22.タランティーノをはじめとする現代の映画監督に多大な影響を与えている映画だと思った。サスペンスをテンポよく快活に見せてくれて楽しめる。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-05-29 17:26:06) |
21.僕も映画作るならこういう計画完全犯罪モノを作りたい。あの犬さえいなければ。 |
20.短くて良くまとまった良作。まるでヒッチコックの映画を見てるような印象を受けた。個人的に好きな競馬を扱っているのもマル。 【kett】さん 8点(2003-04-03 00:35:15) |
19.スタンリー・キューブリックの哲学チックな映画を好まない私としては、分かりやすい展開で気楽に楽しめる。念密に計画されたはずの現金強奪劇が肝心の詰めが甘く綻びていく過程が面白い。馬券係のジョージの妻が計画の打ち合わせを盗み聞きしていたのに簡単に解放してしまうところ。ジョニーに雇われたニッキーが競走馬を狙撃後、駐車場の管理人の黒人をクロ呼ばわりするが故に墓穴を掘り警官に射殺されるところ。パズルでたとえると最後の数ピースが足りない状態、それが作品にコミカルさを生み、犯罪者を応援してしまう心理に誘い込んでいる。たしかに、最近の類似映画は派手な演出で、娯楽性に富んだ作品が多く、物足りなさを感じるかもしれないが、テンポの良さ、ジョージの能なしぶりによるコミカルな面などシンプルでありながら十分現代でも通用する娯楽映画だろう。 【ゆたKING】さん 9点(2003-03-02 19:10:12) (良:1票) |
18.俳優の演技、ナレーション、全てが淡々としており、それがより緊張感を増大させている。性悪女は容姿も含め本当にむかつく。ただ最後、あれはちょっと安直過ぎないですか? 【クロマス】さん 7点(2003-02-09 22:10:12) |
17. 原作はライオネル・ホワイトの推理小説「見事な結末」。競馬場の売上金強奪に絡む人間模様の克明な描写は原作以上の迫力であり、若きキューブリックの気合い充分。個人的に特に好きなシーンは、イライシャ・クック・Jr扮するジョージの浮気な妻が、ヴィンセント・エドワーズ扮する間男に金を横取りさせようとして、一味の待機する部屋を襲うも派手な撃ち合いの末に間男らは死亡、ジョージは重傷を負いながらも自宅へ戻り妻を殺して息絶える、という何とも凄惨極まる一連の場面である。とにかく、無駄を一切省いた簡潔な演出で一気に85分を見せるキューブリックのパワーは圧巻。後年の晦渋な作風も殆ど無くテンポ良く楽しめる逸品なので、キューブリック作品はチョット…と敬遠せず一見するコトを是非オススメする。 【へちょちょ】さん 8点(2003-01-05 10:37:33) |
16.単純明快ですキューブリックの割には、というと変な言い方かもしれませんが、スティングのような痛快さ、歯切れのよさが見物です。考えずに楽しく観れる作品だと思います。札束飛び交うラストシーンも印象的です。 【恥部@研】さん 7点(2002-12-13 10:38:25) |
15.難解といわれるキューブリック作品において、極めてシンプル、かつスリリングな傑作。キューブリックという名前で腰が引けてしまう人にこそ見て欲しい。ラストシーン、何度も撮り直したんだろうなぁ…… 【愚物】さん 9点(2002-11-06 01:36:24) |
14.何度か同じシーンを見せられてくどいとちょっと思うところがあったが普通に面白く見れた。いい監督っていいキャストを選ぶというのがよくわかる。 【K造】さん 7点(2002-09-04 00:08:44) |
13.キューブリック作と気合を入れずに楽しめる作品、時間軸の演出もマル。ラストシーンかっこいい。 【KEN】さん 7点(2002-06-23 05:39:39) |
|
12.キューブリックの初期の作品です。いつもの哲学的な作風とは違うような、いやそれを予感させているような。内容は競馬場の売上を横取りするってだけの話なんですが、その緻密さとか作りとか、そしてラストは成るべくして、って展開はシンプルなまとめ方だし、それに加えその各エピソードを交差させる手法は納得の一品です。 【イマジン】さん 8点(2002-03-20 21:34:23) |
11.サクサクとテンポ良くストーリーが進む気持ちのいい映画でした。何だかエンターテインメントに徹していると言った感じで、純粋に楽しめました。あと余談ですが、スターリング・ヘイドンの素晴らしい饒舌がテンポの良いストーリー進行に見事に合っていて、すごく良かったです。もちろん英語の内容は全くわかりませんでしたが。 【マーチェンカ】さん 8点(2002-03-17 23:59:08) |
10.終始テンポ良く、丁寧に描いているキューブリック初期の傑作。主演のS・ヘイドンもスマートな演技でこの映画の雰囲気にピッタリである。鮮烈なラストシーンに映る警察官2人の映し方は、単純だが最高の形でカメラに収められており、警察官と逃亡者を同一スクリーン内で描かなかったというキューブリックの非凡な才能が爆発している。 【チャーリー】さん 9点(2002-03-14 13:23:28) |
9.おもしろかった!キューブリックの作品は本当に無駄がなく、テンポがいい! 【ジャガー】さん 9点(2002-03-05 23:39:52) |
8.まあ普通におもしろいんだけど当時は有り得ても今ならかなり有り得ないお話です。特にあのトランク・・・ 最後のTHE ENDとかってなんかかっこいいです。。。 【バカ王子】さん 8点(2002-02-15 11:24:01) |
7.純粋に楽しみめる映画だとは思うのですが、キューブリック映画だと認識して見たためか以外にガックリきた作品です。もっとぶっ飛んでてほしかった。 【かぶ】さん 6点(2002-01-15 07:19:58) |
6.面白い!!最後のオチはいただけなかったですけど、ENDクレジットのシーンでの左右対称がとにかく格好良くて、キューブリックらしさが感じられた。脚本が書けてるし、第7レースへ向けてテンションを高める演出がにくい。 |
5.ラストまでいきおいよく引っ張る引っ張る!で、「THE END」。キャー、キューブリック、かっこよすぎるよー!!エンドクレジットなんかなしでブチ切り。これって現代の映画だったらもしかして不可能なんじゃないかなあ。あの悪妻のキョーレツキャラぶりは歴代インパクトキャラクターランキングのベスト3に入ります。 【ちずぺ】さん 9点(2001-10-07 01:35:06) |
4.例えば本作が、2001年宇宙の旅以降の諸作品ほど語られないのは、難解で哲学的な部分が少ないからなのだろうが、だからといって無視するにはあまりに惜しいサスペンスの秀作。とにかくオープニングから無駄なシーンなどまったく無く、ちょっとだけ欲深くなってしまった登場人物達の悲喜コモゴモを交えつつ、劇中の山場である第7レースに向かって、微妙に時間軸をずらしつつも完璧なまでに演出する手腕はさすがはキューブリック、と唸りたくなる。ラストのシンメトリーなカットもらしくて良い。 【ダイ】さん 9点(2001-07-23 22:13:57) |
3.よくできてると思うよ。最後の警官が二人でてきてTHE ENDがよかった。 【あろえりーな】さん 8点(2001-07-19 09:57:58) |