25.なんだか80年代前半にいっぱい登場したお子様向け映画のような世界で、そこから進歩しているのはCGくらいのモンだなぁ、って感じの映画でした。どんどん先が読めてしまう展開、スケールはそんなに大きくないですし、かと言って私にとっては感動できるほどにドラマが迫っては来ませんでしたし。お定まりの主人公カップルのラブストーリーな展開まで含めて、見慣れた世界を見続けているような、この映画ならではの個性を味わう事ができない感じで、映画に入り込めずに退屈し続けていました。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2004-01-04 00:01:18) |
|
23.子供向けなのかもしれないけど感動しました。 密猟者とゴリラといえば「愛は霧の彼方に」とか「ハーモニーベイの夜明け」などもあるけど、これはこれで良かったです。かくれんぼのシーンは特に好きです。 【ジェイムズ】さん 8点(2004-01-01 14:22:23) (良:1票) |
22. 動物物なので期待してなかったけど、良い意味で期待を裏切ってくれた。観覧車→子供がお金を出すの流れは不覚にも泣きそうでした。 【長尾 景虎】さん 7点(2003-12-26 19:43:25) (良:1票) |
21.オリジナルを見たときの思い出がよみがえって幸福感にしばしひたれました。ただオルゴールの曲をジョーが好きという設定はそのままでいてほしかった。ハッピーエンドのはずが、最後、ジョーが死んでしまったと思い、あせってしまった。キングコング関係の作品では、1番動きが自然で違和感がまったくない。キングコングの2度目のリメイクが楽しみだ。 【パセリセージ】さん 8点(2003-12-23 17:22:19) (良:1票) |
20.CGゴリラが大変よく出来てます。以上。・・・で終わるところだったんですが、クライマックスの観覧車のシーン、今まで大暴れしてたゴリラがなぜか突然、身を挺して人助けを。えーい何だよ突然、何か伏線はないのかい、まったくもう。・・・で終わるところだったんですが、観覧車を見上げるときのジョーの表情!! これがもうたまらなく「良い」のです。ゾクッと来たね。というわけで、このシーンがあるだけで忘れられない映画になってしまいました。 【鱗歌】さん 8点(2003-12-20 01:51:58) |
19.他のゴリラ映画より劣る。この時期にこんなありきたりなストーリーでは満足しません。「愛は霧のかなたに」のようにちょっと視点を変えないと・・。 【かまるひ】さん 5点(2003-11-12 18:53:24) |
【亜空間】さん 7点(2003-10-29 23:25:50) |
17.B級というかありがちというか・・・見なくても良かったな。 |
【タコス】さん 5点(2003-07-25 13:44:59) |
|
15.まあまあ面白いと思う。ゴリラって怖かったけど、ジョーは比較的かわいかった。あと、ビル好きです。 【job】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-07-23 14:37:01) |
14.途中まではシャーリズ・セロンが可愛いだけのB級の雰囲気でしたが、ラスト近くの観覧車のシーンはなかなか良かったです。不覚にも感動しました。 【クロ】さん 7点(2003-07-23 11:46:25) |
13.あんな巨大ゴリラをアメリカの保護区に連れてくるという発想自体に無理があるわけで、「そんなの、パニックが起こって当たり前だろ」という気になってしまいます。なので、後で実際にそのとおりになっても、少しもどきどきしません。ただし、脳天気にゴリラを追い回す爽やか兄ちゃんにぴったりすぎるビル・パクストンには笑う。彼に+1点。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 5点(2003-07-22 00:00:02) |
【ビクトリー武蔵】さん 7点(2003-07-20 18:45:54) |
11.映像が美しかった。ストーリー的には普通だったけど、まぁ・・・よかった。どう見ても、最初に出てきたビルパクストンは密猟者にしか見えなかった。 |
【ビッケ】さん 5点(2003-07-20 14:16:52) |
【13】さん 6点(2003-07-20 10:21:39) |
8.最初のミニゴリラのあまりにもヒューマニズム溢れる表情に思わずふきだしてしまったが、そういうのを乗り越えれば、ちゃんと楽しめる。序盤の、大きくなったジョーを捕まえようとするシーンはなかなかすごかった。話がすごくベタで、最後に男の子を助けようとして、落ちて死んだと思いきややっぱ生きてました、てあまりにもベタなんだけど、でもベタな力、とでもいいましょうか、それはそれでよかったです。 【あろえりーな】さん 6点(2003-07-20 00:19:38) |
7.単純なパニック映画に陥っていない所が良い。少しゴリラにしては知能が高すぎるところは、ストーリーの組み立てのために必然的だと言っても、わざとらしさが鼻につくが、子供向けとしては、結構、質は高い。混雑する道路での暴れぶりは「某恐竜パニック映画シリーズ」を彷彿とさせ、オリジナリティに欠け、いまいちだが、親子で楽しむファミリー映画では最適な一本。 【叫真】さん 6点(2003-06-11 19:54:58) |
6.けっこージョーが目で語ってる気がして感動したんやけど…<ネタバレ>ジョーが住める自由な場所がないと言うと、観覧車の助けてもらった男の子が「僕お金あるよ」って言ってわずかなお金を出して、警察官や他の人達もそれに続いたりしたトコなんか良かったと思うわー。まぁここが一番ええとこやろーけど。やっぱどんな動物も自然の中で思いっっっきり走るのが一番いいね。 【西川家】さん 7点(2003-01-26 15:31:54) (良:1票) |