27.スーザンサランドンの、浮かんだイメージを逃さず掴まえることが出来たとかなんとかっちゅうシーンが印象的。え?他には?んー・・・あの青年、トビーマグワイアに似てた。あとは・・・すんません、タダ券で行ったもので 【ドレミダーン】さん 3点(2004-07-19 11:18:14) |
26.暗かった雰囲気が、徐々に明るいものになっていく。観終わったあとに、なんか良いもの観たな、という気分になれる。ラストあたりの、ダスティンホフマン、スーザンサランドンが見せる笑顔は最高だ。話の展開が気に食わないが。 【アンソニー】さん 6点(2004-07-19 03:02:40) |
25.我が子が先に逝ってしまうなんて、身を引きちぎられるような悲しみなのだと思う。しかし、この父も母も、そんなに悲しそうに見えない。単にこの映画が駄作というだけなのか、それともアメリカ人て(個人主義が過ぎて)こういう人たちなのか....とにかく、大きな違和感を感じて、たのしめなかった。 【駆けてゆく雲】さん 3点(2004-07-05 21:43:07) |
24.ダフティホフマンと、スーザンサラドンという演技派の2人が、娘を失った夫婦を演じている。 しかし!主人公は恐ろしいほど存在がなかった。 それに太りすぎだ。彼の悲しみや苦しみも、たんにお腹が減っているからとしか思えない。 そして究極的にふてぶてしい。 亡くなった恋人の両親の家に居候しながら、なぜ郵便局員と恋に落ちる?! 【花守湖】さん 1点(2004-07-04 13:53:50) |
23.宣伝でネタバレし過ぎじゃないかなあ。そのせいか、自分の中で大して盛り上がらないまま終了。エレン・ポンペオは良かったです。彼女の魅力のお陰で最後まで観れたって感じ。 【Fuzz】さん 5点(2004-06-15 18:59:17) |
22.あんまり印象に残らないストーリーだった位しか言えません!!どんな内容だったけ? いくらアカデミー俳優を使ったからといって面白くなる作品は多分無いと思います・・。←意味不明・・・。 【愛しのエリザ】さん 5点(2004-06-13 21:33:48) |
21.最初はみんなあまり悲しみを表に出さずに淡々と話が進むので感情移入しずらかったですが、法廷でのジョーの証言はぐっと胸に来ました。ダイアナを登場させない事で、ダイアナの存在を表そうとしたのでしょうが、私は回想シーンの中にでも彼女を登場させて欲しかったです。彼女の両親に真実も告げられず、自分のやりたい事も見つけられず、自分自身の進む道を探せないでいる状態のジョーをジェイク・ギレンホールは実に上手く演じていたと思います。 【よっさん】さん 7点(2004-05-24 19:16:52) |
【ボビー】さん 6点(2004-04-29 08:19:31) |
【ケンジ】さん 4点(2004-04-26 18:22:41) |
18.70年代アメリカの雰囲気にこだわったと監督が言っていただけあって、すごくそれっぽくてノスタルジックだった。(別に70年代にアメリカに住んでたわけじゃないですが・・)劇中、良い曲ばかりが流れていたので、ストーリーよりも曲のが強く印象に残った。人物設定やストーリー設定はすごく面白いけど、いまいち感情移入出来なかった。現実に起こり得る話なんだけど、親近感が湧かない話でもある。私が主人公の立場だったらあの家では暮らせないなぁと思った。ダスティンホフマンがすごく良かったので6点。 【べんちゃんず】さん 6点(2004-04-14 01:30:40) |
|
17.最初は辛気くせえとか思ってたけど終わってみるとすごくよかった。言葉がすごくきれいだった。ストーリーもきれいに終わってくれた。全体的に全ての要素が協調してる。脚本も監督が担当してるせいですかね?久しぶりに掘り出しものを見つけた感じでうれしい。音楽が地味すぎたのがちょい残念。俳優が地味なのはあえて目をつむろう。この監督独特のセンスがあって意外と好きかも。 【ばかぽん】さん 7点(2004-03-30 04:55:54) |
