37.一応よくまとまった話にはなっているが、一番肝心な、「なぜ再びリングに上がることにしたのか」の部分がきちんと押さえられていないため、全体の焦点がぼけている。つまり、ボクシング開始の時点から全然別の話になっているのである。なお、子役の彼は、力と熱がこもっている様子は十分に窺えるが、1人で走ってしまっており、まわりとコミュニケートする演技はできていないと思う。 【Olias】さん 5点(2004-03-11 04:08:38) |
36.子役のための映画。可愛すぎる。感動ボクサーものというイメージからは少し違った、情感たっぷりの細やかなドラマ。満点には何かが足りない気がするけれど、思う存分泣かせてもらいました。古い方も見たい。 【ラーション】さん 9点(2004-03-03 01:47:39) |
35.ごめんなさい、私は泣けませんでした。 何の前提知識を持たずに見たせいか、最後は予期していなかったオチで呆然。ちょっと唐突というか、脈絡がない印象で泣く暇なかったです。 本当に息子のこと思ってるなら、そういうのは良くないとおもう... 【よしふみ】さん 4点(2004-02-19 23:31:45) |
34.泣ける?点では10に近い!!しかし少しだれる面も…少し感動させてやろうという意図が…まぁでもいい作品です!!! |
33.TJやってた子役、すご過ぎる。内容も良かったが、終始TJの演技に入り込んでしまいました。チャンプというタイトルながら総体的にボクシングがほんの少ししか扱われてなくて、普通の生活が中心の作り。それが逆に良かったかな?でも、ポイントはボクシングなんですよね。なにはさておき、やはり「TJ」が全て、といった作品でしょう。 【epitaph】さん 7点(2004-02-04 22:50:29) |
32.父の匂い、馬の匂い、母の匂い、金持ちの匂い、着慣れない服の匂い、朝の匂い、群衆の匂い。 【つちのこ】さん 10点(2003-10-30 10:21:32) |
31.号泣!子供の頃家族で見たけど、親父も泣いてた。それを見て少し笑えた思い出の映画。 |
【ロカホリ】さん 9点(2003-09-30 03:18:34) |
29.泣けました。これは素晴らしい。子供の演技が上手いなーなんて思ってたら、ラストは凄いなんてもんじゃなかった。何しろストーリーが深くて、心に残るシーンが多かった。縫いぐるみとか悲しかったな…。無理矢理感動させる感じも無いし、大人の世界を感じる。 観て損は無いと思う。 【りの】さん 9点(2003-09-08 15:40:11) |
28.普通に泣くってレベルじゃないです。嗚咽します!泣き過ぎて具合悪くなります。映画としての出来は可も無く不可も無く…。しかし、これほどまでに切ない父子の絆を見せつけられるとねぇ。 【たまねぎ君】さん 7点(2003-09-02 08:28:24) |
|
27.面白い。作品の一部に荒さ(大事なはずのボクシングの場面やそれに至る背景の描写など)もあるが、それはそれで割り切ればよいこと。大事なことはボクシングシーンのリアリティ等ではなく、親と子の”愛情”や離婚を元にした男と女の”愛憎”、そして大きな仕事を成し遂げようとする過程で現れる父親と母親の子供への”愛”。。。ジョンボイド、良かったですね~。ラッキーですね。こんな良い作品に出演する機会があって!大嫌いな俳優から大好きな俳優に一躍踊り出ました!! 【!大輝!】さん 10点(2003-07-07 12:20:12) |
【ウエキ】さん 10点(2003-07-04 20:38:14) |
25.映画は泣く為の道具じゃない。ボクシング描写も浅い。ボクシングもここでは只の道具。お涙頂戴は嫌い。ロッキーのうだつの上がらない男のあがきのほうがグッと来る。 【n】さん 0点(2003-06-23 02:29:32) |
24.一番好きな映画ではないかもしれないが間違いなく一番泣ける映画。あの子供の演技は卑怯。何度見ても同じとこで泣いてしまう。 【F4】さん 10点(2003-06-21 18:51:34) |
23.あの子役すげぇよ。愛っていいね。最高すぎる。 【アンリ】さん 10点(2003-06-05 17:46:19) |
22.ロッキーより全然こっちの方が好きです。私はTVで観たのですが、泣きそうになりました。お父さんの死は本当に悲しくて子役に感情移入してしまいます。子役のあの演技はたしかに映画史上に残る名演技だと思います。 【はむじん】さん 7点(2003-06-05 04:10:58) |
21.はるか昔、初デートで観た映画。緊張のあまり内容がしっかり頭に入らなかったような気がするけど最後はやっぱり泣いてました。子供と動物は無敵です。でも彼女とこういう映画を観た後に「泣いた?」と顔をのぞきこむのはやめましょうね。 【Rei】さん 8点(2003-05-30 16:32:26) |
20.カルキンなんか遠くかすむほどの驚異的な演技力、真に迫ったような泣き顔などこの子役には完敗した。巧すぎる。あまりに巧いので、撮影のときに、マジに泣かしてたんじゃないだろうかと疑ってしまうほどだ。この天才子役だけが素晴らしく輝いて目立つ作品。子役が泣くシーンのたび、思わずもらい泣き。 【叫真】さん 7点(2003-05-22 16:06:38) |
19.ああいう親父はすてきです。かっこいいとはこういうことやね。 【ジャパネット】さん 9点(2003-05-13 11:45:34) |
18.泣かされる、とわかっているので、つい冷めてみてしまいました。しかし泣きました。もう1度見たいのか、と聞かれるとNOです。悲しい。 【みんみん】さん 6点(2003-04-26 14:40:34) |