137.ジャッキーにはずれ無し。ユンピョウ、サモハンがいれば面白さ倍増。ジャッキーが敵の仲間に扮するところが特に好きです。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-01-02 04:26:35) |
136.ジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウ3人がかりでないと倒せない相手がいるところが凄い。「A2」と並んでジャッキーで一番好きな作品。 【きーとん】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-16 19:56:29) |
【michikazu】さん [地上波(字幕)] 7点(2010-07-20 15:10:05) |
134.役者達の体を張った命がけのスタント、適度にコミカルかつサスペンスフルな展開、どうしても燃えてしまうプロ同士の友情等、こういうのを観ると「映画っていいなあ~」と心から思えますね。 【民朗】さん [地上波(字幕)] 7点(2010-07-20 04:43:20) |
133.バックトゥザフューチャーを超える映画はないと考えていましたが、しまった!!この映画を忘れていました。まさに芸術のようなエンターティメントの塊!! 【承太郎】さん [地上波(吹替)] 10点(2010-07-06 20:17:14) |
132.ジャッキー・チェンをはじめとしてみんなが体を張って作り上げたアクションシーンは本当に素晴らしい。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-06 18:10:32) |
131.いやー、本当に素晴らしい。この頃のジャッキーはいいなぁ。サモ・ハンとユン・ピョウとの共演が光ってる。 【ピンフ】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2010-03-09 08:37:15) |
130.ジャッキー最高作、いや香港、いやアジア最高のカンフーエンターテイメント娯楽作品です!! これ超えるの難しいですよ~!! 【オヴリッジ】さん [地上波(吹替)] 10点(2009-12-28 00:08:19) |
129.先日『チョコレート・ファイター』(面白かった!)を鑑賞して椅子やテーブルを巧みにアクションに取り入れる様にこの作品を想起したのですが、同時にジャッキーのアクションシーンって見てて全然疲れなかったなあと。昨今のアクションシーンって躍動感を出すためなのか被写体に寄り過ぎて速い動きがよく見えなかったり、カメラがやたら瞬間的に動いたりして疲れるんだけど、ジャッキーのアクション、少なくとも『プロジェクトA』の頃はカットの切り替わりが速くても速さを感じないし、ちょっと長めの連続したアクションシーンのカメラの動きもその動きをあまり感じさせない。けしてジャッキーの動きが遅いわけじゃないのに。この作品は『ヤング・マスター/師弟出馬』で当時がっかりさせられたせいで(5年ほど前にレビューしてます)映画館では見てないんだけど、その後コレだけはビデオをダビングして何度も楽しませてもらってます。アクションそのものも凄いんだろうけど、その類稀なる肉体の動きを全て「笑い」へと昇華させているってことがもっと凄いように思う。それってサイレント喜劇の基本だったりする。だから何度でも楽しめちゃうのかもしれない。 と言いつつ長らく見てないので今見ても楽しめるかは確信持てないんだけど・・。いや、楽しめるはず・・・。 【R&A】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-06-01 17:24:32) (良:1票) |
128.私に映画館で映画を観ることの面白さを教えてくれた作品。自らの小遣いで映画館に行き始めた頃は映画鑑賞ってのは、えらい贅沢だった。1本観れば1ヵ月の小遣いの半分はなくなってしまうのだから。洋楽小僧だったので、レコードレンタル(最初の頃はCDじゃなくLPだったのよ)とかカセットテープとかFM誌(これも時代もんだな)とかに小遣いを費やしてた私には、映画は行きにくかった。でもこれを観て、映画は映画館で観てこそ!と思った。映画館に行ってこれほど満足した作品は後にも先にも無いんだけどね。最初から最後まで全く飽きさせることの無い、徹底したエンターテイメント。ジャッキー・チェンの映画ってこんなに面白いんだ!と正直びっくりした。名画と言われる作品はテーマ性の高いものが多いけど、娯楽映画だって面白さの水準がこれだけ高い映画なら名画と言えると思う。私の映画鑑賞史(うーん、オーバーな言い方だが)で非常に大きい意味を持ってる映画という個人的な理由もあるが、計算された作りでエンターテーメントという点において非の付け所がないので満点献上。 【あっかっか】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-05-13 13:50:52) (良:1票) |
|
127.スバラシイ。この頃のジャッキーが一番好きですね。ジャッキー、ユン・ピョウ、サモハンのトリオは矢張り最高デス。 【キノコ頭】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-03-21 11:03:20) |
126.あらゆる部分がいい。有名な時計のところも何回も流されても耐えられるね 【デフォルトモード】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2009-01-23 18:25:34) |
125.子供の頃ジャッキーが大好きでした。 何回見たって飽きないくらい何回も見たものです。 今見たらハリウッド映画の迫力で味覚が麻痺しちゃってる自分がいて、 きっとあまり興奮しないのかも知れない。 どんどん過激になっていって、どんどんなれていって。と、そういう循環も いかがなものなのかなと思う。 ラーメンみたいに、よりおいしい店を探すうちに、どんどん味の濃い店を たどっていくと味の濃いラーメンしか食べられない味音痴で食い物に金のかかる自分を 発見してしまうような、変なことになっちゃわないかなと思う今日この頃。 見た当時のことを思い出してみると、とても面白かったと感じていた。 だからそのときのことを大切にすると再見できません。 アクション味覚が麻痺してしまっているのを元に戻す良い方法はないものか。 【黒猫クック】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-01-04 21:27:25) |
124.海賊退治。 高い所から落ちるシーンがすごい。 ボスの倒し方がとんでもなくてびびった。 【且】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-01-04 20:04:42) |
123.肩の力を張らずに楽しめるのがいい。 しかし、ジャッキー・チェンって、スタントマンばかりに痛いことやらせてる。 有名な時計台からの落下シーン以外は、痛いことしていない。 いや別にスター本人が痛いことしなきゃいけないなんていう理屈はないが、もう少し痛いことやってくれた方が、迫力が出るのに。 蹴飛ばされて地面に叩きつけられるのは、ことごとくスタントマン。 本人が倒れる瞬間は画面の外で、クッションを敷いているのが明らか。 スターのアクションなんて、こんなもんなのかな。 そう思うと少しがっかりした。 【にじばぶ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-01-04 17:06:10) |
122.古き良きジャッキーがいた。これぞ香港映画といったところか。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-11-17 06:18:23) |
121.子供の頃、もの凄くジャッキー・チェンの映画が人気があったけど、いまひとつ好きになれなかった。カンフー映画があまり好きでないのでアクションは楽しめなかったが、その他の部分(麻雀とか)が意外と面白かった。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-10-06 23:09:40) |
【なますて】さん [DVD(吹替)] 9点(2008-08-25 13:12:06) |
119.内容はもう今更なので置いといて。何が凄いってテーマ曲が凄い。 これ観た日本人で広東語が喋れる殆ど居ないと思うが、何故かこのテーマ曲は鼻唄で歌える。 あと試すと判るが映画観た奴を数人集めて鼻唄歌わせるとほぼ確実にハモれる。 【ひで太郎】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-08-11 18:54:56) |
118.とにかく「アクション命!」な痛快娯楽映画。こういう映画に小難しい理屈はNG、CGなんぞに頼らないガチのアクションにただ酔うべし! 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-05 12:41:18) |