マイケル・ジャクソン/THIS IS ITのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マイケル・ジャクソン/THIS IS ITの口コミ・評価
 > マイケル・ジャクソン/THIS IS ITの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マイケル・ジャクソン/THIS IS IT

[マイケルジャクソンディスイズイット]
THIS IS IT
2009年上映時間:111分
平均点:7.40 / 10(Review 103人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-10-28)
ドキュメンタリー音楽もの
新規登録(2009-10-05)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2011-01-06)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケニー・オルテガ
出演マイケル・ジャクソン
製作ケニー・オルテガ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクハワード・バーガー
録音ポール・マッシー[録音]
あらすじ
09年6月に急逝したKING OF POP マイケル・ジャクソンの幻のラストコンサート「THIS IS IT」のリハーサル・ドキュメンタリー・フィルム
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
23.マイケルファンの俺にとっては、最高の映像の連続である。リハーサルシーンの迫力ある踊りや人間マイケルの素顔、エンターティナーとして血の滲むような努力をしているのも垣間見られドキュメンタリー映画としても楽しめた。レイトショーで見に行ったのだが、1200円が本当に安いと感じた。マイケルが来日しても地方に住んでるのでコンサートには、まず行けない。映画館の大きなスクリーンでマイケルのコンサートを楽しめるのだから鑑賞料を安く感じるのは仕方ないだろう。そう言う意味では、ある意味反則の映画である。だから、ちょいと減点した。レイトショーで満員の映画館なんてこの映画が最初で最後だろうね。
パオ吉さん [映画館(字幕)] 9点(2010-02-06 22:14:29)
22.見ている間、ずっと体に力が入っていました。金儲けの映画かな、と思いながら見に行ったらびっくり。マイケルを愛する人と、マイケルが愛する人と。とてつもない才能が、もう見れないことにショックを受け、とてつもない才能が、つまらないことで潰されてしまったことに、本当に残念だと思った。最後の映像となったこの映画は、永久保存版。
しゃっくりさん [映画館(字幕)] 10点(2010-01-28 22:56:34)
21.まず映画としての完成度の高さに驚かされた。

リハーサルだけでなくインタビュー、ショートフィルム、マイケル自身の肉声。そして誰でも知っている大ヒット曲を最新のアレンジで再現し迫力は満点。

リハーサルなのでおそらくマイケルは6~7分の力しか出していない。このライブが実現していたらどんな凄い事になってたんだろうね。
テツコさん [映画館(字幕)] 7点(2010-01-23 10:24:43)
20.公開される予定で撮られたのか、そうでないのか・・事情にうとくサッパリ分かりませんが、歌も含む音楽性だけではなく、何と素晴らしい人間性!!そして仕事に完璧を求める姿勢、ほとんどすべてはファンのために(と、信じてる;)。この数年はマイケルファン、というのがはばかられるような?スキャンダルばかりだったけど、亡くなってから日本の芸能人も急に「マイケルファン」を口にするのがちょっとばかり、どーもなあ~と。そんなすべてをぜーーんぶ吹き飛ばしてくれるマイケルでした。
AKOさん [映画館(字幕)] 8点(2010-01-07 17:13:54)
19.完成しているパフォーマンスはとても迫力があり、見応え聞き応えがありました。未完成のパフォーマンスはどのように作り上げていくのかが見られて、興味深いものがありました。長いミュージック・ビデオのようで、もし、彼が生きていたらどんなステージになったか、期待せずにいられません。ただ、ドキュメンタリー映画としては、何も訴えるものがありません。ファンでないと2時間は辛いかも。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2010-01-03 17:03:58)
18.マイコー好きなら是非。 好きじゃなくても興味を持った人ならぜひ。
レイトショーなのに結構お客さんたくさんいて、上映中も鼻歌まじり、肩を左右にゆらしてる人がちらほらいた。 
ゼロ・グラヴィティが見たかったけど、劇中では出なかったのがちょと残念かな
STEVE-Oさん [映画館(字幕)] 8点(2009-12-03 01:04:00)
17.とても楽しみにしていたので、敢えて、このサイトは覗かずに観賞しました。
 亡くなるのを知らないのに、よくここまで映像を残しておいたなぁと思いました。
 過去のライブのリハーサルも全て残しているのではないでしょうか 
 新宿の映画館はデジタルだったので最高の音響で観賞することができ、2時間はあっという間に終わってしまいました。
 フルコーラスがほとんどないのが、ちょっと残念です。
 正直今度はいつ来日するのだろうと思うくらい、終始「死」のカラーを感じさせませんでした。
 某テレビ局で放送された娘さんのメッセージがなかったのも理由の一つだと思います。
 製作は完璧です。
 しかし、今後発売されるDVDは、きっと特典として「劇場未公開映像」をおまけとして高額な商品を発売することでしょう。初回限定版が出ればどうしても欲しい作品です。

