47.付き合いで人と一緒に観ることになり、「こんなベタな話に泣くかよ」とバカにして観たら、普通に泣けた。話の大枠はシンプルだが、二人の会話のひとつひとつが洒落たセンスとやさしいユーモアに満ちている。むしろシンプルでひねりのない脚本だからこそ、いいのかもしれない。 【no one】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-05-08 00:51:55) |
46.美男美女じゃない主人公の2人の組み合わせが妙にリアルっぽくて良い。こんな誉め方も珍しいが。ストーリーはありがちな悲恋であり平凡の域を出ないが、テーマ曲はスタンダードとして確立された名曲中の名曲。ストーリーよりも情感のこもったメロディにむしろ涙を誘われる。 【やすたろ】さん 5点(2004-04-18 23:53:54) |
45.他の70年代の作品と比べても本作は古臭さを感じてしまう。とてもよい話なのですがどこか引っかかるものがあったのはこの辺りか。 【hrkzhr】さん 6点(2004-03-26 23:38:33) |
44.恋愛物の典型的王道を貫いている。それでいてよくあるパターンでツマランとは思わせない。不思議と胸の奥が熱くなってきて目頭も何かがこみ上げてくる感覚に見終わった後襲われてくる。でも自分がこんなにいい家に生まれたら、楽してそのレールの上を歩いていくと思うけどね。 |
43.古き良き時代の恋愛映画。フランシス・レイの音楽はもちろん、数々の名シーン・・・本当に美しい。 店頭でスキッピーを見かける度にこの映画を思い出す。「ある愛の詩」って邦題もとてもステキだと思う。 最近はこういう気の利いた邦題少ないよなぁ。でもまあ、こういう作品って、今の若い子には受けないのかも。 【BROS.】さん 10点(2004-03-15 15:11:46) (良:1票) |
42.うちは無添加の「愛」が売りですぜぃ、という店の料理を素直に「おいしい」と言えなくなってしまっている自分に反省。でもどうすりゃいいんだろう。 【彦馬】さん 6点(2004-03-03 12:42:18) |
41.かなりシンプルな感じだけど、いいです。音楽からして名作だと思った。ジェニー役のひとは美人じゃないけど、そんな不可というわけでもなく。どーでもいいこと。お葬式もしたと思うけど、3世が事情を知って来たって言ったけど、なんて遅れてる情報だと思った。それであの台詞があるんだけど。 【バカ王子】さん 8点(2004-02-23 22:00:52) |
40.ライアン・オニールの良さが分からない。 でも、やっぱり悲しいです。(DVD) 【zero828】さん 7点(2004-02-23 02:46:20) |
39.私はイマヒトツ感情移入できませんでした。今までの人生で親に何かを反対されたという記憶がないからでしょうか?血統も良くないし・・・。 <追記>19年ぶりに再見。これが元祖なのかもしれないが、その後に類似作品が量産されてしまったため、ストーリーとしては陳腐。当人にとっては大変なことなんだろうが、恋愛や結婚・死別なんて概してそういうものなのかもしれない。 |
38.深夜放送で上映しているのを,テスト勉強をしながら観た。暗くてしんみり。絵画のように美しい作品。 【ロウル】さん 7点(2003-12-29 20:34:57) |
|
37.一年ほど前、学校の英語の課題として、英文でこの映画の本を読まされました。かったるいので、この際映画を観て訳しちゃおうと思い、ビデオを借りて観たのですが、いつの間にかメモそっちのけで号泣している自分がいました。何のひねりも無いストーリーなのに、観る者を虜にしてしまう、素晴らしい映画です。それにしても、実際ライアン・オニールの方が白血病にかかってしまうなんて…。運命は残酷です。 【Ronny】さん 8点(2003-10-28 01:05:45) |
36.淡々としてる=マイナスポイントって方多いなあ、意外。自分はとってもあっさりとしているところがすごく好きですねー。いまどきの映画だと、ここが泣き所なんだぜぇーーーーーぐわぁおーーーという効果音とともに何か凄いものが迫ってきてヒジョーに押し付けがましい(どの映画とは言わないが)この映画も泣かせようという魂胆はあるにはあるんだけど、それが老舗のホテル支配人のような(どんなんだよ)慎みを持ってるところが好感でした(*^^*) 【かなかなしぐれ】さん 8点(2003-10-18 17:52:23) |
35.初めて観た小学生の時は、期待外れでちょっとがっかりした。もっとひたむきな純愛でヒロインの可憐さを期待してたから。高校生になってTVで観た時は、母親が前にいたにも拘らず、号泣してしまった。何の違いがあったのか解らないけど、やっぱり愛の名作の一つだと思う。ただ…、続編は作らないで欲しかったな。 【桃子】さん 10点(2003-10-14 16:08:25) |
34.ちょっと後半の展開が早すぎると思ったけど、よかったです。有名だから見る前からだいたいのストーリーは知っていたけど、やっぱり感動してしまいました。 【ジョナサン★】さん 6点(2003-10-11 22:53:52) |
33.当時いたるところで流れていたテーマソングと宣伝コピー。雪のシーンの美しさ、純愛が涙を誘う、という感じでしたが、私にとって純愛のイメージがプラトニックだった時代に観た映画なので、「純愛じゃないじゃん」なんて思って映画館を出てきました。同時期にみた「小さな恋のメロディ」の方に感情移入していました。 【omut】さん 5点(2003-09-10 03:57:49) |
32.うーん、名作とされていますが、私はあんまり好きじゃないです。淡々とした展開に、二人の演技もやはり、淡々。(私はそう感じた)音楽は素晴らしい。哀愁が出てます。なんか重くて、もう観たくない(笑)。 【もちもちば】さん 5点(2003-08-03 23:30:36) |
31.非常に泣ける作品。フランシス・レイの音楽は涙を誘う。話が単調なのがマイナスポイント。 【As】さん 9点(2003-07-16 00:06:22) |
30.何年か前に見たんですけど、久々に見直してみました。やっぱりもう1度見てみて良かったです。昔とは違った感じで見ることができました。もうラストは涙涙!「愛とは決して後悔しないこと」涙!!!音楽もキレイ!泣けてくる曲ですよね本当。セントラルパークの雪の中を2人でずっと寄り添って歩くシーン、とてもじ~んときました。 【悠梨】さん 7点(2003-07-15 22:23:37) |
29.恋愛ものとしては陳腐な筋書きだし、アリマッグローもあまり美人じゃないけど、初めて観た中学生当時は、けっこう入り込んで見ていたのを思い出した。 【くるみぱぱ】さん 6点(2003-07-02 22:49:43) |
28.愛とは決して後悔しない事・・・もともと映画音楽大好き野郎だったので何気なくビデオでみたら泣けました。今の人(一括りにするのも何ですが)から見ると「ベタ過ぎてちょっと・・・」と思われるかもしれませんが泣けます。あと20年早く生まれたかったと改めて思う映画です(ちなみに1978年生まれ)。 |