13.誰もが知っている名作を、イメージを崩さぬようにしつつも飽きさせぬようにする。これはかなり難しいことだと思う。その辺のところ―どのように原作を料理したのかに注目して鑑賞した。まずは配役だが、メグ、エミー、べスはいいとして、ジョー役にウィノナ・ライダーというのはどう考えてもミス・キャストのように思われる。あのアイドル顔からジョーの男っぽさを引き出そうとしても、それは無理だ。いくら演技派のノニーが生き生きと演じても、あの顔はやっぱり合っていない。それなのにアカデミー主演女優賞にノミネートされたのはどういうことなのであろう。次に内容だが、これは完全に原作どおり。ただ、どのエピソードも簡素化されているため、味気ない印象はぬぐえない。まるで、映像化した原作を早送りで見ているような感じを受けてしまった。結論を言うと、この作品は失敗作だと思う。ノニーの他にクレア・デーンズ、キルスティン・ダンストといった今やスターになった女優が出ているというのに光がなく、映画としての魅力が感じられない。まるで、学芸会を見ているような気がしてしまった。 【T・O】さん 3点(2002-06-24 19:25:54) |
【ちゅん】さん 9点(2002-03-13 18:51:06) |
11.結構「見たいモノ見せましょう♪」的なキャスティング(特に、キルスティン・ダンストのエイミー、クリスチャン・ベールのローリー、ガブリエル・バーンのベア教授)で楽しんでしまいました! 【トルーデ】さん 7点(2001-10-10 13:04:30) |
10.話はわかっているのに、どうしてこう感動できるんでしょうね・・・。私も「若草物語」という題名、とても好きです。 |
9.結構な豪華メンバー。昔○○○食品提供で日曜夜行なってた子供番組み。あの時のアニメの情景が浮かびました。なんかああいう一家団欒の幸せな図って良いですよね 【にゃん♪】さん 7点(2001-09-23 02:25:24) |
【YUP】さん 8点(2001-08-07 13:47:18) |
|
7.この映画のかもし出してる雰囲気がすごく良い。ウィノナもはまってたし。 【Ttt】さん 10点(2001-07-18 21:15:20) |
6.原名は“Little Women”ですね。原名より、邦題の方がしっくり来るのも珍しいものです。私的には何度かリメイクされた「若草物語」の中では一番ですね。だって、4姉妹は可愛いのが一番ですから・・・・・ 【☆】さん 9点(2001-07-10 00:11:26) |
5.前作(3回目のリメイク)の印象が強かったのでこの作品を観るのを避けていました。どうせウィノナのチャレンジ精神から作られた作品なのだろうって。それに加えクレア・デインズなもんだから、どうせアイドルものじゃないかって。しかし案外こちらの方が良いです。感情移入できるのはこちらの方ですね。知ってる俳優が多数出演しますがそのことが気にならない。気にならないと言うより、予想以上の適材適所に驚きです。この辺はハリウッドの巧いところでしょう。エリック・ストルツって今更何の役で出るんだろうって思ったら、うだつの上がらない隣の家庭教師だったり、ジョー役のウイノナも「自分は欠点だらけだ」って台詞を聞くと役に合ってるなって。一方、クリスチャン・ベールってどこかで観たって思ってたけど、そうトム・クルーズに似てませんか?トムの口元を嫌らしくした(?)感じに。あまりに有名な作品のリメイクだからでしょうか?オスカーにはあまり縁が無かったようですが、ウィノナ・ライダーの主演女優賞のノミネートは何となく頷けます。 【イマジン】さん 10点(2001-05-05 10:05:02) |
【鐵假面の人】さん 10点(2001-05-01 07:55:36) |
3.ウィノナ・ライダーも美しかったが、私が最も好きなのは、なんといってもトリニ・アルバラード。いまどき珍しいほど、感じがいい。 【まき】さん 8点(2001-04-28 11:18:35) |
2.ウィノナ・ライダーに狂ってた時に見ましたが良かった!これを女性向けにするにはもったいない、男性諸君にも是非見て欲しい。 【T・Y】さん 7点(2001-02-18 10:01:47) |
1.史上最高の美しい4姉妹だったそうです。クレア・デーンズも出ていたんです。 【Claire】さん 7点(2000-07-21 11:53:43) |