26.スタンピー爺さん、いい味出しすぎ。主役を食ってるんじゃないかっていう存在感。 ムズカシイことは抜きで楽しめる映画。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-01-14 03:12:27) |
25.ギターを伴奏にみんなで唄うシーン。泣けた。「私は何でここで泣くんだろ?」ってその時不思議に思ったんですけど、皆さまのレビューを拝見していてナルホドと納得。ウェスタンって男の映画ってイメージですけど、魅力的な女性も多いと私は思います。この作品のフェザーズも意志が強くてキレイでカラダ張って生きててカッコイイ!彼ら3人が唄ったあの歌のように、彼女が待ってる家へ帰るカウ・ボーイの姿が目に浮かびませんか?嗚呼、なんだかたまらなく郷愁をそそる。名作です。 【黒猫クロマティ】さん 8点(2005-01-11 13:42:54) (良:2票) |
24.お正月大晦日~元旦の夜、何気なくやっていたTV映画。どうしてこんなつまらなそうな映画をお正月にやっているんだろうと思ってみたら、引き込まれました。納得の西部劇。 【杜子春】さん 8点(2004-12-24 18:02:26) |
23.強敵に挑む事になったのに自分の仲間は足の悪いうらぶれたじいさんとアル中の男だけ・・・熱い!熱くなるぜぇ~このプロット。序盤の期待を裏切らずに最後の最後までそのテンションを維持し続ける巨匠ハワード・ホークスの神憑り的な演出の数々に脂の乗り切たジョン・ウェインが見事に答えていて時間の長さも感じずにあっという間に終わってしまいました。DVDジャケットもかっこいいっす。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 10点(2004-12-14 23:16:40) |
22.解りやすい時代劇みたいなストーリー。エンターテイメントとしても素晴らしい。 【PAD】さん 8点(2004-10-13 13:23:46) |
21.偽悪というか偽善というか、すっきりしないカッコ良さを描いたマカロニ・ウェスタンとは違い、わかりやすい痛快さと明るさを備えた西部劇です。緊張感あるシーンと人間ドラマが適度に配され、最後まで飽きることなく鑑賞することができました。 【K】さん 8点(2004-07-05 20:27:26) |
20.死ぬまでにあと最低10回は観たい。「ライフルと愛馬」、「ゲラ・ホーム・シンディ」をみんなで唄うシーン、至福と呼べる程ワクワクする瞬間なのに、この前観たらなんでか涙が出てきちまった・・・。 |
19.まとまりのあるストーリー展開で観やすかったです。 【しまうまん】さん 8点(2004-06-12 12:09:04) |
18.冒頭の酒場の場面がいいじゃないの!アル中でヨレヨレのディーンマーチンがフラフラ現われる。あのダンディーなディーンマーチンが、よく引き受けたなと言いたくなる情けなさ、ヨレヨレさだ。酒、酒、酒、その一心。恥も外聞もない。一人の意地悪そうな客が「ホラ、これで飲みな」とコインをタン壺の中に入れる。手を入れてコインを取ろうとするディーン。すると、いきなりそこへ、ごついブーツを履いた足が現われてタン壺を蹴っ飛ばす。カメラが、パンするとジョン・ウェインが立ってて、ディーン・マーチンを怖い顔で睨みつけてる。この冒頭だけで、傑作だと思ったぞ。座長芝居の段取りの王道というかスターの見せ方が抜群に上手いな~!大向こうから「待ってました!」と声のかかりそうな呼吸の良さ。こういう映画をもっと作らんかい! 【ひろみつ】さん 8点(2004-06-03 23:12:24) (良:2票) |
17.ディーン・マーチンとリッキー・ネルソンがギターを弾きながら歌う場面が素晴らしい!あのシーンだけ何度も見たい。「とっつぁん」ことウォルター・ブレナンがいい味出してる。ジョン・ウェインに頭にキスされて怒るとこなんか最高だよ、とっつぁん! 【森寸】さん 6点(2004-05-23 23:11:13) |
|
16.内容的にはノーマルな西部劇って感じだけど、ウォルターブレナンのキャラと、ディーンマーティン達が歌うシーンは良かった。 【ボーリック】さん 8点(2004-02-07 00:49:00) |
