159.始まりと終わりが気に入っている。切ないメロディーもいい。相当脚色をしていると思うが実話のようである。現実にこんなやつがいたら、ざまーみろと思うかもしれないが、映画だとこのばかな2人を、なぜかあたたかい目で見てしまう。 【たけよし】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-15 21:25:20) |
158.私が学生の頃には2本立てで3~500円で見せてくれる名画座があちこちにあったのですが、その名画座で掛かっていない時が無いと言っていいほど人気があったのがこの作品でした。未見の映画と伴映で、何度見たかか数え切れないほど見てしまいました。この映画の良さはみなさんに語り継がれていると思いますので、敢えて触れませんが、この後、私が好きな映画のジャンルがロードムービー、追いかけっこ、逃げる映画になってしまったのは、この映画の影響です。 「一番好きな映画は何?」という質問に、「明日に向かって撃て!」と答える、個人的にそういう作品です。 【rosebud】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-07-22 16:55:24) (良:1票) |
157.私も男性として、この2人に大きな憧れを抱きました。何度追い詰められても決して悲観せず、精一杯今の人生を楽しもうとする2人は、4月からの新しい時期に不安を覚える私にとってすごく勇気づけられました。最後の最後、死ぬ覚悟をしてもまだ将来の夢を語る。そんな男になりたいものです。 【黒めがね】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-26 17:50:22) |
156.二人のおじさん悪党が、自分ではもうどうにも解決できない状況に向かって、どんどん追い込まれていく様を、見事なドラマに仕上げていると思います。自転車のシーンのように、時折明るいシーンを入れることで、逆に、破滅に向かって有無をいわさずに進んでいく時間の流れが際立って感じられます。そして、その「破滅への流れ」を、ほとんどセリフだけで伝えているところが、シナリオのすばらしさだと思います。「銀行も変わったな」という冒頭のセリフ、自転車を「未来」と呼び、保安官に「お前らはもう死ぬしかないんだ」と言わせ、最後には「オーストラリア」という、ありえない夢を語らせ…。表のカッコいい映像と、裏の破滅のストーリーの重ね合わせが、しびれるほど効果的です。残念なのは、表の映像と出演陣があまりにカッコよいので、全体の印象がそちらに引きずられてしまうことでしょうか。一番のお気に入りは、荒野を追っ手から逃げる途中で何度も言う「あいつら何者だ?」という、象徴的なセリフです。 【かねたたき】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-02-15 22:19:44) |
155.ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードがひたすらカッコよかった。やはり「雨にぬれても」が流れるシーンが印象的。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-02-01 21:47:01) |
154.気取ったバカ二人が因果応報となるだけ。こんな連中の為に殉職した警官らの方が、よっぽど気掛かり。 【丹羽飄逸】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-12-25 19:22:13) |
153.端々の台詞のかっこよさはかなりのもの。ブッチとサンダンス、そしてエッタの関係の描き方もなかなかに秀逸。でも、ハッピーエンドはあり得ない「破滅への疾駆」っぷりは、どうしても好きになれない。なので、高得点を付けられないです。 「俺たちに明日はない」もそうですが、キャラが克明に描かれているぶんだけ、「その先」を思うと鬱々となってしまう。「滅びの美学」というには浅いし、悲劇というには自業自得過ぎるし、心境としての落としどころがむずかしいんですよね、この手の映画は。 【zinny07】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-27 11:14:53) (良:1票) |
152.随分前に見た映画ですが、「好きな映画は?」と聞かれてすぐに頭に浮かんでくる一本です。 【丸に梅鉢】さん [地上波(字幕)] 9点(2006-05-04 23:17:57) |
151.やっぱりこれは名作でしょ。なんといってもセリフが粋だし、余裕を感じるウィットに富むシーンが随所にあるのね。最近のCG使いまくり、無駄な音響効果に頼った娯楽作品とは比べ物にならない。ただねえ、邦題なんですけどー私はこの邦題にはセンスのかけらも感じないんですよ、それが惜しいわね。「雨にぬれても」のシーンが印象的、でもあのラストだわ、私としてはすごい衝撃でしたね。観終ってもしばらく動けなかったです。強盗は悪いことなんですけどね、わかっていながらも客観的にひたすら男のロマンを語った映画。 【envy】さん [地上波(吹替)] 10点(2006-04-16 12:43:20) |
150.期待したほど面白くはなかったです。もともとあまり西部劇は好きなほうではないんですが・・・ 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-17 20:40:49) |
|
149.スティングでのこのコンビは最高だったが、これでは普通だった。正直終わり方も好きではなかった。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-08 23:51:33) |
148.まっとうに生きていけない二人の本当は悲しい話のはず、そこをコミカルに描いているのがきっといいところなんだろうなぁー。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-28 13:00:39) |
147.軽快な感じで進んでいく映画だったけど、悲しいな。 悪の道から逃れようとしても、結局は無法者にすぎない2人の姿は。ラストも・・。 何年たっても忘れ去られることはないであろう映画だ。 |
146.ポールニューマン素敵。随所に表れる二人の絡みもいいけど、最後の終わりもいい。DVDの特典についてた出演者のインタビューがまた良かった。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-07 17:29:08) |
145.二人がかっこいい。自分にとってそれだけの映画だった。 【Syuhei】さん 3点(2005-03-06 16:30:35) |
144.いくつになっても男はガキです。自転車に乗ったらはしゃぎまくり、死ぬ直前まで夢を語ってしまう。そんなガキみたいな男達の話なんですけど、どこか自分に共感できるところがありラストはしんみりとしてしまいました。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-12-16 00:47:10) |
【みんな嫌い】さん 6点(2004-10-24 11:25:28) |
【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 6点(2004-09-10 15:16:15) |
141.実話もの、特に犯罪の実話もの映画はあまり好きではないのだけれど、その中ではまあよいほうだと思う。ちょっと前に見てあまり意味がわからなくて最近もう一度見たのだけれど、もう2度と見なくてもいいような気がする。スティングと比べなければいいのかもしれない。 【HK】さん 6点(2004-08-29 09:16:35) |
140.ニューシネマは合わないのかな~。カッコいいとは思うけど。若いときのレッドフォードってブラピっぽい? 【オカピ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-08-22 22:58:45) |