26.クリスチャン・ベールは始め出演の打診を受けたとき乗り気ではなく(クリスチャンも多くのファンと同様にT2までしか認めてなく、続編の必要性を感じていなっかたとのこと)、断ったそうだが、監督の熱意に押され、脚本の手直しなどを条件に出演OKを出したそうです。 観てなるほど、と。どこをどう手直しされたかしりませんが、私たちが期待する「ターミネーター」はそこにはないけれど、ヒトとターミネーターの交流などT2にあったエッセンスなどを織り交ぜて、これはもうスピンオフ企画か別物程度に考えれば中々の良作に仕上がったと思います。 ただ最近のアクション映画(スタートレックとかGIじょーとか)はクライマックスあたりの重要なシーンで安易な展開が目立つ気がします。敵の根城に潜入するシーンとか。そこで完成度を下げてるようで非常にもったいないです。 【666】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2009-08-19 19:06:02) (良:1票) |
25.あれ?って感じで終わっちゃいました。期待を裏切りイマイチでしたが、続編に期待して+1で6点。 【AKi】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-08-14 20:43:42) |
24.さすがにT-1000を主役に据える事はもはや難しいと思ったのか、一応、ジョン・コナー、カイル・リース+何故か新たなメインキャスト、マーカス・ライトとT1の前の世界を描く試みはまずまず成功だったと思う。それ程突っ込んだ見方をしなかったので単純にたのしめました。ただ、ターミネーターブランドを語った別物映画的な感覚は拭えずだが・・・ 【みんてん】さん [映画館(吹替)] 8点(2009-08-07 16:45:39) |
23.公開からほぼ2ヶ月近くが経ち7点以上、意外と頑張ってるなという感じ。 今になって冷静に考えてみるとやっぱり結局の所 どんなにAIが進化してもあんな事にはならんだろうし 審判の日に代表される所謂オカルト的終末論にはもはや説得力がない。 これで人間がマシンに打ち克ったその先の姿にイマジネーションが働かず 「だから何?」と思えてしまうのは決して冷酷だからではない。 それだけ観る者の期待に応える事が出来ないハリウッド映画そのものの終末論に 得心がいくからだ。 |
22.おすぎが泣いたらしい。 俺は特に泣かなかった。 【ひで太郎】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-10 23:38:00) (笑:1票) |
21.ことあるごとに地上波で放送されるターミネーター2を観るにつけ、このシリーズの魅力は、人間のカタチをした無機質で無表情なロボットがいつになってもくたばらずにいやらしくネチネチと愚直に地の果てまでも追いかけてきて、屈強なお母さんをして「もうやだこの子!」と言わしめる恐怖感であるとつくづく思う。しかし最新作である本作は「ターミネーター」を冠しているにも関わらず、そのスキームはさておきなにやら怪しげなサーガを築こうとしている。4作目ともなればこういう方向への鞍替は想定の範囲内だが、それにしてもつっこみどころ、というか、合点のいかないところが多すぎる・・・というのが正直な感想。 たとえば、戦いを通して「人間」であることを証明したマーカスに対して、かのような方法でコナーを生かせる、というのは脚本ミスでないかと思う。「ターミネーターとの戦いにおいて犠牲の上に成り立つ生を描いた」のであれば、それはこの作品においては詭弁だ。散りばめられた旧作へのオマージュもファンには嬉しいが、コンセプトの段階でちょっと「ちがう」んじゃないかと思う。戦争映画として鞍替えするならとことんやるべきで、人類軍やジョンコナーの悲壮感をもっと丁寧に描くべきだと思う。そうでないなら「ターミネーター」である以上、絶体絶命の恐怖感をとことんまで追求するのが筋ではないか。大量のターミネーターたちがどこかで見たただの戦闘ロボットとしてそこに存在してしまっているのはいささか寂しい。そこをふまえたうえでオマージュをやってほしい。なんのための「ダダン・ダン・ダダン!」なのか、なんのためのカリフォルニア州知事なのか、さっぱり分からない。やりたいだけやん、っていう。そしたら俺も「おお、そうなのか」としか言えない。化学調味料のように「ターミネーター」をふりかけるのであれば、俺は最新作ではなく、いつになってもターミネーター2を観る。 この作品がつまらないわけでは決してない。押さえるべき文法はしっかり押さえられており、娯楽映画としては十分に楽しめる。さらに、本編の時間軸の把握がしにくいため、過去のターミネーターを振り返ってみたい、と思わせる点においても秀逸だ。これは怪我の功名とも言えよう。しかし、「ターミネーター」としてはもう少し練り込む余地と責務があったのではないかと思う。惜しい。というわけで6点。次回作に期待。 【708】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-07-06 18:10:12) (良:2票) |
20.アクションは面白い、特に前半は観せ方がうまいなーと感心していた。だがストーリーは大筋を観客が知っているので、作りこむのが非常に難しく感じる。アクションシーン以外は人物がらみの話を追うので、各キャラにそれなりの意味が無いと観終わった後、あまり残らない。冷静に順序を追っていないけど、タイムパラドックスが起きすぎてない? 【カーヴ】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-07-03 10:50:56) |
19.T3が予想通りつまらなく、CM観るまでは駄作なんだろうなぁと思ったけど、 面白いです!! 1での機会相手の恐さが出ていて好きです。 ただ、でかいターミネーターが出て来ても振動が伝わらないのは何でだろう? あれだけでかかったら結構響くと思うけど… 【まさかど】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-07-02 01:28:15) |
