはず。どうやらマチルダ一家に恩があったわけでもなければ、事件の起こる前にマチルダと親しい友達であったわけでもなし。 レオンは殺人場面以外では極めて「良い人」のように描かれており、だからマチルダを守った、ということなんだろうが、だとするとそういうレオンがなんで殺し屋をやってるんですか、という疑問がわく。 これらの部分を説得力ある描き方をしていないから、すべての展開がご都合主義のようにしか思えない。 あと、マチルダがクソ生意気で、まだ色気がまったくないという点も僕にとっては良くない。思い入れる人物がいない。 なので、スタンフィールド一味が悪徳警官だったとしても、結局悪と悪の戦いでしかない。特殊部隊の警官もぶち殺しまくるし。彼ら個人個人には、何の罪もないわけですよ。 こういう映画、感情移入できるかどうかが全てでしょ。俺はできなかった。そんなに評価すべき映画とは思わんね。 【佐吉】さん [DVD(吹替)] 4点(2009-07-04 23:48:14) |
343.いまさらながら、なんですが改めて見直して正解でした。「グロリア」のパクリのような感もありますが、これはこれで見ごたえ充分です。子役のナタリー・ポートマンが巧くて、現在の活躍は言うまでもありません、冒頭「ザ・プラクティス」のジミーが親父の役やってます。 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-06-13 23:01:45) |
342.『レオン』初めて見ました。いいね。前に見た『WASABI』の陳腐さが更に強く思い返されてしまいました。こりゃ、ナタリー・ポートマンも話題になるはずだよね・・って言うか、これナタリー・ポートマンの映画だよね。本当にデビュー映画かよって感じ。ところで、日本人てジャン・レノ好きだよね。僕も嫌いじゃないけど。 【フラミンゴ】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-05-21 13:23:05) |
341.あまりに有名な映画で何度もTV放送されているので、今更評価するのも何だが、やはり傑作に間違いないと思う。 脚本自体はとてもストレートでヒネリは特に無いが、俳優陣の好演もあり(とくにゲイリー演じるスタンフィールドは映画史上に残る悪役でしょう)、充分感情移入できた。誰にでもお勧め出来る名作。 【おーる】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-01-30 07:04:40) |
340.これまでに観た映画で一番好きなエンドロールです。 【Keicy】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-01-12 01:31:09) |
339.名作。子役ナタリーの演技は神がかっている。テンポはいいし、リュックベッソンの会心の作であることは間違いない。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 10点(2008-05-08 19:08:11) |
【.】さん [DVD(吹替)] 3点(2008-05-05 23:13:04) |
337.座ったまま寝るシーンや、ドアのこっちから銃口の位置合わせをするシーンなど、細かい部分はなかなかおもしろいのだが、ライフルを練習する場面が、前後とつながってなかったり、警察署から脱走してきてすぐ、お気楽に牛乳買いに行ったり、不自然な展開も多く、全体としては、高評価が難しい。最大の欠点は、2人の過ごした時間の密度が全く感じ取れないので、何であそこまで互いに思いあえるのか、理解できないことだろう。 【かねたたき】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-16 15:34:50) |