ヘルボーイのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヘ行
 > ヘルボーイの口コミ・評価
 > ヘルボーイの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ヘルボーイ

[ヘルボーイ]
Hellboy
2004年上映時間:132分
平均点:5.51 / 10(Review 74人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-10-01)
アクションSFアドベンチャーシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2004-08-15)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2018-11-07)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ギレルモ・デル・トロ
キャストロン・パールマン(男優)ヘルボーイ
ジョン・ハート(男優)トレヴァー・"ブルーム"・ブルッテンホルム教授
セルマ・ブレア(女優)リズ・シャーマン
ルパート・エヴァンス(男優)ジョン・マイヤーズ
カレル・ローデン(男優)グリゴリー・ラスプーチン
ジェフリー・タンバー(男優)トム・マニング
ダグ・ジョーンズ〔男優〕(男優)エイブ・サピエン
ブライアン・スティール(男優)サマエル
マイク・ミニョーラ(男優)(ノンクレジット)
ギレルモ・デル・トロ(男優)(ノンクレジット)
アンガス・マッキネス(男優)
サンティアゴ・セグーラ(男優)
デヴィッド・ハイド・ピアースエイブ・サピエン(ノンクレジット)
谷口節ヘルボーイ(日本語吹き替え版)
山野史人トレヴァー・"ブルーム"・ブルッテンホルム教授(日本語吹き替え版)
本田貴子リズ・シャーマン(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしトム・マニング(日本語吹き替え版)
てらそままさきエイブ・サピエン(日本語吹き替え版)
置鮎龍太郎(日本語吹き替え版)
原作マイク・ミニョーラ「Hellboy」(ダークホース・コミックス刊)
ギレルモ・デル・トロ(ストーリー原案)
脚本ギレルモ・デル・トロ
音楽マルコ・ベルトラミ
作詞トム・ウェイツ"HeartAttack and Vine"
作曲トム・ウェイツ"HeartAttack and Vine"
編曲ピート・アンソニー
ジョン・キュール
挿入曲トム・ウェイツ"HeartAttack and Vine"
撮影ギレルモ・ナヴァロ
製作ローレンス・ゴードン
ロイド・レヴィン
マイク・リチャードソン
マイク・ミニョーラ(製作補)
配給UIP
特殊メイクマイク・エリザルド(メイクアップ・スーパーバイザー)
バート・ミクソン
リック・ベイカー[メイク]
ジェイク・ガーバー
辻一弘
ノーマン・カブレラ
スペクトラル・モーション社
特撮リック・ベイカー[メイク](特殊効果ディレクター)
スペクトラル・モーション社(特殊効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
カフェFX社(視覚効果)
美術ピーター・フランシス[美術]
マイク・ミニョーラ(デザイン・コンサルタント)
寺田克也(コンセプト・デザイン)
韮沢靖(コンセプト・デザイン)
衣装ウェンディ・パートリッジ
字幕翻訳林完治
その他ピート・アンソニー(指揮)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.惜しい作品です。後半のグダグダは、映像だけでなく音楽もかなり影響してるように思いました。全然盛り上がりに欠けるんだもんなぁ・・。でもキャラ達は凄くいいですよね。ですので彼らの個性がもっと生かされた映像が見たかった、というのが感想です。一躍有名になった「ロスト・チルドレン」から、ジュネの映画を通してずっとファンだったパールマンの作品だっただけに、点数は甘めです。続編できないかな・・・。
ぶるぅす・りぃ。2さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-19 02:15:01)
7.起承までは良かったが、転結がイマイチで盛り上がりに欠ける、敵役と主人公の繋がりでドラマ部分を作るとか、ラストのアクションシーンでも起承転結を作るとかしてほしかった。
六爺さん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-17 10:25:32)
6.原作未読。見たことある名前だと思ったら、あーブレイド2の監督ね。ブレイド2でもそうだったんだけど、クドいんだよね、この監督。ヲタクらしくネタ満載なのはいいけど、切るところ切れなくて、ダラダラしちゃう。ヘル・ボーイでもそうで、せっかく各キャラ立っているのに、あれこれ盛り込みすぎて後半でピンボケになっちゃってる。ああもったいない。レッド役の人、めっちゃカッコいかったなぁ。あと両手剣の敵、カコイイ!キャットウーマンより、こっちのほうが好きだな、ワシは。
ダブルエイチさん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-15 17:26:49)
5.1時間30分にまとめてくれればもっと面白かった。
たまさん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-03 21:56:36)
4.終盤の「ヘコーッ!!」も、とりあえず大目に見よう!・・か がんばれヘルボーイ!
へろりうしオブトイジョイさん 7点(2005-03-06 19:06:10)
3.勿体無い。 登場するキャラクター、一体一体にしっかりとした個性があり、魅力を感じ、キャラクター層の厚みを感じ、冒頭の掴みは完璧だった。しかし、ストーリーが進むに連れて、徐々に薄く薄くなって行く脇キャラ達。結局最後には半漁人は登場せず、人体発火女もただ燃えるようなキスを交わすだけ・・・あきらかに右肩下がりだった。最初は輝いて見えていたはずのキャラクター達が、ラストでは輝きを無くし、動かない仏像になっていた。本当に勿体無いとしか言えない。あぁ~・・・勿体な・・・
ボビーさん 6点(2004-10-25 00:20:14)
2.原作好きとしたら、オカルト捜査官レッド&ブルーみたいなノリで、もっと緩~い話のが見たかった。映画としたら大掛かりな話を選んじゃうのはわかるが。HB、エイブ、リズのかわいさに免じて甘めの点数で。
ぽーち”GMN”ありしあさん 8点(2004-10-12 17:35:30)
《改行表示》
1.イマイチでしたね。 なんか赤い顔したおっさんがひたすら肉弾戦をやってたっていう印象しか 残りませんでした。そのデッカイ銃はいったい何のために?あんないいガタイ してるんだから、ターミネーターみたいにミニガンでも撃ちまくればいいのに。 まぁ、原作者が銃嫌いらしいからしょうがないかもしれないですけど。 ストーリーはベタすぎ。ラストも訳わかんないままヒロイン生き返っちゃった りしてるし。期待してたよりはだいぶ落ちるデキでした。
あおむしさん 5点(2004-10-05 09:16:59)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 74人
平均点数 5.51点
000.00%
100.00%
211.35%
334.05%
41722.97%
51621.62%
61824.32%
71114.86%
8810.81%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review6人
4 音楽評価 4.40点 Review5人
5 感泣評価 2.75点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS