【eureka】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2008-03-20 22:49:52) |
482.悪い人間もたくさん居るし厳しい現実もあるが、子供にはサニーサイドだけを見せてあげたい。 自分の子供を守るために他人を利用したり、父親の利己的なイヤな部分も際立っている。 だけど、父親って職業は聖職ぢゃない!ならばそれも含めて愛情なんだろうな。 【パターズ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2008-01-23 20:23:09) |
481.当時、友人に誘われ、観に行った作品。 父と子の男同士の会話が戦争の無意味さを示している。 良作です。 【ナラタージュ】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-01-22 21:38:41) |
480.前半と後半、それぞれひとつの映画として楽しめました。一粒で二度おいしい。 【バムセ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-15 09:01:13) |
479.初見は映画館で。DVDで再見しました。点数は変わりません。 【よしふみ】さん [映画館(吹替)] 9点(2007-12-16 09:53:25) |
478.崇高な死に方というものがあるのならば、 ラストのおとっつあんの死に方はそうなのかもしれません。 死に方にあこがれるというのも変な話ですが、 ああいった死に方が出来る人間になりたいものです。 【チビすけ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-12-10 21:54:17) |
477.たしかにラストは感動するが、それまでが乱雑で ちと見るのがキツい所があった。 前半と後半でガラリと変わる感じはいいとして 後半の展開は無理があるとしかいいようがない。 全体が駆け足な印象を受ける。 もう少しゆっくり時間をかけた作品にしてほしかった。 それにしたって終盤の一番感動する場面で母が「あ~疲れたぁ~」なんて言いながら仕事から帰ってきたもんだから感動する空気なんて削がれたもんな。。 ライフイズビューティフルは母であった。。そんなもんだよ。 【突っ込み】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-10 10:43:37) |
476.ロベルト・ベニーニの頭で描いた作品を自ら完璧にこなしたといったところでしょうか。何方かも仰っていましたが、子役を使って泣かすのが一番うまいのはイタリア人。 【あるまーぬ】さん [地上波(字幕)] 8点(2007-08-01 03:39:51) |
475.商業ヒューマニズムの、気分が悪くなるほどの汚らしさ。 【Snowbug】さん [DVD(字幕)] 0点(2007-07-31 01:18:25) (良:1票) |
474.これは反則でしょーっていうぐらい泣けました。見事にツボを突かれた感があります。押し付けのお涙頂戴映画ではないので観た後もなぜか爽快感がありました。未見の方はぜひ一度観て欲しいです。 |
|
【ネネ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-25 21:29:08) |
472.感情移入まったくできなかった。戦争の悲惨さがまったく伝わらない。なんて自己中な映画なんだろう。 【ラグ】さん [DVD(字幕)] 1点(2007-07-23 22:10:42) (良:1票) |
471.初見、公開時に劇場で見たときは素直に感動しました。が、数年経って、BSで再見したときは全く違う印象でした。「なんだかな・・・、このオヤジ」と。これほど見た印象が異なる映画も珍しい。つまり、このお父さんは我が子を愛するあまりでしょうか、とても勝手だと思ってしまったのです。でも、初めて見たときはそれが感動の要素であったのに、再度見たら鼻につくのはなぜなのか分かりません。また、初見時には感じなかった見る側への“媚”みたいなものも感じられ・・・。恐らく所見時は7点くらいを付けたと思うのですが、やはり再見時の感覚の方が信用度が高いと思うので・・・。 【すねこすり】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-06-25 13:48:31) |
470.スピーカーのシーンと最後の戦車のシーンでジーンときた。終わったあとに改めてじわじわと胸にきた。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-02-25 17:04:52) |
469.多少コメディでは厳しいところもあるが、よく作ったのではないか。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-22 15:19:18) |
468.内容全く知らずにたまたまやっていたのを観たので前半と後半のギャップには驚きました。そんなんで良いのか?と思うようなシーンが多々あり、これといった盛り上がりも無い。出来としてはあまり良くないように思う。特に戦争モノとしてこれを観た人は肩透かしを食らうでしょう。しかし、息子の事を思い必死で嘘を付く父親の姿が胸を打ちます。そして(劇中ではあまり描かれていなかったが)過酷な状況の中でも陽気に生きている彼らを見て、「俺の人生つまらねぇ・・」などと時々思う俺は大馬鹿者ものだな・・・・そんな事を思いました。 【ケ66軍曹】さん [地上波(字幕)] 7点(2007-02-11 00:00:53) |
467.親子の関係の描写と物語の背景の重さとのギャップがすごすぎてラストシーンまで違和感を拭えなかった。感動作ということでかなり期待して観ただけに残念。 【あんぐれーず】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-01-28 22:43:51) |
466.子供は子供でいさせてあげたいと思うのは親ならば当然。 【Junker】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-03 20:43:21) |
465.前半のコメディ展開が後半の暗い話を引き立てている。父が必死で息子を守ろうとする姿には感動した。初見のときはよく判らなかった前半部分も二度目以降はさまざまな伏線が張り巡らされていることに気づきとても好きになった。 【こまごま】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-12-25 11:46:43) |
464.この映画大嫌い!軽~いノリにイラッッときてしまう。収容所にはあなた方親子だけが収容されてんじゃないのよ?周りの同じ辛い境遇の人達に迷惑かけてもいいの?あまりの自己主義に感動より怒りが勝るね!嘘は決して美しくありません!!辛い現実を受け止め、乗り越えようとしてる方がよっぽど美しいよ!! 【にう】さん [DVD(邦画)] 0点(2006-11-18 03:53:58) (良:2票)(笑:1票) |