147.蛇好きに送る、蛇映画。蛇一匹で映画一本作っちゃうんだから、ハリウッドって楽だよな(笑) 【金子淳】さん 5点(2004-07-19 12:37:37) |
146.巨大蛇の動きが異様に速い。CGもご愛嬌です。 |
【ムート】さん 5点(2004-07-12 14:35:15) |
144.サメと違ってヘビって食われるっていうより毒のイメージだから、無駄にデカくしても全然恐くない 【永遠】さん 3点(2004-07-08 07:59:29) |
143.蛇がこんなに頭いいはず無いだろうが~とツッコミを。蛇映画時代の代表作みたいな物ですかね。 【ストライダー】さん 4点(2004-06-25 23:24:29) |
142.個人的にはけっこうおもしろいかなと。蛇に知能がありすぎたのがちょっとマイナスかなーと思うけどそうしないと映画にならないしなーとも思う。 【Aキト】さん 5点(2004-06-15 19:48:05) |
141.ヘビでかっ! しかも頭良いし・・・。 飽きずに観れたし最後のシーンもアクション的に良いと思う。 【くうふく】さん 6点(2004-06-12 00:13:55) |
【一番星☆桃太郎】さん [地上波(吹替)] 1点(2004-06-10 01:30:20) |
139.とにかく、蛇ギライには堪らん映画。俺は結構ツボでした。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-07 09:39:47) |
138.そういや以前アッコさんと爆笑問題の番組でアマゾンの奥地にて10mのアナコンダを捕獲するってやつがあった。木伏ディレクター?とスネークハンター及びスタッフ他数名でアナコンダを生け捕るというスネークハンターシリーズだ。川の中に人間自身が生餌となり船でトローリングをしてその人間にアナコンダがぐるぐると巻きついたところを急いで引き揚げると言うなんとも恐ろしい漁法だったことか。大体アナコンダ以外にも川の中には”ヤバそうなの”がいっぱいいるのによくあんな役引き受けたもんだなと感心した。実際に木伏Dは自分が生餌になって5m級が食いついたのでこれまたすごい。5mの大蛇を巻きつかせてまさか”やらせ”というのはまず無理。あの映像を見たらはっきり言って「シャレになってないぞ」と誰しも思うことだろう。いや別に”やらせ”だったとしてもすべての演出が面白かった。でも本当に10m級が出てきたらまず飲み込まれて命は無いなと素直に思った。まあ探せば世界中のどこかには10mを超す大蛇が身を潜めているんでしょうね。またこういう番組が見たいです。TV局よ”やらせ”でもいいからやってくれ。映画のことは・・・さてこの作品のアナコンダとシュワちゃんの「コナン・ザ・グレート」に出てくる大蛇はどちらが大きいのでしょうかねぇ。結構いい勝負してそうと思いません知ってる方。 【tetsu78】さん 4点(2004-06-07 01:35:49) (笑:1票) |
|
137.本当にアナコンダというのは、あれほど長い ものなのか・・・。 【幕ノ内】さん 4点(2004-03-31 21:43:11) |
136.途中で見るのやめちゃいましたが結構スリルあっておもしろかった・・・っけ?何度も見たいなんて絶対思わないけどテレビでやってた見ようと思うかなって感じでした~ジェニロペかわいいからいいかなぁ~ 【ooo&eee】さん 6点(2004-03-22 19:03:54) |
135.なんでもありのCGで何故に蛇を選んだか・・ 【モチキチ】さん 2点(2004-03-12 22:34:29) |
134.蛇ってのがなぁ・・・。ジョーズのサメとかジュラシックパークの恐竜と比べると迫力がイマイチ。 【仮面の男】さん 5点(2004-02-28 16:23:53) |
133.しけてます。予想どうりの話で安心します。(テレビ) 【zero828】さん 4点(2004-02-23 02:08:05) |
【長尾 景虎】さん 5点(2004-02-17 19:34:28) |
131.ジャングルの奥地でじわじわと展開する物語に結構はらはらどきどきさせられます。なかなかよくできています。 【エンボ】さん 7点(2004-02-15 02:35:55) |
130.大きいアナコンダの滑らかな動きを綺麗に再現したCG技術に4点! 【コーヒー】さん 4点(2004-02-03 13:36:38) |
【新井】さん 7点(2004-01-26 17:43:05) |
128.蛇が人の心を支配する悪だと考えると、奥深い気がする 【ポジティブ】さん 5点(2004-01-22 21:38:06) |