83.ほんと感動した!あんな父親になりたいなー。でも最後のほうのところが ちょいとあっけなくてびっくり!でも全然OKです!! 【もっち】さん 9点(2001-10-06 12:48:55) |
82.言葉では言い表せないです。今の世の中だからこそ見て欲しい。 【みみみ】さん 10点(2001-09-25 22:08:20) |
81.前半が厳しすぎる。途中で観るのやめようかと思った。でも、がんばって最後まで観たら、感動した。泣けた。良い映画だけど、前半は何とかして欲しい。 【DITA】さん 9点(2001-09-24 15:11:01) |
80.この映画については私の稚拙な言葉で表現したくないです。ホント、人生って美しい。ううっ(涙)。 【KARIN】さん 10点(2001-09-19 10:07:01) |
79.子供に嘘を言いつづける愛情深い父親、父親の嘘を嘘とも思わず信じ続ける純粋な子供、まさに愛。身体の自由を奪われようと愛は奪えない。彼らの人生は過酷なもの。しかし嘘という一つの愛によって人間らしく生きていた。まさにライフイズビューティフル。 【シュープ】さん 8点(2001-09-07 22:37:29) |
【リッチー】さん 10点(2001-09-02 00:19:44) |
77.グルドが嘘をつくたび、涙が止まりませんでした。私が今まで見た映画で、1番感動しました。ユダヤ人は虐殺されただけでなく、石鹸や電気の傘にされたと言う話を思い出しました。そんなことは二度と起こって欲しくないですね。 【雅】さん 10点(2001-08-30 00:23:22) |
76.感動具合ではこの程度かと。底浅い気がするから。ホロコーストでの生活も、記録映像と比較してしまうと迫力不足が否めない。あくまでもお話だから良いんだけど・・・ 【アカデメイア】さん 5点(2001-08-27 03:22:20) |
【ティック】さん 10点(2001-08-17 23:35:01) |
74.今まで見た映画の中で一番、嗚咽した映画です。最高傑作! 【chika】さん 10点(2001-08-13 12:28:58) |
|
【ます】さん 9点(2001-08-06 13:59:51) |
72.こんなことあるわきゃないべーと思いつつ不覚にも爆涙状態となってしまった。皆さんが書いておられる通りです。米兵のコマンダーに抱かれて「これがぼくの父と母の話」というラストのくだりでは顔を上げられなくなった。前半のベニーニの描写が後半に繋がらなかったことで-1点。 【koshi】さん 9点(2001-08-04 02:00:23) |
71.ドイツ語がわかればもっと深く感動できたでしょう。デニーニのユーモアと、ホロコーストの残虐さの融合は上手かったと言えますが、見終わった後まで印象を残すほど完成されてはいないかと。 【yuki】さん 5点(2001-07-27 19:41:41) |
70.笑いあり涙ありの感動の名作。。面白いこと言ってるのに最後の方では何故か悲しくなる。。 【sakura】さん 10点(2001-07-24 16:04:48) |
69.アメリカの戦争映画が苦手な私には、とても良い視点の映画に見えました。イタリア万歳! 【なな】さん 8点(2001-07-16 16:04:27) |
68.いい映画でした。ずいぶん前に見たのですが、みなさんの書き込みを見ていろんなシーンを思い出しながら涙が込み上げてきました。ユーモアが逆に悲しみを強調する。これがこの作品の一番のポイントじゃなかったでしょうか。 【フェイエ】さん 10点(2001-07-10 14:29:13) |
67.この映画は最高だと思うよ。ギャグあり、涙ありだし。 【なほみ】さん 10点(2001-07-08 00:15:16) |
66.明るい前半部分と厳しい後半部分のギャップが凄いですよね。父親のちょっとうざったいほどの過保護ぶりもここまでくると泣けます。 |
65.ボンジョルノ!ピチヴェーサー!(と聞こえた)。前半のノリにははっきり言ってついて行けませんでした。が、後半はまあまあ。しかし、子供をあそこまで騙せるものなのか?子供ってのは結構ちゃんと見てるものだよ、色々と。 【フォックス】さん 6点(2001-06-25 14:44:37) |
64.素晴らしい映画でした!ただ後半部分、もう少し現実的だったらもっと締まった作品になったような気がする。ところで最後のナゾナゾが分かりません(泣)どなたか意味の分かった人いらっしゃるでしょうか? 【おぎ】さん 9点(2001-06-25 06:27:53) |