18.上げて落とすあたりがサイコーでした。個人的に2を超えました。 【みみちゃん】さん [映画館(邦画)] 10点(2009-07-02 00:03:12) |
17.ジョン・コナー 惚れた! 人の好みは十人十色、それぞれ違う 自分が見て素直に面白かった ただそれでいい。 【naniwahito】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-06-30 22:40:55) (良:1票) |
|
16.カリフォルニア州知事が若い。肌のハリツヤがよくて それはそれはローストチキンのようだった。 【くまさん】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-06-30 00:15:09) |
15. 何しろ前作からだいぶ経ったので、話のつながりをよく整理し切れてないのですが、なかなか楽しめました。 ポスト・ハルマゲドンの世界観がよく描けていてグッドでした。 【ちゃっぴー】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-06-28 20:33:19) |
14.あの「ダークナイト」の「クリスチャン・ベール」がジョン・コナーに扮するということでワクワクしながら劇場に足を運んだレビュワーの方も多いことでしょう。ところが幸か不幸か私「バットマンシリーズ」は全く観たことがなくて、彼の主演映画で唯一観たのが「マシニスト」だけ。「スカイネットが支配してる世界じゃそりゃ食料不足にもなってガリガリに痩せるわなあ。」と、てっきり骨と皮だけのヒョロヒョロのジョン・コナーが出てくるもんだとばっかり思ってました。 そんなわけで機械が支配する世界の方が若干栄養状態がいいことに多少抵抗があったもののまあ楽しく見させていただきました。 このエンディングは「スターウォーズ」のエピソード4とよく似ていますね。「デススターをやっつけたんだからこれで反乱軍の大勝利。めでたしめでたし」と思っていたら実は「帝国軍の一部分をやっつけただけだった」っていうあたり、続編作りの王道と申しますかそんな感じで「次も見ようかな」って思っちゃいますね。 |
13.3までは「ターミネーター」だったけど、これは別物だな。 □ □ ジョン・コナーは絶望に沈む人類を導いた。。ということになっていたはずだけど、本作では一部隊長。ちょっとイメージが違いすぎる。 本作の主人公と言ってもよいマーカス・ライトは、投げかけるテーマが重すぎて、ほとんど料理できていない感じ。私は消化不良を起こして、なんとなく不快感だけが残りました。 シリーズ4作中、最低かな。 【駆けてゆく雲】さん [映画館(字幕)] 4点(2009-06-21 21:15:46) (良:2票) |
12.ラズベリー確定、収益は3以下、続編危ぶまれると悪評が絶えなかったので心配してはいましたが予想以上に面白かったです!編集のせいか朝と夜がころころ変わったり変なカットがあったりしたのは若干気にはなりましたが、世界の終末感や無慈悲な機械と人類の死闘は大迫力でリアルに描かれていると思います。エンターテイメントに細かい突っ込みを入れるのは野暮ってもんです。人間と機械の間で葛藤するマーカスもとてもかっこよかった(彼は今後仕事が増えそうですね)。新3部作の第1弾と聞きました。続編も見に行きます。ただケイトが設定も役者も中途半端・・・もう少し白黒ハッキリした人にやって欲しかったですね。 【Kの紅茶】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-20 19:30:31) |
11.ターミネーターは思い出の深い作品で、続編なんてありえんだろうって思ってた(3は未見)が、この作品を観ると、意外とアリだなと思った。シュワちゃんT-800が出て来た時は、心の中でおーっと叫んでしまいましたよ。次回は、T-1000あたりが出て来るんでしょうか。もう再会できまいと思ってた人に、再会した気分にさせてくれるこのターミネーターの新作は1ファンとして嬉しく感じます。 【Yoshi】さん [映画館(吹替)] 6点(2009-06-20 01:25:12) |
10.もはや別モノですが特にこのシリーズのファンだったわけでもないので面白ければそれはそれでOKだと思います。3よりかはマシと聞いて安心して観に行ったのですが十分満足のいける出来でした。 これトランスフォーマーじゃね?とかそういう余計な突っ込みは入れないで観てれば、すんなり楽しめます。 【ケ66軍曹】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-20 00:59:26) |
9.もっと絶望的な戦いをしているのかと思えば、マシーンの基地に攻撃をかけるシーンから始まってびっくり。 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-19 00:27:47) |
8.過去の作品と比較してどうのこうの言ってる輩がいますが、わかって無いなと思う。そもそも舞台設定が完璧にちがう。あくまで個人的な戦いだった1~3と違い、これからは未来が舞台のマシーン軍団対人間の大戦争映画なのです。今までのターミネーターと比較するのはお門違いです。 今回の4は1の続編ってイメージなので僕的にはとても納得出来る映画でした。だからネットでさわがれている「矛盾」などはぜんぜん感じませんでした。1→4として観ると実にしっくりときます。 個人的には思い切ってマーカスを主人公にしてもよかったのでは、と思います。結局ジョン・コナーとマーカスがほぼ同等に描かれているのが評価を分けている要因だと思います。マーカスを今後の3部作の主人公にしちゃえばうよかったのに。、良いキャラだと思うのですが。 個人的には凄く良い映画だと思いました。充分面白い。しかしそれはあくまでSFマニアが観ればという意味で。一般客にはシュワのようなヒーローが登場しないとだめなんだろうと思います。 【shun-pop】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-06-16 14:14:19) |
【とと】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-15 04:31:19) |