15.冒頭、ヨレヨレのディーン・マーチンが悪党の放り投げた痰つぼの中の銭を拾おうとする情けない姿にはじまって、ジョン・ウエインの保安官が、この殺人を犯した悪党を逮捕するまでのシーン。確か、ウエインが「貴様を逮捕する」と言うまで台詞がなかったのでは? …いったいどんなハードな西部劇になるのかと思いきや、映画は、歌あり、男の浪花節(?)的友情あり、カッチョいいガンプレイあり(リッキー・ネルソンの投げたライフル銃をウエインが受け取り、間髪入れずブッ放つあの名場面!)、アンジ-・ディッキンソン姐御の脚線美あり、とどめにダイナマイトの「玉屋ぁ~」的なドンパチあり…と、もうアレヨアレヨの快調ぶり。ああ、映画ってこんなに“幸福”なものだったんだと、思わず知らず「うれし涙」がにじんでくるほどです。そして最後に「キミを逮捕する!」の台詞でしめくくる洒落っ気のイキなことといったら…。問答無用の痛快西部劇でありながら、こういったソフィスティケーションもかねそなているところこそ、ハワ-ド・ホ-クス監督ならではなんだろうな。もし、まだこの映画をご覧になっていないなら、アナタは幸せ者だ。だって、これからこの素ッ晴らしい楽しさ、映画の至福ともいうべき体験ができるのだから。そしてジョン・ウエイン! ぼくはあなたが誰よりも好きだっ!!! 【やましんの巻】さん 10点(2004-01-14 20:01:45) (良:2票) |
14.あのじいさんは最高のキャラですね。こんだけシンプルなストーリー、分かりやすさ、だけど2時間20分退屈させない。昔の西部劇もいいなぁ。 最近のハリウッド製アクション映画というのは、制作費の高さやCGのクオリティというものと面白さを履き違え、観終わった後にすぐ忘れてしまうものが多すぎる。もちろんそれらを否定するつもりは無いが、アクション映画の面白さって言うのはそんな上っ面だけじゃない。ギターを弾きながら皆で歌うシーンの素晴らしさを見ると、そんなことを思わずにはいられないのである。 【紅蓮天国】さん 7点(2004-01-11 00:13:06) (良:1票) |
13.良いじゃない、これ。時間の使い方が良く、西部劇特有のトランス状態がなかった。最後に四人で悪党に立ち向かうところなんか単純明快で痛快です。ジョン・ウェインとその仲間たちに男気を感じた。 【スルフィスタ】さん 6点(2003-11-05 02:03:53) |
12.痛快にして豪快!ジョン・ウェイン、ディーン・マーチン、リッキー・ネルソン、ウォルター・ブレナン、キャスト全員がそれぞれ持ち味を発揮して素晴らしいハマリ役。詰所に篭城して皆で歌を唄うシーンとか、ダイナマイトで敵のアジトを爆破するシーン等々見せ場の連続で、何回観ても飽きない面白さ。これぞ娯楽西部劇の王道! 【きのすけ】さん 8点(2003-10-24 14:00:30) |
11.ハッキリ言って「バカ西部劇」。もちろん誉め言葉である。砂塵、馬、拳銃、ライフル、テンガロンハットに保安官バッチ、そして酒場といい女。これしかない。荒野も真昼もシェーンもいいが、まじめすぎる。そんなバカ映画の中でも、一押しのお笑いシーン、二階から階段を駆け下りる途中、ロープに引っ掛かってコケるジョン・ウェイン保安官。まさにバカである。 【Gloria】さん 8点(2003-10-21 22:48:42) (笑:2票) |
10.ジョン・ウエイン、ウォルター・ブレナン、リッキー・ネルソン、3人のディーン・マーチンをみる目がつらく、優しく、暖かく…。ディーン・マーチンの葛藤し、もがくアル中の名演も印象的です。私の中では、「駅馬車」のトーマス・ミッチェル、「失われた週末」のレイ・ミランド、「リービングラスベガス」のニコラス・ケイジとともにアル中の四大名演です。また、「アンタッチャブル」とともに勧善懲悪の二大エンターテインメントです。 【チャターBOX】さん 10点(2003-06-05 18:39:25) |
9.50年代西部劇の傑作の一本。助演陣も充実。音楽も生きている。ジョン・ウエインは、出世作の「駅馬車」と本作がベスト。時々、ビデオを見て懐かしんでいる。・・自身の当時も 【偏見まん】さん 8点(2003-01-17 17:10:12) |
8. とにかく小難しい理屈は一切ナシ!「娯楽というのは…こういうモノだ~!!」というハワード・ホークス節全開の豪快な傑作西部劇。140分余りを全く退屈させない畳みかけるようなアクションに次ぐアクション!は圧巻の一語。御大ジョン・ウェイン扮する保安官チャンスのラストの台詞「君を逮捕する」は一度は好きな女性に言ってみたい殺し文句♪ 【へちょちょ】さん 8点(2002-12-31 15:12:56) |
7.特に感動はしませんでした。名作の誉れ高いこの映画でもこの程度しか感じないと言うことは、西部劇って余り合わないのかな。 【野ばら】さん 6点(2002-10-25 16:33:12) |