44.吉村貫一郎が、おにぎりを斎藤一に食わせるシーンが有る。自分は食べていないのに人のことを先に考えるというところまでは感心(感動)したが、斎藤に「おまえは食ったのか」と聞かれた際、「まだ食べていない」には呆れた。本当に優しさが有るのなら、「食べた」と言うべきではあるまいか! 疑問も有る。終盤の闘いで、貫一郎は一人で敵に突っ込んでいったけど、一体どうやって生き残って大野次郎右衛門のところまでたどり着いたのだろう・・・。あんなに勇猛果敢に突入したのに、結局は有る程度敵陣を引っかき回してすぐに撤退したのだろうか? これ程までに説得力のない「実は生きていた!」という演出は、キン肉マンを彷彿させるものがある。 さらに疑問をもう一つ。真っ白な雪が積もるなかで、思いっきり血痕を残しながら次郎右衛門屋敷に入ってきたのに、どうして偵察隊の奴らは気が付かないのだろう・・・。 と、いろいろ「?」なところは有るが、そんな“明らかに破綻をきたしている”ところがある意味面白かったでありんす。 |
43.やはり2時間以上は長さを感じるなぁ。守銭奴である理由の貧しさをもっと前面にだしほしかったです。期待度が高かっただけに そこまで評価は高くありません。 【とま】さん 6点(2004-04-29 12:43:59) |
【アルテマ温泉】さん 5点(2004-04-18 15:41:35) |
41.中井貴一・佐藤浩市のコンビが良かった。ラストはちょっと冗長では?導入部分の話とエンディングの部分の村田雄浩さんは上手すぎ!!あのやさしい語り口が胸にジーンと響いてくる。 【流星】さん 8点(2004-04-13 09:16:50) |
40.同じ侍モノってことでいうと「ラストサムライ」よりも良かった。原作やTVドラマや新撰組に特別な思い入れが無いというのがよかったのかな。南部訛りが詩を朗読しているようでとても美しかったです。何言ってるのか聞き取れないところもたくさんありましたが。これまであまり好きになれなかった中井貴一にも好感が持てました。 《追記》映画を観た後、すごく気になったので原作を読み、TVドラマ版も観ました。原作とはかなり違いますが、よく2時間にまとめたなというのが率直な感想です。吉村と斉藤の関係に焦点をあてたのも正解。でないととてもじゃないが2時間ではまとまらない。また中井貴一の方が渡辺謙よりも原作のイメージに近いと感じました。よって8点から9点に格上げ! |
39.まあまあでした。ラスト30分はいらない感じがします。佐藤浩市の老けメイクがドリフのコントみたいでした。 【ぷー太。】さん 6点(2004-03-21 19:39:30) |
38.原作は未読ですが、渡辺謙のドラマを見てから本作品を見ました。お陰ですんなりと話に入っていけましたが、あまり新撰組を知らない人にはどうだったのでしょうか?新撰組って一人・一人に物語があるから「これは誰?」って役者さんを見ると考えてしまった。その点ドラマの方は字幕で名前が出たので「ふむ、この人があの人か・・・」と分かり易かったです。 中井貴一の吉村貫一郎は良かったですね。鋭い渡辺謙とはまた違ったちょっとコミカルな所が思わずくすっとなりました。佐藤浩市の斉藤一は、う~ん、怪しい感じはドラマの竹中直人の方が上かな?ぬい役の中谷美紀。ちょっと綺麗過ぎ。しづ役の夏川結衣はOKでした。・・・・ってドラマと比べてはいけませんね。 自害シーンが長いと言うことですがこれはドラマも映画も一緒。 生命力長いなぁ~と関心します。 その後からは泣きっぱなし。子役って言うか子供役の子たち上手すぎ!チビノリダー、立派になっておねいさんは嬉しいよ。 【あずき】さん 8点(2004-03-14 16:46:19) |
【リーム555】さん 6点(2004-03-08 13:18:19) |
36.ミスターミキプルーン!!!(笑)素晴らしい演技でした!!最高です!! 橋でのシーンでは号泣しちゃいましたよ…。あとはラスト!!えーと、10分は泣き通しだったかな…?とにかくめちゃめちゃ泣きました。あの感動シーンで、久石譲の曲を…持ってくるかなぁ…!もう!(←思い出し泣き。)あービデオ録画しとけば良かった…(WOWOWで観ましてね)。これはもっかい観たくなる邦画ですね。大いに感動させていただきました。文句なしに10点に格上げ!!…ところで、平均点低くないですか…? 【Ronny】さん 10点(2004-03-08 01:02:28) |
35.中井貴一の演技がくさすぎて自分にはどうもダメでした。死にかけの状態が長すぎて興ざめ。 【kaneko】さん 5点(2004-03-07 23:55:13) |
|
34.オープニングだけ、雰囲気が全体から浮いてたと思う。カッコイイんですけどね。出来はどちらも良いとは思うけど個人的には、たそがれ清兵衛のほうが好きかな。けど、おにぎりのエピソードは泣けました。 【ゆうろう】さん 6点(2004-03-07 22:54:31) |