クロエさん [映画館(字幕)] 8点(2009-11-24 06:42:50)
16.晩年はゴシップネタで名を馳せていましたが、彼がミュージシャンとして稀代のエンターテイナーであったということを改めて証明する作品でした。
すたーちゃいるどさん [映画館(字幕)] 8点(2009-11-22 03:35:35)
15.★マイケル・ジャクソンの、とても50歳とは思えない衰え知らずのダンス、歌のパフォーマンスと、彼の仕事にかける真摯な態度、それらに心酔する共演者達の生の声を聞ける、そのことに対しては文句なく10点。私ははっきり言って特別にマイケルのファンでもなく、ミーハー気分で観にいったクチであるが、劇場で大スクリーン、良い音響で観ておいてよかった。 ★ただし(ドキュメンタリー)映画としてまじめに評価するならやや生煮え早出し拙速で編集や掘り下げ不足。前半は勢いだけでともかく、後半はけっこうだらだらして(音響だけはいつまでたっても大きいので)もういいやって気分になった。あと30分削ってもよかったろう。 ★まあ、こういうのは下世話ではあるが商売だからしかたないのだろう(現に自分もこうやって”のせられて”観にいったし。あまり間を空けすぎると冷めてしまうだろう)。ただ逆に生煮えだからこそ、妙にマイケルのことを美化しすぎたり感動的に盛り上げすぎたりせず、ひたすらパフォーマンスに浸れたのも良かったのかもしれない。
wagasiさん [映画館(字幕)] 7点(2009-11-20 22:29:23)
14.木梨憲武がマイケルジャクソンのコントをしてたのを思い出した。バブルス君元気かな?
くまさんさん [映画館(字幕)] 5点(2009-11-19 02:24:41)
13.意外にも結構泣ける映画だった。リハを見られるのは本意でなかっただろうが、お陰でマイケルが監督指揮者役もこなしながらコンサートを作っていくさまが見られてとても興味深い。マイケルのにじみ出る謙虚な人柄にも心うたれる。そして何よりも音楽とダンスの圧倒的な素晴らしさ!
すらりんさん [映画館(字幕)] 8点(2009-11-17 10:53:00)
12.マイケルジャクソンは有名どころの曲しかしらないけど評判が良かったので映画館へ。
ドキュメンタリーでダンサー、バンド、ステージを作る人々のコメントが入ってて深いところまで見えた気がします。でもあくまで未完成のリハなのでマイナス一点。
知ってる曲が流れてくると一緒にリズム取りたくなるのを抑えるのが大変でした。
あんなすごいステージ見ることができたら素敵だろうなあ。
いい音、大きなスクリーンのある映画館で何度も見たくなる作品です。
srprayerさん [映画館(字幕なし「原語」)] 9点(2009-11-14 01:58:19)
11.前評判どおりにすばらしい映画。というかマイケルのパフォーマンスでした。
これはマイケルに関心が無い人が観てもその音楽性やダンスに魅了される事でしょう。
死後に報道されたマイケルがロンドン公演を嫌がっていたなんて全くの嘘である事をこの映画が物語っている。
惜しい。実に惜しい。マイケルがもう少しこの映画のように自分を出して行ける人生であったならば。そして、心無いマスコミ報道と僻みからくる悪意を向けてくる人達が、この映画を生前に見ていたのならばと。私はそこができなかったのが彼の人生であったとつくづく思いました。
もうすばらしいの一言です。
あんなにロンドン公演に対する努力とクオリティーを求めているマイケルの姿に感動しました。ダンスもどのダンサーよりも抜き出ていますよ。ご冥福をお祈りします。
森のpoohさんさん [映画館(字幕)] 8点(2009-11-11 18:13:41)
10.やっぱりマイケル・ジャクソンは素晴らしい。そんな当たり前の事を再確認できました。音楽に対するシビアな気持ちがスクリーンからビシビシ伝わってきます。しかも時には謙虚に他人の意見にも耳を傾ける。更に今でもダンスの腕はバックダンサーと比べても殆ど遜色が無いように見えた。全編が有名なナンバーばかりなのは、ファンから、ビギナーまで楽しめる構成になっているのかなと思えました。非常に親切設定。
まあ、そこまでは本当に良かったんです。あのマイケルが踊っている姿を観ているだけでグッと来ましたよ。
しかし急場凌ぎだったのでしょうか。監督の趣味の悪さでしょうか。スプリットスクリーンの使い方とか、だっさい映像のつなぎ方とか、個人的には好きになれない編集の仕方でしたね。はっきり言って画面が見にくい、というか凝り過ぎ。なんで必要もないシーンであんな技術使うかなぁ。それはこの映画に限った事ではありませんが。
それでもファンは観に行って損はないと思います。リハでの人間味溢れるマイケルをスクリーンで観れるなんて事、もう二度と無いと思いますから。本当に惜しい人を亡くしました。
民朗さん [映画館(字幕)] 7点(2009-11-08 23:37:00)
9.MJの魅力満載。歌詞の日本語訳があれば完璧だった。
Q兵衛さん [映画館(字幕)] 8点(2009-11-07 22:11:25)
8.歌がうまい人は沢山いる。ダンスがうまい人も沢山いる。
しかし彼ほどの天性の「魅せるスター」はいない。

