21.この映画の最大の問題はシモーヌが自分の好みではなかったことだ。 いかにもアメリカ人が好みそうな顔立ちではあるけどね。 アルパチーノが劇中でハリウッドの映画業界やわがままな俳優を批判しているけど いまいち説得力がない。自分だって劇中でウィノナとチューしたり、他にもラブシーンがやたらと多くおいしいから。そういえば、アルパチーノは「リチャードを探して」でもウィノナとチューしてた。DVD特典の未公開映像が面白かった。本編よりも笑ってしまった。ブラックすぎてなぜ未公開なのかうなづけるシーンもあった。 【michell】さん 6点(2004-06-01 16:19:29) |
20.私は好きですねえ、こういうの。タバコ吸ったやさぐれモードでの過激な発言には笑いました。ラストなんですが、家族3人また一緒に暮らせるようになってハッピーエンド・・・なのかな?元妻と娘、結構曲者っぽい。アル・パチーノ、彼女らの言いなりになってる様な・・・。 【ばたあし】さん 9点(2004-06-01 11:10:29) |
19.うーん・・・おもしろくなかったです。というか、こういう感じのアル・パチーノって私にとっては魅力半減。でもなぁ、もう年だもんなぁ。しかたないかなぁ。シモーヌはキレイでした。 【きょうか】さん 5点(2004-05-28 15:17:42) |
18.アルパチがCGと喋ってるのに変な気分になった。でもこれからCGがどんどん増えていく映画界にこんな役も上手くこなすアルパチのようないい役者は絶対必要だ!ってメッセージ性のものが伝わってきてCG嫌いな俺としてはちょっとホッとした。あと、万引きしてからウィノナ・ライダーの役が痛くなってきてるのが気になる。 【モチキチ】さん 7点(2004-05-24 14:38:55) |
17.映画界、マスコミ等に対するブラックユーモア満載でありながらアンドリューニコル監督らしいキレイな映像、宗教観、倫理観を見せてくれる映画。ニコル監督自身がシモーヌと結婚するオチの付け方にもご祝儀1点。DVDで観られる未公開シーンこそ毒気がさらに強く面白く、フルバージョンであったならばと思うと残念です。プルート・テイラー・ビンスの目玉ユラシもカットされていて可哀想。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2004-05-22 09:28:54) |
16.シモーヌ役のレイチェル・ロバーツはフルCGだと言われたら信じてしまうレベルの美しさ。ガタカのユマ・サーマンといい、今作のレイニー役を演じているエヴァン・レイチェル・ウッドといい、監督のアンドリュー・ニコルは女性を撮るのが巧い人だなぁ…と感心した。肝心のストーリー展開は最後までギクシャクした感じがしてイマイチでした。着眼点は良いと思ったけど。 【Minato】さん 5点(2004-04-13 00:23:09) |
15.デ・ニーロと双璧をなす個性派俳優の最高峰のアル・パチーノが、 「俳優なんているか~!」なんて雄叫ぶんだから、もう笑うしかないでしょ。 かっちょよくていつも自信満々な(役をしている)アルさまが、情けなくオロオロ、オタオタしながら バカをやりまくるのだから、もう爆笑(苦笑?)の連続である。意外とコメディ の経験が少ないアル・パチーノだが、そうとは思えないほどのハマリっぷり。ウィノナ・ライダーのセルフ・パロディ (万引き事件の直後ですもんねぇ)も、失笑を誘いました。そんな渋い笑いのツボをつきつつも、 しっかり"フランケンシュタイン逸話"をやっているのも偉い。そして、ラストは驚愕の 開き直りっぶり!! パチーノ・ファンの貴方! 一見の価値はありますよ。 【あまでうす】さん 8点(2004-02-13 10:34:48) |
14.詰まらなくは無いけど、上手い事行き過ぎて急にどん底まで落ちて最後ハッピーエンドってのがちょっとなぁ 【am】さん 5点(2004-01-26 08:19:37) |
13.ウーピー主演の『チャンス!』(1996)と内容が酷似しているのが気になる。舞台は異なるのだが、ここまで似ているのはどう見ても不自然。それを知らなければ、孤軍奮闘するアルパチーノが面白おかしく描かれていて、気楽に楽しめたと思う。 【プミポン】さん 5点(2004-01-20 23:38:36) |
12.パチーノのコメディは貴重(ディックトレイシー以来か)なのでどうなるかと心配でしたが楽しく見させてもらいました。本作のパチーノは久々に目が輝いていました。まだまだ現役でがんばってもらい。いつまでも見続けますよ。 【hrkzhr】さん 6点(2004-01-13 23:37:57) |
|
11.ビクター・タランスキー?名前的に、ロマン・ポランスキーに重ねてしまったり(笑) 映像が綺麗でした。アル・パチーノが良かった。情けなくて。コメディっていうよりも・・・う~ん、なんだろ、何か違う印象を受けた。けどおもしろかったな。 【HΛL】さん 7点(2004-01-10 00:59:16) |
10.皆さんが言っているように、面白いんだけどいまいち残らない映画っすね。CGって発想がいかにも21世紀。 【バチケン】さん 6点(2004-01-08 01:30:45) |
9.「あなただけ今晩は」が頭に浮かびました。この傑作と比較するのが良くないのですが、タランスキー監督の、自分可愛さのためだけに小ずるく立ち回るだけのドタバタ劇で、アル・パチーノの中途半端な演技とあわせて、少しも笑えない映画でした。 アル・パチーノのコメディはこれっきりにして下さい。 |
8.そこそこ楽しめましたが、もっと面白くできたんじゃ・・・と感じさせてしまう内容に5点 【ぱぴんぐ】さん 5点(2003-11-02 09:21:03) |
7.普通に楽しめました。もっと人気が出てもいいのでは?という感じです。色々な事を皮肉った内容になっていますが、タランスキー自身家族は戻ってきますが、監督としては何一つ救われていないで終わってしまうというのも面白いです。 【犬】さん 7点(2003-10-27 00:11:57) |
6.大変良かったです。シモーヌ役のレイチェル・ロバーツがとてもきれいでした。内容もとても面白く、現代の映画のCG批判、マスコミ批判、映画監督とは、俳優とはみたいなものがイロイロ含まれていました。最初のタイトルロゴの「S1M0NE(I→1、O→0)」となっているのが面白いですね。デジタルな世界で生きることが示唆されていますね。結構先が読めることが多いですが、それはむしろ見ていて安心する感じで、つまらないということは感じませんでした。1時間30分という短さもあって非常に軽快に見れました。 【暇人】さん 7点(2003-10-20 17:12:20) |
5.ところどころの笑いは楽しめたが、長すぎる!もっと省略してもいいのでは?という場面がいっぱいあった。途中で飽きた。 【びび】さん 4点(2003-10-12 03:02:57) |
4.『ガタカ』のような近未来の設定と、皮肉っぽい作品の描き方がとても好きです。ストーリーもなかなかユニークな感じに仕上がってますね。とにかくシモーヌが綺麗!けれど序盤に比べてラストが面白みに欠けるのと、ウィノナの出番が少なすぎるのとで個人的にはマイナス要素も多かったので残念。「…ちょっとメリル・ストリープすぎるな」 アル・パチーノの変人ぶりが良かったです。 【SAEKO】さん 6点(2003-10-11 21:04:30) |
3.設定はだいぶ無理があるような気がするけれど,発想がユニークで面白かった。 【北狐】さん [映画館(字幕)] 8点(2003-10-08 11:26:18) |
2.つまんないわけではなかったが、後味があまりよくないのはなぜだろう。印象に残る場面があるわけでもないし。「イマイチ」という言葉がぴったりの映画。 【いざ、ベガス】さん 4点(2003-10-07 18:25:42) |