33.三宅裕司の作ったおにぎりを見て、某料理番組を思い浮かべてしまった。ちょっとミスキャストだったかな。結局作品としては・・ちょっと感情移入できず。見方によって評価は変わってくると思う。 【たまごくん】さん 4点(2004-03-06 13:21:13) |
32.後半まではずっと引き込まれて見てました。中井貴一の独白シーンにジ~ンときたんですが、、、長いっ。感動の波が去った後でもまだ続いてる;; 原作に忠実なのはわかりますが、映画として見せる以上はもう少し取捨選択があってもよかったのかなと感じました。 【wood】さん 7点(2004-02-26 18:06:27) |
31.佐藤浩市と中谷美紀の関係が好きです。蛍とのシーンで中谷美紀が着ていた着物がとってもいいですね。中井貴一のファン以外は、自決までのシーンが長いと思うでしょうね。私は、自決してからの展開で泣かされました。 【オドリー南の島】さん 7点(2004-02-26 17:39:15) |
30.この映画、原作、TV放映版とも未見なので、比較は出来ないが、どうも主人公の内面や行動の掘り下げが中途半端だったような気がする。「家族」と「義」の間で生きる吉村貫一郎の人生や心にもうひとつ入っていけなかった。きっとこれだけの時間では原作の魅力が伝わりきらないともおもうが。音楽は冒頭の太鼓はカッコよかったのにその後見せ場見せ場でちょっとしつこかったかも。吉村の家族との別離、最後の独白もくどかった。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-02-26 03:49:06) |
29.チャンバラも迫力あり、シナリオも熱いものがあり、俳優陣もなかなかの熱演。ちょっと長すぎって所と、泣かしにいってるとこがマイナスですが、それ以外はいい映画ですな。 【ふくちゃん】さん 7点(2004-02-19 22:50:57) |
28.めっちゃめちゃ泣きました!!やっぱ武士ってかっこいいですね!! 【リノ】さん 9点(2004-02-14 23:58:09) |
27.泣かせる映画。今NHKでやってるふざけた新撰組ドラマや、おおこけの『御法度』に比べて、当時の状況や雰囲気が描けているように思う。監督の滝田さんというのはこの作品からして真面目な人だとは思うが、ときに月並みな映画的サービスに寄りすぎるし、いまひとつ突き刺さるところに欠けるのが不満です。役者は文句ありません。中井貴一はよかったし、佐藤浩一は時に親父さんの三国連太郎そっくりの芝居を見せるのが面白かったですね。 【goro】さん 7点(2004-02-01 21:45:41) |
26.出だしの音楽が良いですね。あれで一気に引き込まれました。映画館では客席を見渡すと、かなり平均年齢が高かったのと、終始鼻をすする音が印象的でした。映像は切なさを出す演出が巧いなぁと思いました。確かに原作を映像化するには時間的に無理がありますが、映画として面白かったです。映画・原作どちらも未見の方は、映画を先に観ることを私はお勧めします。あとから原作を読むときに、映画のシーンが思い出されて、臨場感もあり、なかなか良いです。(キャラクターのイメージが合わないと感じる方もいらっしゃると思いますが) //WOWOWで数回観なおしました。何度観てもぐっとくるのが長男の「大好きな父上を一人で三途の川を渡らせることはできない」です。主人公はさぞや家族揃っての団欒を夢見たことでしょう。死にたくはない、もっと長生きして幸せになりたい。今の時代では当たり前のことを夢見る主人公が、「生」に対して未練がましく振舞う最後のシーンは、決して無駄な長さではないと思いました。だからこそ、長男の台詞に涙が止まらなかったのです。そこでポイントアップしました。 |
25.全体の4分の3くらいまでは良かった。あとははやり、自決までのシーンが長すぎたりで、急激にテンポが悪くなった。ここ十数年繰り返されている、日本映画独特の展開の幼稚さと、冗長さがモロに出てしまって残念だった。「たそがれ~」もそうだった。私は「ラストサムライ」で感動してしまったタイプなので、やはりこの作品も物足りなさを感じてしまった(手放しでラストサムライを褒め称えているわけではないのだが)。なぜこんな話を出すのかというと、「ラストサムライ」を見てしまうと、今の日本の映画(特に時代劇)に何が足りないかを痛切に感じてしまうからなのだ。やはり演出の稚拙さと、殺陣が(頑張っていて悪くはないのだが)やはり弱い。ちなみに批判ばかりなってしまったが、吉村と斉藤のやり取りは非常に良かった。これだけでも、この映画を見れた事に喜びを感じます。なにはともあれ、思う所はたくさんあったし、私的には普通の良作日本時代劇です。でも点数はちょっと渋めにいたしました。 【はむじん】さん 5点(2004-01-26 01:14:10) |