【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-03 18:50:12) (良:1票) |
27.残酷な死体を殊更に強調するところもなく良質なサスペンスだと思う。残酷シーンが嫌いだからサスペンス物は見ないけど、それさえなければ結構好きっという僕にはぴったりと言えるだろう。イーストウッドを映像で観るとこの頃神様のように思えてくる…。 【クルイベル】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-07 09:02:15) |
26.まずまずですかね~ 取り敢えず合格点!です~ 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-21 14:42:38) |
25.びっくりするくらい人物描写が希薄。主人公もヒロインも犯人も、おまけに子供まで薄々。ストーリーは割かし悪くないのに、おかげで最後まで目の前を画像と音だけが流れていった。イーストウッドがヨボヨボ過ぎて、病人演技が巧いのを通り越して、ほんとに体調が悪いんじゃないか?と思わせられるのも辛かった。 【永遠】さん 2点(2004-10-28 22:14:03) |
24.設定が凄い。クリント・イーストウッドもかっこよかった。犯人は意外な人物でしたが、意外だから良いというものでもないので少し減点。 【リーム555】さん 5点(2004-10-01 16:32:02) |
23.(注意!:激しくネタバレしてます。未見の方が読まれると必ず後悔します。自己責任で読んで下さい) 地道な捜査を重ねて行くあたり、本物のサスペンスって感じでうれしかったです。こういうの書かせるとブライアン・ヘルゲランドはうまいですね。確かにツッコミどころもいろいろあって、冒頭、あのシチュエーションで犯人が逃げおおせたのは不自然だし、銃撃した車に逃げられても何のフォローもなし。あの車、早く警察で追跡しろよ。ラストだって、イーストウッドひとりで助けに行く前に、早く警察に連絡しろよって思ったし。しかし、全体としてはなかなかに上質なサスペンスだったと思います。心臓移植された元刑事というヘンテコな設定もちゃんと活きていて、イーストウッドが発作で死にはしないかと終始ハラハラしながら見ることができました。ジェフ・ダニエルズがよくないという意見もありますが、私はよかったと思いますよ。確かに後半、キ○ガイがバレた後の演技は月並みでしたけど、気のいいごくつぶしの演技はピッタリきてました。「Mrダマー」とか「スピード」とか、相変わらず相棒役が似合いますねと思いながら見てました。そのおかげでドンデンは結構衝撃的でしたよ。イーストウッドもこの意外性を狙ってキャスティングしたんだと思います。そして最後に残る印象は「ダーティーハリー6」。そう思えば、ジェフ・ダニエルズもスコルピオに見えてきます。 【ザ・チャンバラ】さん 7点(2004-09-10 23:34:51) (良:1票) |
22.このときクリント・イーストウッドは72歳。監督として既に多くの作品を作っていて数々の賞も獲得している。巨匠というに相応しい実績があるのだが、私の中では”大御所”であっても”巨匠”というイメージはない。俳優イーストウッドの類まれなるキャラのせいもあるが、撮り方がオーソドックスすぎてインパクトに欠ける点にもあると思う。彼が俳優として出ている時点で他にはない独自の雰囲気はあるもののキャラ先行型のハリウッド臭がプンプンしてくるのも否めない。この作品には他にもハリウッド臭を感じるところがたくさんある。まず、勧善懲悪のストーリー。そしてロマンスありアクションありという設定。それでも終わってみたらハリウッド映画とはちょっと違う臭いがあるところがイーストウッドの映画である。全体的にハリウッド的なのにハリウッド映画ほどの迫力がない映画と言われればそれまでである。扱う題材を変えアクションを排除し個性の強い彼自身も排除すれば新たなイーストウッド映画が生まれるに違いない。そして翌年生まれた。巨匠イーストウッドの名作が。 【R&A】さん 6点(2004-08-30 12:44:51) |
21.私は単純な推理素人なので犯人はラスト近くまでわかりませんでした。 でもこの映画は犯人の残酷なやり口に怒ってくれと言っていた気がします。 被害者の姉妹とできちゃうってよくあるパターンですけど・・まぁいいか。 しかしクリントさんの中年太りは一寸だけイメージダウンでした。 あと私にはあの黒人の女刑事の発砲シーンがカッコ良かったです。 【ひろほりとも】さん 7点(2004-08-29 10:30:13) |
20.老いてなお新境地を演じられるイーストウッドって凄い役者だね。心臓移植を絡めて見事にサイコサスペンスに仕立て上げられています。最後までドキドキしながら楽しみました。移植された心臓が壊れないかね。 【tantan】さん 7点(2004-08-18 18:08:53) |
19.彼の作品らしく淡々と物語が進む演出は良いが、引退した捜査官だとしてもイーストウッドは歳をとりすぎで違和感があるし、依頼主と恋に落ちるのが安易過ぎて作品を安っぽくしている。もっと葛藤があっても良いのではないか。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-08-01 12:02:31) |
|
18.えーい10点。これが嫌いって人とあたしゃあ友達にはなれません。だってこれこそが映画なんざますもの。 |
17.伏線も上手く張られ、ハラハラさせるサスペンスもあり、意外な真相と犯人も(ある意味期待通りだけど)良くできていた。ミステリとして原作がよいのかな。もちろん渋いクリント・イーストウッドの存在感も魅力。 【きりんのめ】さん 7点(2004-05-19 11:40:07) |
16.戦えんの?この体で!?イーストウッドおじいちゃんのタルンタルンの肌は絵的にあんまり必要ないな!なんか痛々しいし。 【にう】さん 5点(2004-05-11 08:46:25) |
15.心臓がどうとか以前に、こんな年配の人が走り回ったりして大丈夫か?と心配になった。犯人は分かりやすい気がするけどまぁよかったです。 【しずく】さん 7点(2004-03-15 19:36:52) |
14.枯れたイーストウッドと、軽くサスペンスを見たい時にどうぞ。ストーリーのサスペンスよりも、いつ倒れるかというイーストウッドのほうがよほどハラハラした。枯れたダーティー・ハリーもちょっとだけ見れるのはおまけか。 【Beretta】さん 6点(2004-03-01 02:58:53) |
13.「羊」や「セブン」以降、量産された「ザ・ウォッチャー」や「ボーンコレクター」といった駄作サスペンス群に比べたら数段マシ。ただ、全体的にこじんまりとしていて、これと言った個性が無いのがもったいない。謎解きに工夫がある訳でもなく、犯人の意外性も普通レベル。まさに可も無く不可もなし。 【FSS】さん 5点(2004-02-26 00:44:15) |
|
【k】さん 6点(2004-02-19 12:27:08) |
10.話の内容からしてもっともっと面白くても良い素材だと思う。 犯人がすぐ判ってしまうのも演出の狙いなのかなと思って見たのだが、先読みを裏切りひねりもない話だった。もったいない。 |
9.どこといって悪いところはないが、ちょっと地味。「老体に鞭打って戦う」ってイーストウッド作品お馴染みのシチュエーションも、こうまで執拗に続けられては飽きる。「ミスティックリバー」では監督業に専念してくれたので、正直ホッとしているけど。 【K】さん 6点(2004-01-31 15:29:54) |