「THIS IS IT」は公共の劇場で観ることによってマイケルが目指したライブを疑似体験できる趣きがあった。そのため自宅での観賞はナンセンスであることを付け加えたい。
クロちゃんさん [映画館(字幕)] 10点(2009-11-07 10:02:14)
7.大好きだったマイケル。最期に元気に踊る姿を見られて本当に良かった・・・
mimiさん [映画館(字幕)] 8点(2009-11-04 11:13:08)
6.これは正確にはドキュメンタリーなので映画としての評価は難しいところですが、マイケルが好きな人はもちろん、嫌いな人やゴシップでしか知らない人も、とにかくすべての人が一度は観るべきものだと思います。彼のコンサートに対する真摯な姿に、きっと心動かされ、彼の今までの悪いイメージが払拭されることでしょう。でも実際に完成した状態で見たかったとも思ってしまいます。急逝が本当に悔やまれるお方です。
秀吉さん [映画館(字幕)] 9点(2009-11-03 01:15:28)
5.あんなにお元気だったのですね。。。。艶、ハリ、輝き、超一流以外の何者でもないオーラ。この映像でそれが見られてよかった。改めて合掌。
チェックメイト・キングIIさん [映画館(字幕)] 10点(2009-11-02 00:41:21)
4.マイケル・ジャクソン久々のツアーを準備していたところの、まさかの急逝。
キング・オブ・ポップの幻のツアーのリハーサルの風景が見られるということで期待していきましたが、これはまさに期待以上。
50歳でここまで動ける人は絶対いない気がする。
ツアーのリハーサル映像を見ただけでも、桁違いのコンサートとなっていたのが分かる。
やはり彼は偉大な天才だったんだなと感じさせてくれる作品でした。
かずろうさん [映画館(字幕)] 8点(2009-10-31 22:28:28)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 103人
平均点数 7.40点
000.00%
121.94%
210.97%
310.97%
432.91%
576.80%
61514.56%
71514.56%
83332.04%
91110.68%
101514.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review10人
2 ストーリー評価 6.00点 Review13人
3 鑑賞後の後味 8.18点 Review16人
4 音楽評価 9.34点 Review23人
5 感泣評価 7.30点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS