【t、k】さん 9点(2003-05-26 21:35:16) |
36.最高です。今まで見た中で3本の指に入る映画でした。一人で見ましょう。 【tom】さん 10点(2003-05-16 14:10:57) |
35.キーラン・カルキンは可愛いすぎです!これをきっかけに大好きになりました。中2の時に友達と見に行ったのですが、近くに座っていたガキンチョがうるさくてあんまり集中して見れなかったので、ビデオで改めて見ました。熱い友情ってやつですね。シャロン・ストーンも良かったです。 【未歩】さん 7点(2003-04-28 21:23:20) |
34.とても感動的だった。ケビンが死んでしまった時に流れていた音楽と雰囲気が合っていて涙が出た。ロレッタが言った言葉、自分自身とても考えさせられた。 【MASA】さん 9点(2003-04-19 02:07:22) |
33.シャロン・ストーンはお色気より少し疲れたような役の方があってる。母親の痛みが伝わりました。 【たーしゃ】さん 8点(2003-04-15 23:31:55) |
【アンリ】さん 9点(2003-02-21 09:18:36) |
31.フォーエバーを借りたつもりが間違えてメモリーのほうを借りてしまいました・・。でもけっこう楽しめましたよ!死んじゃうとこはもう少しじっくりやってほしかったかも。 【jon】さん 6点(2003-02-10 23:58:13) |
30.最後に感動させられますね☆マイ・フレンド・フォーエバーと同じくらい好きです!! 【ヨシ】さん 10点(2003-02-07 17:19:08) |
29.フォーエバーとくらべて解り易い映画だと思う。僕はかなり好きだなあ。結構誰にでも受け入れられるんじゃないんですか 【喜雄】さん 8点(2003-01-12 10:12:32) |
28.かなり泣ける映画でした。2人の出会いは突然でしたが、それから当たり前のように毎日遊び、共に協力しながら生活してきた友達が突然自分の前から居なくなってしまうのはすごく切ないことです。最後は久々に拭くものが必要になるくらい涙が出ました。 【青バナナ】さん 8点(2002-12-22 22:26:31) |
|
27.対象的なふたりの友情だから感動も大きかった。お母さんの美しすぎる。 【Asann】さん 8点(2002-11-24 14:20:32) |
26.期待したほどではなかったというのが第一印象です。「グロリア」を一緒に借りていたので、新旧のグロリアが出ていたのは面白かったのですが、せっかくアーサー王伝説を使っていながら、"彼"がいなくなってしまう状況の描写が物足りない気がしました。必要以上に期待しなければ、水準は満たしてくれていると思います。ナレーションが淡々としてよかったという印象はあります。 【オオカミ】さん 7点(2002-10-23 05:03:14) |
25.イイ映画だとは思ったけど、感動しきれなかった。演技は上手い。 【AJ】さん 7点(2002-09-30 02:58:20) |
24.「…フォーエバー」も泣いたけど、こっちも結構泣いたoキアラン・カルキンがついた嘘が切な過ぎて今でも泣いてしまうo 【ヒナコ】さん 10点(2002-09-22 12:43:01) |
23.カルキン=上、マックス=下っていう構図が最後まで崩れなかった事に不満が残りました。人間二人が友人としてつきあうのならお互いから何かを学び合うっていうのは自然な流れなのでは?知能が遅れているから(←悪い表現ですいません;)その人から何も学ばないのか?『八日目』と比較しながら見てたので、そういう感想がどうしても拭えなくて(あまのじゃくな意見かも知れないですが)。こういうのもハリウッドとヨーロッパの違いのひとつなのかも知れないな、と感じました。 【wood】さん 3点(2002-08-27 10:04:41) |
22.これも、良かった。フォーエバーの時と同じでこれもあんまり覚えていないので、この点数。 【アイアム琳子】さん 6点(2002-06-16 15:30:36) |
21.カルキン君の演技が光ってますね。でも、母親(シャロン・ストーン)はあんなに簡単に引っ越して行ってしまっていいの?息子が死んで息子の親友が落ち込んでいたら、映画的には慰める役は彼女でしょ??それに息子に最後にいい想い出を与えてくれたんだから、、、、。 【kazoo】さん 6点(2002-04-29 11:15:35) |
20.マイ・フレンド・フォーエバーもよかったけどこれも好き! 【姫】さん 10点(2001-12-07 20:03:11) |
19.S・ストーンとG・ローランズという新旧の“グロリア”がこの作品で共演していたということを、ずっと後になってから気がつきました。共演者としては他にもH・D・スタントン、G・アンダーソン、J・ガンドルフィーニ等々。何と魅力的な出演者たちだろうか。その彼らを向こうに廻して、頭抜けた演技力と的確な表現力で、この作品の主人公である二人の少年を、共に見事に演じきるE・ヘンソンとK・カルキンは、この感動的なストーリーにまさに相応しい。キャスティングの勝利とはこういう事を言うのだろう。 【ドラえもん】さん 9点(2001-10-19 23:00:52) |
18.キーランもよかったがシャロン・ストーンがすごくよくてきれいだった。 【タコス】さん 8点(2001-10-03 16:52:44) |