31.当時のスタッフを集めたと話題になった映画。その割には、ピントがずれているような気がするのは、俺だけ? 【吉澤】さん 4点(2004-03-23 22:37:52) |
【ゆきむら】さん 6点(2004-03-17 03:51:21) |
29.それなりに楽しめました。それ以上でも以下でもありません 【ヴァッハ】さん 5点(2004-03-11 11:54:14) |
28.富野・安彦・大河原のメインスタッフ3人がZガンダム以来顔を揃えた、というだけで期待感が膨らんだ作品でした。さすがにクオリティー高いです。森口博子の歌う主題歌も、この映画にピッタリで最高に出来。減点対象は、ガンダムの終盤の動き(性能?)がスーパーロボットの範疇に片足を突っ込んでしまった点(明らかにリアルじゃない)、クロスボーンのMSのデザインがあまりにもいけていない点です(許し難い!)。のちのガンダムシリーズにも、この辺(MSの性能やデザイン)は大きく影響を与えてしまったので、自分はこれでガンダムは打ち止めにしました。 【なおてぃー】さん 6点(2004-01-30 04:36:07) |
27.結構大きく話が展開するのに、2時間にうまくまとめている。ちゃんと戻ってきたセシリーはいい子だ。関係ないけどカテジナさんとは大違いだ。ラストは感動した。森口博子の最高傑作。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2003-12-18 09:12:32) |
26.これを観て「俺もいい大人なんだからガンダムから足を洗おう」と思いました。富野氏もいつまでもガンダムを見ちゃいけない、と語っているとおり、新しいガンダムは新しい世代が評価すれば良いと思います。しかし、冨野発言はファーストガンダムに亡霊の如くこだわり続けるガンダムファンが、彼の新しい発想の妨げになるのを念頭に置いているのかもしれません。だったらガンダムの冠を外して全く新しいものを作ればいいのに、とも思います。 |
25.F91はとてもかっこいいデザインだった。それだけ。 【コダマ】さん 5点(2003-12-04 23:55:21) |
24.安彦氏作画のビデオパッケージに釣られて..見てしまったんです...富野さん、あかんやろ~ いい加減ガンダムから離れんと..どこぞの西崎みたいになっちゃうよ~!! 【コナンが一番】さん 0点(2003-11-28 16:16:13) |
23.当初TV放映の予定で制作していたので、シナリオが濃密。なので展開が早く、纏まりを欠いています。が、単純に好きなので問題なし。OKです。EDの曲もいいですが、プロモの主題歌もよいです。可能性は全く無いと分かっていても、TV版でやってほしい。 【流月】さん 8点(2003-11-13 14:03:46) |
22.歌とファンファーレの音楽とセシリーの可愛いスーツ姿くらいしか覚えてません。確かに借りたんだけど・・あまり相性が良くなかったか?しかし「やりたくない」のに続けなきゃいけないってのも辛いでしょうね、監督は。 【ひろほりとも】さん 1点(2003-11-11 16:07:04) |
|
21.そこそこかな、やっぱ話の展開が早すぎるのは問題かと 【taron】さん 6点(2003-11-11 01:41:39) |
20.とにかく展開が速いので、キャラクターに感情移入する暇が無かったのが残念。F91自体はめっちゃ格好良いのに勿体無い気がします。これって絶対TVシリーズにした方が良かったと思いますけどね。 【終末婚】さん 6点(2003-10-05 19:44:11) |
19.EDのあっけなさと、「なんにも終ってないじゃん」は、例えこの作品の企画経緯(映画はプレビューで、本当はこの後テレビで続編をやるはずだった)を知っていたとしても、受け入れてあげるべき苦言。それでも「ガンダムの続編」を作るに当っての富野・安彦・大河原の意気込みは評価すべき。「家族と主人公」の座標関係を、新しい視点から描こうとした富野。ビジュアルと内面のギャップをあえて設定し、演出でその隙間をうめようとする過程でキャラを生かそうとした安彦。それまでにもなく、またなんとその後にもないラインでMSをデザインした大河原。商売的に失敗し続編が作られなかったのが悔やまれてならないけれど、シーブックとセシリーのその後については、富野原作・長谷川裕一漫画の「機動戦士クロスボーンガンダム」というコミックスでどうぞ。 【柿木坂 護】さん 8点(2003-09-28 18:29:22) |
18.最初見た時は、「なんだこれ?」って思っていましたが、大人になって見たら、感動した・・・。ガンダムが使う人によって、兵器にも、人助けの機械にもなるというラストは良い!!。 【sirou92】さん 6点(2003-08-15 04:23:52) |
17.変にカッコつけた台詞も少なくて見やすかった。ストーリーも劇場版の中では良くできていた。モビルスーツのデザインも新しくなって、TVシリーズになると思ったんだけど残念。 【MORI】さん 8点(2003-08-06 16:44:19) |
16.ゴメン、それなりには楽しんだのだけど、どうしても必要以上に面白く感じなかった。なんでかなぁ? 【奥州亭三景】さん 5点(2003-07-04 21:45:59) |
15.面白かったし、面白くなりそうでもあった。F91はあまたのガンダムの中でも最も美しいフォルムだと思う。続編でシーブックvsザビーネが観たい。 【ドデドン】さん 8点(2003-06-23 23:37:28) |
14.面白い!主題歌いい!シーブックちょっとカミーユとかぶってる!でもだんぜんシーブックの方がいいキャラです。 【ロボコップ狂】さん 9点(2003-06-20 17:14:59) |
13.Reviewの評価が良かったので、期待して観たが、正直期待はずれ。初代ガンダムシリーズとは比肩するまでもない。あくまでもマニア好みの域を出ないメカ系アニメ作品といった感じ。キャラクター&メカニカルデザインが良かっただけに残念だ。とにかく脚本と音楽がサイテー。脚本で言えば、ガンダムの存在価値や立ち位置がぼやけてて、ガンダムである必然性はまったく感じないし、中途半端な恋愛の盛り込み方は幼稚のひとことに尽きる。セリフもまったく練り込まれてないし。2時間というフレームにまとめなければならないのなら恋愛はアクセント程度に押さえて、戦いのテーマやストーリーを全面に押し出すべきだし、セリフのひとことひとことで、もっと多くを語らなきゃ。とにかく平面なイメージ。富野さんて、J.ルーカスと同じ。自分の最初の作品が何故人気を博したのかをちゃんと理解していないのだろう。子供のエゴと成長物語が受けたと勘違いして「Zガンダム」を作るし、「ZZ」なんてもっての他だし....。とにかく大人でも納得できるイデオロギーのぶつかり合いや戦いの図式があって、その中で必死に生き残ろうと苦悩する共感すべき人間たちのドラマがあって、それらの象徴としてのモビルスーツの戦いがあって、そして何よりもその中に、思わず憧れてしまうキラリと光るカッコよさがあること。それらを全て満たしていた初代ガンダムは、奇跡の産物なのか-。とにかくこの作品の続編が作られなかった理由はよくわかる。続きを観たいと思わせる力がないからだ。 |
12.これでガンダムがめっちゃ好きになった。けど2時間ではまとまりきれてない感じ。私的にはアーサーが死んだ時がぐっときた。あとラスト&森口さんの歌最高! 【ビギナ・ギナ】さん 9点(2003-05-15 16:05:01) |