43.原作を読んでなくても、原作を無視しているということがはっきり分かる問題作。恐怖感たっぷりのサスペンスから、後半一気に完全なホラーに突っ走ってしまう。明らかにモンスターと化した大竹しのぶの女優魂をはじめとして、その暴走ぶりはややもすれば評価したくなるほどのキレっぷりである。しかし、冷静に考えるとやはり駄作としか言いようはない。 【鉄腕麗人】さん 1点(2003-11-28 18:07:12) |
42.途中ダレちゃいました。ちちすえってあなた…。 【ブチャラティ】さん 2点(2003-11-24 22:55:18) (笑:1票) |
41.主人公がやけにぼそぼそと喋っててセリフが聞き取りづらいのが激しく苛つきました。こういう映画と関係ないとこで、物語に入るのを阻害されるのは激しくうざいです。原作は読みましたが、怖さはやっぱり原作のほうかな。でも、暗くて湿った臭いのしてそうなあの気味の悪い家とか、大竹しのぶの不気味さとかはよく出てたと思います。 【パママのタルト】さん 5点(2003-11-12 02:39:50) |
40.小説を読んだあとの期待を胸に秘め、何度となくレンタルビデオショップに足を運び、遂に手に入れたこの映画。あえて夜まで待ち、ベッドに忍び込み電気を消して、遂に「再生」のボタンを押す。10分後、あまりのつまらなさに早送りをし、そのまま寝てしまい、いつのまにか次の朝。テープを取り出そうとしたら、テープが中で絡まり取り出せなくなる。無理矢理に取り出そうとしたら、まずテープが崩壊した。そのままテレビデオのビデオ部分も動かなくなった。自力で直そうとテレビデオをドライバーで分解、と思ったら真空管に穴を開けてしまい、「しまった!」と思った頃にはシューッという音と共に真空管に空気が挿入。テレビも完全崩壊となる。ビデオテープの弁償代1万円とテレビデオの崩壊というすさまじい結末と共にこの映画は私の心に刻まれたのであった・・・(字余り)。 【珈琲時間】さん 1点(2003-11-07 01:49:28) (笑:3票) |
39. 階段で,ボーリングの玉で何か痛い痛い感じがとても伝わってくる。大竹しのぶって女優さんだと再認識した。後ろから。そーっと近寄って「わっ」て言って驚かす方式の「恐い」は・・・・・日本ではホラーと認定されている。57へえ 。<このへん,みなさんはどうでしょう> 【蝉丸】さん 4点(2003-11-02 18:13:11) |
38.女性達がみんな違う!って感じ。主人公の彼女、黒沢恵はもっと凛とした芯の強いお嬢様で、あんなにボーッとした女じゃないぞ。それと大竹しのぶさんは偉大な女優だとは思うけど、私の菰田幸子の「鬼女」ってイメージとはかけ離れていた。(あの主人公の部屋を荒らすシーンだけはハマッてた気もするけど)あと主人公ヘタレすぎ。いくら怖くてもチビるなぁぁ~~以上。 【ひろほりとも】さん 3点(2003-10-28 14:23:24) |
37.主人公のおびえっぷりがスゴイ。が、演出的にやりすぎな部分が多く、とても不快感が残る映画である。 |
36.ホラー…ではないですね、これは。サイコ・サスペンスです。そもそもサスペンスとは精神的恐怖を、ホラーは生理的恐怖を表すらしいんで、人間の狂気によって徐々に主人公が追い詰められていくという形態をとるこの作品は立派にサイコ・サスペンスです。平均点が少し低めなんで、あまり期待していなかったけれど、結構質はいいと思う。後半、犯人の家に忍び込むシーンでも、極力人工的な光をカットし、わざと見えにくくしているところも恐怖心をあおるし、度々入るノイズ音も一層不快感を増す効果を生み出していていいと思う。ただ、個人的にいうと西村さんの演技が納得いかなかったのと、大竹しのぶのしゃべり方が無性に腹が立ったのが微妙なところ。なので、この作品を通していえることは、俺はやはり大竹しのぶが嫌いなんだな、と… |
35.かなりいいと思ったけど、あの予告編に流れる歌(スタッフロールに流れるヤツ)はかなり作品のイメージを壊していて損していると思う。 【ロカホリ】さん 7点(2003-10-13 01:48:14) |
34.ちょっとぶっ飛び過ぎてますが十分面白かったです。大竹しのぶは凄過ぎます。アソコまでやってもいいんだろうかと思うけど、アレが無いと物足らないのかな。保険金請求者ってホント怖いです。 【亜流派 十五郎】さん 7点(2003-09-25 13:20:06) |
|
33.ものすごく怖かったです。 大竹しのぶってすごいですね。 |
32.大竹しのぶをラストでどうして化物にしちゃうのかなあ。映画版リングの影響ですか?あの女は、人間だけど精神が怪物、そして現実にもそんな奴がいるかもよってのが怖さの源だったとおもうので残念。 【次郎丸三郎】さん [DVD(邦画)] 8点(2003-07-02 16:30:37) |
|
30.小説を読んで、あまり面白くないなあと思っていたけど、映画も輪をかけて面白くなかった。 【omut】さん 2点(2003-06-24 03:32:31) |
29.しのぶさん迫力ありすぎ!びびります。でもそれだけで、あとはつまらない。ちょっとこわかったけど。 【ザーボン42】さん 4点(2003-06-21 03:53:45) |
28.原作は読んでないのに「これは原作無視してるなー」と思えるほどストーリーがぶっとんでいる。大竹しのぶがモンスターと化していてそこは一見の価値があるかもしれない。でもまあ後には何も残らない。 【スマイル・ペコ】さん 4点(2003-05-29 13:19:42) |
27.あれじゃあ、原作者に失礼じゃん。見た後、ムショーに腹が立ちました。 【カルーア】さん 1点(2003-05-27 14:13:57) |
26.大竹しのぶも怖かったけど・・イメージと違う。幸子があんなきれいな胸してていいのか?!岩槻もえらいオドオドした感じで・・。キャストが微妙。原作のほうが迫力があって面白い。 【ゆう】さん 4点(2003-05-22 21:05:48) |
25.ビデオでみたけど、ぼそぼそ言い過ぎや!何回巻き戻しさせんねん。 【相対性理論2】さん 6点(2003-04-18 16:50:49) (笑:1票) |
24.とりあえず話題の本は映画化しましょう。って事ですよね。最悪です。何をどうしたら、あそこまで原作を無視できるのでしょうか?大竹しのぶに偽チチ付けさせてまで撮りたかったシーンの意味不明。 【ぽんこ】さん 1点(2003-03-20 10:50:27) (笑:1票) |