16.なんかものすごくこの映画淡々メンでした。それに恋愛はしてほしくなかった。何でアメリカ人はどんなときにもラヴストーリーを入れたがるんだろう?恋愛したがるんだろう?ハリウッド映画を観ると毎回といっていいほどこう思います。もっと大事なことが恋愛をする前にあるのではないか、と思います。特に映画のような場合は・・・ 【野次られLOW】さん 5点(2004-03-27 20:19:19) |
15.演技は申し分ない。解消されない設定が多すぎて不自然にも思える。 父と息子の関係、主人公の背景をもっと深く見たかったな。 実家にいる両親なんて一回も出てこなかったしな。 【ひで】さん 5点(2004-03-25 11:48:16) |
14.婚約者の女性が亡くなるまでの過程も欲しかったです。感情移入が出来なかった。郵便局員の女生と恋に落ちるのも早くてなんか?って感じだった。ジョーが「なぜあんなベンとずっと一緒、幸せにいられるのか?」と言う質問に答える妻ジョージョーの言葉が印象的だった。 【boby_st】さん 5点(2004-03-10 00:59:59) |
【たま】さん 5点(2004-02-17 19:38:25) |
12.スーザンサランドンさんはセリフもとってもかっこよかったです。お話もすきだったのに、なんかスッキリできませんでした・・・。ホリーハンターさんは出てるって知ってたのに、気付きませんでした(>_<) 【mako】さん 5点(2004-02-10 19:28:18) |
11.かなり期待して観たんですが、主人公の男の子に苛々させられただけでした。あなたのそれは優しさじゃないと思います。思わず殺意をおぼえる優柔不断さ。S.サランドンがしゃべってるシーンだけ楽しかったので彼女に3点献上。D.ホフマンもそれなり。もう少しハートウォーミングなのを期待していたのでガッカリでした。 【HIDUKI】さん 3点(2004-01-31 13:30:52) (笑:1票) |
10.娘の痛みを振り切ろうと事業を再開し、実の息子のようにジョーと交流を交わすダスティン・ホフマンの演技がとても切ない。意味のない形だけの気遣いを嫌いながら、温かい人柄を消すことなくその妻を演じたスーザン・サランドン。ジョーが真実と向かい合い言葉に出していくシーンでも、それを後押しするような優しさと強さを無言のまま演じきります。すごい。 出演には書いていないけど、ジョーが心を開いていく女性パーティを演じるエレン・ポンペオは一緒にいて欲しくなるような雰囲気があっていいです。これからちょっと注目しよう。 検事役としてホリー・ハンターも出演してますが、相変わらずキレイですね、この人。 キャスティングは監督自身こだわりを持っていたようですけど、自然と受け入れてしまいました。拍手。 強烈なアピールはないんだけど、現実を見つめるのは勇気がいることで、知らないうちに現実から目をそらしていることがある、そんなことに気がつける結構いい映画です。 ローリング・ストーンズ、デヴィット・ボウイ、ボブ・ディランなどなど、70年代の名曲が満載のサウンドも必聴。 【TEN】さん 6点(2004-01-23 16:36:39) |
9.終始淡々とではありますが、暗く、重い雰囲気ではなく、ユーモアを交え、悲壮感なく描かれていたところが逆に良かったと思います。娘を失った寂しさを紛らわすために仕事に打ち込む父、人の善意を拒否し続ける母。娘の婚約者で、その二人から息子のように慕われ、なかなか“秘密”を打ち明けられず、そんな最悪の状況で出会ってしまった運命の女性との関係に葛藤する主人公。感情をうまく表現できない様を、控えめな演技で表現したギレンホーンがとても良かったです。そしてダスティン・ホフマン、スーザン・サランドンは、実際に長年連れ添った夫婦のようでした。お互いに過去に何度も衝突し、でも心の中ではちゃんと想いあっているという感じが滲み出ており、すばらしかった。初競演とは思えない演技でした。音楽や街並み、衣装なども70年代を意識して 統一されており、その点もとてもよかったと思います。本当に淡々と描かれていますが、見終わってから、ジワリジワリと心にしみてくる、そんな映画です。 【城太郎】さん 7点(2004-01-21 12:01:35) |
8.ダスティン・ホフマンが好きなので見たがちょっと期待はずれだった。 【T橋.COM】さん 4点(2004-01-19 20:58:57) |