173.結構面白くて真剣に観てました。エロイ族の住処とか映像がなかなか良かった。 【Gene】さん 7点(2004-11-09 16:54:59) |
172.リメイクってのは大体失敗するね。 でも、映像がきれいだったから、ちょっと好きだったな。 【Takuchi】さん 4点(2004-11-07 17:12:27) |
171.曾孫サイモンには1895年に原作小説を発表した偉大なるH・G・ウェルズの才能も先見性もSFマインドの欠片も受け継がれてはいなかった!!という虚しい事実を確認しただけ…。ついでに監督の才能も余り無いみたい。こんなCG大洪水&大安売りの凡作で曾祖父の名を汚した報いとして6点マイナス。 【へちょちょ】さん 4点(2004-10-23 04:03:21) (良:1票) |
170.前半はとても興味深くおもしろい作品だったのだが、後半でまさかああいった展開になるとは思ってもみなかったので残念でしかたなかった・・・。後半(80万年)での設定が面白くなさすぎる。前半と同じようなヒューマンドラマ感覚で後半も描いてほしかった・・・。 |
169.後半にうつるにつれ(80万年後)、飽きてました・・・。あの~、地底人?モーロック族は、なんともいえません・・・。 【海賊】さん 3点(2004-10-03 21:03:15) |
168.80万年後に行ってからはちょっと面白くない。よってこの点数。 【秀吉】さん 6点(2004-08-25 17:45:25) |
167.タイムマシンの原理や主人公なりの時間論など曖昧な内容でいいから何かしら科学的な説明が少しでもあったほうがよかったのではないか?このタイムマシンは凄いマシンなんだぞ!と意味のとれるセリフのやりとりも全くありません。この作品で最も重要なSFガジェットであるタイムマシンがどうしてこのような扱いを受けているのでしょうか。そのために、いざタイムマシンが使用されても何の凄みも感じることができません。前半はまだ時間旅行などがあってそこそこ楽しめますが、後半の魅力の乏しい主人公による冒険活劇なんて何の面白味も感じません。 【リトルバード】さん 1点(2004-08-22 21:40:58) (笑:1票) |
166.前半だけなら結構面白い。点数で言うと6~7点はつけられそう。文明社会の崩壊が月面の事故(による月の崩壊)によってもたらされるなんていうのは意外性があってよかった。ただ、タイムマシンが簡単にできてしまったり、肝心の恋人を救うための行動が1回失敗しただけで諦めてしまってるのが減点。もっとがんばれよ。そして後半の80万年後の世界・・・。結局、言いたいことは「過去は変えられない、だが未来は変えられる。だから未来に目を向けて今を生きよう」なんてことだろうと思うんだけど、過去への執着が描ききれていないので伝わってこない。それにあの地底人みたいなのって月の崩壊によって絶滅しかけた人類が80万年の年月をかけて進化したもうひとつの姿なんでしょ?それをダメ、悪だという権限は主人公にはないと思うのだけどなあ。あの状況を拒絶し、変えることが許されるのはあの時代に生きる人達だけだと思う。いきなり過去から変なのがやってきて暴れまわって、あの白い人も迷惑しただろう。 【ばたあし】さん 3点(2004-08-16 13:21:19) |
165.監督が原作者H・G・ウェルズの曾孫だという話題だけで食いついてしまった作品。 序盤はなかなか面白かったが、未来に行ってから急速にダレた。映像が特筆するほど綺麗というわけでもなく、アクションが凄いわけでもなく、何よりタイムトラベルすることへの緊張感や期待感が感じられなかったのは大きなマイナス。 |
164.映像が綺麗で結構おもしろかった。何も知らずに見たので展開は意外だった。 【Piece】さん 7点(2004-07-20 04:27:58) |
|
163.タイムマシンを作る目的が恋人を助けるためというあまりに通俗的な動機であることに思い切り萎えた。そんな不純な動機で作ったタイムマシンなんか即刻ヤフオクに出してたたき売ってしまえ!“過去や未来を体験したい”というのは有り体な説明なんぞ必要としない、それだけで自立した人類として当然の欲求だ!ましてアクシデントにより未来に行って[しまう]なんて言語道断!昔世話になったあんたのじいさんが不憫でならん! 【皮マン】さん [DVD(吹替)] 1点(2004-07-18 17:49:19) (良:1票)(笑:2票) |
162.科学者がシュワ並みに強いんですか!? 見せどころはCMシーン「のみ」なんじゃないんですか!? あれーっ、リメイクなんですか!? なんのリメークですか!? |
161.こういう未来や過去に行く物語でいつも思うのは、当り馬券や、株・土地の高騰の情報がわかるだろうなということや、預言者として儲けられるかなとか、政治や経済の予測が的中し尊敬されるだろうなとか、そんな事しか思わない自分が、すごく、小物だなということです。 【パセリセージ】さん 6点(2004-07-14 23:43:34) |
160.尺が短いのは知っていたので、“大丈夫かな…描き切れるのかな…”とは思っていましたが、やっぱりちょっと尻切れトンボっぽいですね。誰かも指摘していましたが、原作の意図を映像化するのに成功しているかと言われると、ちょっと。SFというよりも、ヒューマンドラマとして観てほしいです。 【金子淳】さん 5点(2004-07-01 12:57:34) |
159.オリジナルを知っていたので,後半の不思議な展開は予想していました.それにしても,陳腐な地底人でした. 【マー君】さん 4点(2004-06-30 10:00:42) |
158.ガイ・ピアーズ仕事選べやと心底思いました。これまで私が映画館で観て、心の底から「金返せ」と思った映画のうちの1作品です。 【モフラー】さん 2点(2004-06-27 23:28:42) |
157.何故タイム・マシンを発明しようとしたのかが良く判る中盤までは、面白い。同情もあって、結構のめりこんで見れる。悪くないんですよ、決して。でもこの映画は、そこで見るのを止めておいた方が良い。2~3日後続きを見ると、何の映画かわかんなくなりますよ。ジェレミー・アイアンズもオスカー取ってるんだから、あんなカッコしなくても仕事あるでしょうに・・・。彼が可哀相でなりません。面白い前半部と、不憫なジェレミー・アイアンズに4点献上。 |
156.タイムトラベル物が好きで、題名だけで絶対面白いと信じて観ました。前半なかなかのストーリーなのに、どうやったらこんなに面白くなく仕上がるの?という稀有な作品。これを選んだ自分の愚かさが情けない。 【Miranda】さん 1点(2004-06-09 02:26:43) (笑:2票) |
【ゲソ】さん 4点(2004-06-07 02:15:08) |
154.映像が美しかった。「現在のCG技術は凄いなぁ・・・」と驚嘆。ただ、内容がちょっと薄っぺらいかな?結論:可もなく不可もなく。 (※間違って「タイムマイン」のところに投稿してました。再度投稿し直します<苦笑>) 【にっちょか】さん 5点(2004-06-07 00:28:26) (笑:1票) |