タクシードライバー(1976)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > タクシードライバー(1976)の口コミ・評価
 > タクシードライバー(1976)の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

タクシードライバー(1976)

[タクシードライバー]
Taxi Driver
1976年上映時間:114分
平均点:7.41 / 10(Review 441人) (点数分布表示)
公開開始日(1976-09-18)
ドラマサスペンス戦争もの犯罪もの実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・スコセッシ
助監督ラルフ・S・シングルトン(第二助監督)
エイミー・ホールデン・ジョーンズ(監督助手)
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)トラヴィス・ビークル
シビル・シェパード(女優)ベッツィ
ピーター・ボイル〔男優〕(男優)ウィザード
ハーヴェイ・カイテル(男優)ポン引きの“スポート”・マシュー
ジョディ・フォスター(女優)娼婦アイリス
アルバート・ブルックス(男優)トム
ヴィクター・アルゴ(男優)メリオ
ジョー・スピネル(男優)タクシー会社の受付
マーティン・スコセッシ(男優)タクシーの客
ダイアン・アボット(女優)ポルノ映画館の売店の女
ラルフ・S・シングルトン(男優)TVのインタビュアー
デビ・モーガン(女優)コロンバス・サークルの少女(ノンクレジット)
ハリソン・ヤング[男優](男優)(ノンクレジット)
宮内敦士トラヴィス・ビークル(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上喜久子ベッツィ(日本語吹き替え版【ソフト】)
東地宏樹ポン引きの“スポート”・マシュー(日本語吹き替え版【ソフト】)
木下紗華娼婦アイリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
村治学トム(日本語吹き替え版【ソフト】)
浦山迅ウィザード(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村雅史(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野貴紀(日本語吹き替え版【ソフト】)
魚建(日本語吹き替え版【ソフト】)
津嘉山正種トラヴィス・ビークル(日本語吹き替え版【TBS】)
田島令子ベッツィ(日本語吹き替え版【TBS】)
冨永みーな娼婦アイリス(日本語吹き替え版【TBS】)
野島昭生トム(日本語吹き替え版【TBS】)
銀河万丈(日本語吹き替え版【TBS】)
千葉繁(日本語吹き替え版【TBS】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【TBS】)
寺島幹夫(日本語吹き替え版【TBS】)
久保晶(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【TBS】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本ポール・シュレイダー
音楽バーナード・ハーマン
挿入曲ジャクソン・ブラウン"Late For The Sky"
撮影マイケル・チャップマン
フレッド・シュラー(カメラ・オペレーター)
製作マイケル・S・フィリップス
ジュリア・フィリップス
配給コロムビア・ピクチャーズ
特殊メイクディック・スミス
美術チャールズ・ローゼン〔美術〕(美術監督)
衣装ルース・モーリー
編集トム・ロルフ
ビリー・ウェバー(編集助手)
スティーヴン・スピルバーグ(編集監修)(ノンクレジット)
字幕翻訳野中重雄
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【TBS】)
その他クリス・クリストファーソン(スペシャル・サンクス)
ジュリエット・テイラー(キャスティング)
あらすじ
青白く俯きながら犯罪都市NYを歩くTravis。 彼はこの町のタクシードライバー。 大都会の全てが彼と関わりを持たない。 彼は孤独のヒーローか?.....それとも。。。。。。。。。。。。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
30.不器用で純粋な男の物語。心を病み、社会に溶け込めずにもがき苦しむ男が、時には愛を求め、時には現実から逃避し、時には男の独占欲を剥き出しにしたり、時には狂気的な野望を抱く。彼は社会に居場所を求めて、それが出来ないために狂気を内に宿している。しかし、自分の意識如何に関わらず、社会に認められたことを実感した彼は以前のように仲間内で話し掛けられるのを待つのではなく、進んで輪の中にいられることが出来るようになるほどの変化を見せ、利己的で盲目的であった愛にもけじめをつけることが出来るようになった。生活にさして変わり映えは無いが、彼の中では大きな変化が訪れたのだと思う。おそらく彼はそれほど深いことを考えていなかったはずだ。しかし結果として彼は人間性を取り戻した。単純な善悪では判断できない現実観を感じる。映画全編を通して流れる音楽が、美しくも無機質な映像にとてもマッチしていて深みを与えている。演者も演出も素晴らしく、抑えた雰囲気が印象的。
ひよっこさん 10点(2003-05-21 00:13:25)
29.僕にとって最高傑作。これほどまでにこの映画に共感し、興奮した映画は無い!モヒカンにもしました。結構いいっすよ、この髪型
驢馬賭DE弐瑯さん 10点(2003-05-19 22:05:56)(笑:1票)
28. 「ジョーズ」や「タワーリング・インフェルノ」みたいな映画に現を抜かしていた少年時代にたまたま観てもの凄いショックを受けた。面白いと思えないのに、目が離せない。終わった後は凄くエネルギーを使った気がして、忘れたいのに「トラビスという男はなんだったのか?」という思いが頭から離れなかった。私の中でロバート・デ・ニーロが世界最高の役者であることを決定付けた1本。今改めて観ると実はかなり「お洒落」な映画であることも理解できる。ベトナム戦争を題材にした映画でベスト1はこれ。
さとし@快投乱打さん 10点(2003-05-06 01:59:15)
27.これほど映像美を感じさせる映画はない。夜のニューヨークの街をタクシーで流すシーンはあの名曲と相まって有数の名シーンといえます。なにげないシーンを長回しで撮ったりして味があり、監督のセンスの良さを感じます。ある意味オシャレな映画と形容してもよい。このトラビスに影響を受けた野郎は多いはず。かくいう私も夜、ドライブしているときはトラビス気分になったもんです。
アトミックさん 10点(2003-04-24 01:57:45)
26.トラビスに共感できる部分もあり、鏡に向かって話すシーンもノートにかいてまねたりもしたが、デニーロすごすぎ。今は続編を期待したいが、どうだろうか、インタビューで続編のことを話していたが、見てみたいものです。
まさるす12さん 10点(2003-04-15 18:35:55)
25.凶悪犯罪を犯してしまった人たちなどに見せたら、「こいつは俺だ!」とか言われそう。カメラに収まるもの、あらゆる全てが病んでいる。現代&今後の日本でも、ますます重要になってくるであろうテーマ。・・・デ・ニーロと一緒に朝食をとるシーン、ジョディの星座占いを気にかけちゃうような幼さに胸が痛む。
ウエハラさん 10点(2003-03-26 00:05:40)
24.好き嫌いありそうで人には進められんけど、すぅごいよかった。きれいな映画です。
きん肉マンさん 10点(2003-02-27 08:04:04)
23.初デートでポルノ見せる。テレビを蹴飛ばして一人嘆く。鏡の前で一人リハーサルをする。テレビから流れる歌にしみじみする。先輩のドライバーに相談しても、特にいい言葉をかけてもらえる訳でなく、ヒーロー扱いされても特に生活ががらっと変わった訳でもない。目標であり、生きる支えだったアイリスもいなくなり、さらにベツィとヨリが戻った訳でもない・・・。自分の価値観が全てだと思ってる奴は嫌いだけど、俺なんかよりも、こんなに生きるのに不器用で孤独な人間がいると思うと、なんか応援してあげたくなる。この人はたまたま自分を変えるきっかけが凄かっただけで、男なら誰でもこういう気持ち持ってると思います。『ああ、本当に淋しかったんだなー』って感じ。間違いなく傑作でしょう。出演者は最高。
FISHさん 10点(2003-01-21 14:13:04)
22.深夜ドーナッツショップのコーヒー、ポルノ映画館でのコーラ。飲みたくなる。
時限さん 10点(2003-01-04 05:40:19)
21.(危険!ネタバレあり)あの一瞬の、鬼気迫る銃撃戦は、私の中では、他を寄せ付けないくらい銃撃戦のNo1!たぶんその銃撃戦のとき息するのをわすれてみてしまった。仕込み銃カッコ良すぎ!デニーロはまり過ぎ!あの鬼気迫る雰囲気はデニーロでしか無理でしょう。絶対。その狂気が行くとこまで行って、これで終わりかーと思ってたら、うまいっ終わり方!渋いぞトラビス!(←私の中では)。歴史に残る(と勝手に思っている)一瞬の銃撃戦に辿り着くまで長いのが難か!?あの少女の娼婦役の演技の凄さも注目!
