7.”心臓急停止”これキャッチ・フレーズでした。この映画暗いんだけど、好きなんだよなー。主人公は最初逃げ回ってはいたけど、ラストに向けて謎のストーカーと対決を挑む。そして決着はついたけど、空しい主人公をバックにエンドクレジットも良かった。 【四次元大介】さん 8点(2001-10-02 09:23:43) |
6.ルドガー・ハウアーはもちろんのことC・トーマスハウエルも見事な演技でした。なぜか私はこの犯人に同性愛的なものを感じました。 【トム】さん 10点(2001-09-19 23:20:18) |
5.これはある意味映画を観ることに対する勇気を試される映画です。衝撃的なシーンの数々、暗がりの序盤から物語は一気に加速していき一旦話しは終結するかのように見せます。しかしここでこのヒッチャーは終わらない。荒削りな演出、ルトガー・ハウアーのターミネーター的な怪演、これが全て構築した傑作がここにある。 【チャーリー】さん 9点(2001-08-15 21:33:02) |
4.物語は一応解決してるんですが、どろーっと後を引きますね。ラストの夕日をバックにC・T・ハウエルが脱力しているシーンは印象的です。R・ハウアーのインパクトが大きすぎてこれが後味の悪さ(というか良さと言うべきかな?)の理由でしょう。彼は自殺願望というよりはむしろ生きていることを確認したくてああいった奇行に走ったのではないでしょうか?まあ主人公からすれば追い詰められ、罠にはめられたと思えば助けてくれたりといい迷惑ですけどね。説明不足で謎が多い作品ですが、あまり多くを語らないところがやはりサスペンスの醍醐味!なのでなかなかの佳作です。 【さかQ】さん 7点(2001-07-16 05:34:20) |
【ジョンライダー】さん 9点(2001-07-14 07:31:34) |
2.単なるB級映画と思って観たんですが・・・確かに凄い映画です。キレたサイコ野郎の映画なんですが、ジェニファー・ジェイソン・リーが死ぬあたりは衝撃的です。しかしラストに向かうにつれ、どうして主人公は犯人が脱走すると分かったのか?またどうやってあの警備の中で簡単に車から逃げ出せたのか?「さあ、掛かってきなさい!」って簡単に轢き殺されてみたり?ある映画解説者が「この犯人は殺されフェチなんだ」とか言ってましたが、一方で冒頭からヒッチャーは殺人犯としていきなり登場しており、その理由や動機は全く示されません。ある意味、この作りそのものがサイコ的であります。本作を観た当時は、ルトガー・ハウアーって凄い俳優になると思っていたんですが・・・ 【イマジン】さん 9点(2001-04-17 12:12:37) |
1.ジェニファー・ジェイソン・リーの殺され方が・・・衝撃的!!!!! 当然のごとく、僕はこのジェニファーとハウエルが協力してハウアーを殺すラストだと思っていたが・・・!!! これは全く後を引く怖さがある映画です。臆病者は見ぬがよい。 【プレデター】さん 8点(2001-03-27 21:42:30) |