88.小学校の頃、片手を上着の袖から抜いておいて、襟元からいきなり「わっ!」と手を出す「キャリーごっこ」が流行った。流行らせたのは、これをやりたいがために「道徳」の時間に延々と本作のあらすじを語ってきかせた担任。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-07-21 00:13:21) |
87.キャリーの怒り爆発シーンは、迫力が有りました。 【クロ】さん 8点(2004-07-16 11:40:24) |
86.相当昔にみたけど、当時かなり怖かったのを覚えている。 シシー・シペイスクのキレたときの表情怖かった。まあでも一番怖いのは なによりもキャリーの母ちゃん。イっちゃってる感じが すごいでてた。ラストシーンもかなり印象的。 【rainbow】さん 7点(2004-06-15 16:22:37) |
85.嘘臭さの中の妙なリアル感。シャワー室で生理用品バンバン投げつけられるシーンとか。あのお母さんみたいな人、絶対日本にもいるし。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-09 11:05:53) |
84.原作と映画を観た数少ないうちのひとつです。ちょっとしたシンデレラチックなところが好きです。ロボコップのときとは想像もつかないかわいいナンシー・アレンが意外でした。 【tetsu78】さん 7点(2004-06-04 12:43:42) |
83.確かに、ラストばっかり印象に残っていたが、良く考えると、いじめられた少女の立ち直りそうな課程や、狂信的母親の不気味さなど、ドラマとしてはよくできてますね。後で読んだ原作よりは良いかな。最後の惨劇は良い人も無関係な人もみんなやられるのが、怖いですね。助かろうとして偽善者ぶっても無駄さ、みたいな。さわらぬ神にたたられたような。怖い。 【パセリセージ】さん 7点(2004-05-30 09:28:41) |
82.なかなかかっこよかった。映像とか、印象的で結構後の映画とかに影響与えてるんだろうなあとか思った。全員ぶっ殺してしまったのは、やりすぎだろとかおもいもしましたが、いい人まで容赦なく殺してしまうのは気持ちよくも感じてしまいました。 【りょう】さん 6点(2004-05-20 06:46:37) |
81.キャリーーーーーーーーーーーーーーー!後ろ後ろ! あ、違う上上っ! 【マミゴスチン】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-05-16 07:09:59) (笑:3票) |
80.後のホラーの作り方に、大きな影響を与えた凄い作品。 若き日のウィリアム・カットも出ている。 キャリーが舞台上でブタの血を頭から浴びせられる所は不快感と共にいつまでも印象深い。エンドロール後に驚かす手法は、最初にデ・パルマがこれで使った技だ。 【あむ】さん 7点(2004-05-04 18:41:15) |
79.楳図かずおの世界に似た映画です。キャリーちゃんの徹底したいじめられっぷりが見事で、陰湿さが引き立ってます。また、音楽と場面が妙にずれてたりしていて、それがストーリーやキャラの恐さと重なって余計に不気味さを感じます。キャリーママの偏屈っぷりもナイス。恐いけど、キャリーんちに遊びに行ってみたいです。荒々しい流れに任せた展開にやや唖然としますが、オチは結構好きなタイプで、楽しめました。結構狂った映画です。 【VNTS】さん 8点(2004-04-25 02:40:16) |
|
78.切ない。あれだけキャリーに同情させといて、何の救いもなく終わるのが悲しい。ブスでは無いが、決して可愛くも無いシシー・スペイセクがこの映画の全て。 【終末婚】さん 8点(2004-04-25 02:23:43) (良:1票) |
77.なんだ意外と怖くなかったなー、とラスト辺りで思って油断していたので墓のシーンにはびっくりした。映像が凝ってるので退屈はしない。 【新井】さん 6点(2004-03-25 16:56:33) |
76.キングとデパルマとシシ-で決まったようなもんです。 (ビデオ) 【zero828】さん 8点(2004-02-25 21:50:28) |
|
74.クライマックスのシーン、初めて周囲に受け入れられた喜びに溢れ、まるで花嫁のように輝いていたキャリーだが、そこから奈落の底に突き落とされ暴走を始める。恐ろしいのだが、その禍々しい姿には逆に美しさすら感じた。ところで、トミーとスーの2人は本当に善意でキャリーがパーティーに来るように仕向けたのか?あの悪戯は2人の思惑ではなかったようだけど、そこのところがよくわからなかった。 【ばたあし】さん 9点(2004-01-30 00:05:09) |
73.あの有名な挿入曲が非常に印象的。けどホラーのわりに怖くなかった。 【亜空間】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-01-25 11:55:43) |
72.この映画の何がいいって、やっぱりナンシー・アレンとジョン・トラボルタのアーパーカップルでしょう。ナンシー・アレンのいやらしさムンムンの表情は、とっても可愛らしかったなぁ。それに対比するエイミー・アービングとウィリアム・カットの端正さもいい。ウィリアム・カットの微笑は、典型的な好青年って感じの能天気さがうまく表現されていました。この映画は、デパルマ特有の印象的な映像によって綴られた、若く儚いティーンエイジのいかがわしくも美しいエッセンスがむっちりと詰まった青春映画なのです。もちろん、キャリーことシシー・スペイシックの美醜が入れ替わる容姿と状況によって左右される感情の有り様も僕らに青春の仄かな辛苦を感じさせます。冒頭のシャワーシーンの大らかなエロスもとても印象的でした。基本的には原作ホラーの物語部分に忠実ながら、デパルマはこの作品を青春映画の傑作へと昇華させました。お見事!。。。とあまり大きな声で言えないけれど、それがまた、この監督作品のマニアック的な魅力ですね^^;青春映画の典型にホラー要素をふんだんに持ち込むことによって、青春という地平に新たなバイブレーションを起こさせた作品ということもできます。そして、改めて言うまでもなく、この作品はホラー映画の佳作であるとともに青春映画の傑作なのです。 【onomichi】さん 10点(2004-01-11 15:14:31) (良:2票) |
71.初めてみた十代の頃は、斬新な作品に興奮した。改めて見ると、ただただ切ない。 【日雀】さん 6点(2003-12-26 18:06:20) |
70.最後のお墓のシーンだけびっくりしたよ。他は別に怖さは感じなかったかな。それにしてもトラボルタが若くて細い。 【guijiu】さん 6点(2003-12-21 00:05:43) |
69.デ・パルマにスティーブン・キングの原作。こりゃ、期待しちゃうって!!でもそんなに面白いとは思わなかったなぁ~~カメラぐるぐる回り過ぎ!! |