撃っとこサマーさん 10点(2003-01-04 03:17:41)
20.トラビスが体を鍛え始めるところが特に好きで、その後映画を見ている姿がいい。というか全ての場面がすばらしい。ラストも死んだと思いきや、新聞でかたりはじめるところなどはうまい。これほどの傑作はもうでてこないだろう。
まさと12さん 10点(2002-12-29 16:40:58)
19.19の時にみて、映画ごときがここまで人の心を揺さぶることができるのか、とぶったまげた。大抵の人は頭のおかしな奴の映画だと言うけど、じゃあ私も頭おかしいんだろうか?たしかに候補者の演説会場に乗り込んでいくところと、デートでポルノ映画館に行っちゃうところは台無しだけど、それ以外はトラヴィスと自分が一体になってしまった。今までの自分を精算するかのように、にべもなくベッツィーに別れを告げ、バックミラーの視界から彼女を消す場面にはかなり心酔した覚えがある。破滅的で悲惨、という評価もどうかと思う。逆に自分は、なんて楽観的な結末なんだろうと勇気づけられた。だって、あれだけ世の中を憎んでいたトラヴィスが、世間に認知されたとたんに普通の人になって、世間を受け入れることが出来るようになったわけだし(推測だけど)。世間に唾吐く若い人(特に男)、に見て欲しい映画です。
さくぞうさん 10点(2002-10-26 23:54:18)
18.「人って、うまくいかなかったり、孤独になったりすると、自分の存在価値を見出すため妙にいいことをやろうとしてしまう。」ってのがよく出てて大好きです。で、それがすべてうまくいってハッピーエンドってのがよい。こんなタクシードライバーが、2002/11/07にイオンシネマ久御山で上映されます。詳しくは、映画ファンのための会員サービス『MovieEater』 http://www.movie-eater.jp/ のDreamTheaterコーナーに進んでみてください!
takayukiさん 10点(2002-10-24 14:47:16)
17.モヒカンかっこいー
アーノルド・デ・ウィリスのまろたりさん 10点(2002-10-23 16:10:49)
16.僕も孤独、社会への苛立ちなどを感じていて同じ心境になっていた時、この映画を見てシビレました。おそらくこの映画は女性には理解しにくい映画だとおもいます。この映画を見て理解できないと言う人に言いたいのですが、心に”暗”が無いかポジティブな人だからではないでしょうか。それだけ、人生をエンジョイしているのだから理解できないできない人は理解できなくて結構だと思います。人生がつまんないなーと感じたときに見れば理解できると思いますよ。この映画が好きな人(僕を含め)というのは、理解するのではなく共感しているのです。
修平さん 10点(2002-09-16 21:45:20)(良:1票)
15.なんつーかこういうの大好き。音楽も最高。古きニューヨークの乱れた感じ。デ・ニーロの表情も最高。
ビビンバさん 10点(2002-07-27 12:02:25)
Mr.Pさん 10点(2002-01-13 03:49:34)
13.私的カルト映画。デ・ニーロが放つオーラにただただ圧倒される。この映画でのデ・ニーロを超えるデ・ニーロ、いや、役者にはまだスクリーンで出会ったことがない。
しっとさん 10点(2001-11-15 09:56:18)
12.何処が良いか?って聞かれて巧く答えられないけど、何となく最高の映画に思えた。そんな映画・・・・・・
さん 10点(2001-10-08 23:23:59)
11.デニーロの原点である映画だと思います 色々言いたいけど見てください この映画に出会って(映画)人生変わった デニーロすげえ 男前すぎ
蘭丸さん 10点(2001-09-17 01:15:19)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 441人
平均点数 7.41点
010.23%
110.23%
251.13%
3153.40%
4224.99%
5368.16%
65211.79%
77116.10%
89120.63%
96314.29%
108419.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.35点 Review20人
2 ストーリー評価 7.38点 Review34人
3 鑑賞後の後味 6.88点 Review34人
4 音楽評価 8.47点 Review40人
5 感泣評価 4.87点 Review16人
chart

【アカデミー賞 情報】

1976年 49回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ロバート・デ・ニーロ候補(ノミネート) 
助演女優賞ジョディ・フォスター候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)バーナード・ハーマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1976年 34回
主演男優賞(ドラマ部門)ロバート・デ・ニーロ候補(ノミネート) 
脚本賞ポール・シュレイダー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS