26.「怖い」、「怖くない」で言ったら、わたしは怖くなかったです。オフィシャルサイトでゴーストそれぞれの説明読んでた時の方が怖かった気がする。でもそこそこ楽しめました。話のテンポもそんな悪くないし、特にゴーストの種類が豊富で個々の姿も個性豊かで見ているだけで面白かった。あんまりホラーに免疫のない人ならそこそこ怖いと思うのではないだろうか。 【カズゥー柔術】さん 6点(2003-09-25 12:28:57) |
25.何となく描写に『TATARI』を思わせるものがあるので、同じ監督かと思ったら、違う人だった。もしかしてゼメキスとかシルバーがあれこれ口出ししてるんじゃないの?よくわからんが。最近ゲームの映画化ってのはたまにありますが、本作は映画の内容自体がゲーム化しちゃってます。あるいはお化け屋敷化か。家の中をウロウロ歩いてたら、あちこちに面白い顔のオバケがいるという、そんな映画。登場人物よりもオバケの方が充実してるため、ストーリーがあまり膨らみません。 【鱗歌】さん 6点(2003-09-20 22:20:53) (良:1票) |
24.ゴーストの種類が豊富でビジュアル的にもグッド。話もマズマズ。 【ロカホリ】さん 7点(2003-09-12 19:32:17) |
23.ドタバタ調のモンスター・ムービーみたいなもので、しっかりB級(C級?)ホラーしている、って感じ。ところで、内要とは不釣り合いな位にセットの美術が素晴らしい! ! 特撮とCGの見事な調和。全面ガラス張りの迷宮に、アナログ感溢れる機械じかけのギミック。セットの美術のみに…5点。 【光りやまねこ】さん 5点(2003-08-16 13:27:21) |
22.怖がりの私としては、結構こんなんで満足でした。でも最後、まるでテープ残り時間がないかのように、たたみかけるように終わってしまって「これで終わり?!」って感じだったな。幽霊役もメイクお疲れ様って感じです。 【カズレー】さん 7点(2003-08-08 00:17:39) |
21.やぱ~り基本が出来ていません。ホラーといえばまずえっち!違いまつか。そういう意味で残念でつ。思えばTATARIの淫靡系アートはよかったでつ。あと超自然なものを科学でねじふせるアメリカ的傲慢不遜な設定には妙に反感を覚えるの。アングリープリンセスのおぱ~いに5点。 【ごりちんです】さん 5点(2003-07-27 22:41:00) |
20.あれっ?以外に評価が低い。途中までは結構面白かったけどな~。ラストがいまいちだったけど。 【北狐】さん 8点(2003-07-18 18:48:34) |
19.最初は怖かったですが後半からはだらだら進み怖くなくなりましたあのアイディアは良かったと思う。オレはTATARIのほうが良かったかな 【ミッド】さん 6点(2003-07-17 00:08:17) |
18.ゴースト一人一人に特殊メイクがあり怖かった。青年が最後のほうは別人のようにかっこよくなってる(笑) 【112】さん 8点(2003-07-14 23:01:30) |
17.お金はかけてあるものの、恐くはないし、気持ち悪くもない。CUBEを少しパクっている様なところもあるし、全体通して観るととても中途半端。この手のパニックホラーにありがちな台詞"GO!GO!GO!!"とかちょっとうんざり。 【leo】さん 2点(2003-07-07 18:03:43) |
|
16.死に方がグロテスクで以外によかったけど少し中途半端さが残る |
15.特にこれといって怖い所なかったけど、あのゴーストの中では、特に細工もしていないような大男赤ちゃんと小さなババ母がすんごく不気味で怖かったんですけど。でもああいうの、どっかで見たことある。 |
14.結構微妙すぎた映画ですな。そんなにも怖くないのに金の掛けようは凄い。 |
13.うーん、なんだか詰め込み過ぎって感じです。個人的にはゴースト1体ずつと格闘?してもらいたかったような気がします。ホントにもったいないような気がしました。 【☆こう★さや☆】さん 5点(2003-06-03 19:28:44) |
12.まぁ「TATARI」よりかはまだましだったけど、しかしちっとも怖くないよなぁー、、、。このやたらチャカチャカした映像とうるさい音響をやれば怖くなりますか、と作り手側に思ってたら、完全に物量作戦だよね、、、、要は質にでしょうに質。 【あろえりーな】さん 5点(2003-05-28 22:46:09) |
11.最近のホラーは、やはりダメ。本作も規制などの関係もあるだろうが怖くない。アイディアにもっと踏み込んだオリジナリティが欲しい。閉塞的空間での恐怖を、もっと活かして欲しかった。ただ、見せたいのか、怖がらせたいのか、どの道、中途半端。それと、DVDなどのパッケージの例のデザイン。どう見ても、プログレバンド、ドリームシアターの某アルバムジャケットカバーのパクりでしょう? 【叫真】さん 2点(2003-05-24 19:30:41) |
10.ゴーストは恐くなかったけど、普通に楽しめました。 【サラエボの銃声】さん 8点(2003-05-16 17:45:45) |
9.意外とダメ映画かと思ったがなかなかまとまってて面白かった。それぞれのゴーストもきちんとメイクアップされていて良く出来ていた。やっぱ最初と弁護士が死ぬシーンが強烈・・・他はいまいち・・・ 【ピース】さん 6点(2003-04-29 01:12:16) |
8.まず第一に思ったのが、「これはハロウィンパーティーか何かなのか?」という事。幽霊の容姿といい形相といい、恐怖感は全く感じられないし、恐怖の演出にしても、CGやら大音響やらをやたらと使っているだけ。そんなものを使わなくたって、往年のホラー映画のようなものはいくらでも作れる。館にしても、みんな透明じゃ“この先には何がある?”といった緊張感もあったモンじゃない。ホラーにとって重要な要素である、闇の中ただ独り取り残される恐怖、何物かわからないものに襲われる恐怖が、この映画には微塵も感じられない。最近のホラーは、映像や音響にこだわってるだけで、どんどん質が落ちてる気がする |
7.内容的には多少ウウーンな所もありますが、ガラス張りで迷路みたいな家(装置)が魅力的。映像は個人的に凄く好き。どう言ったらいいかわからないけど、一見B級感を漂わせつつも、立派にA級だと思います。ゴーストが12人も居てちょっと多すぎだけど、それは内容的に仕方がないのかな…。ゴースト達はほとんどCGなのかと思ったらちゃんと役者さんがやっていて、そーゆう意味でも好感が持てました。あとは、マシュー・リラードが良かった。ヘタレキャラかと思いきや、カッコ良かった。 【まー】さん 8点(2003-04-07 16:09:25) |