295.大人になって観ると、あれ、こんなにドキドキする映画だったっけ?と、大佐とマリアの恋愛模様に胸ときめいてしまいました。お互いの想いが交錯するダンスシーンも素敵ですが、大佐がエーデルワイスを歌うシーンには、マリアじゃないけど私もウットリです。2度目のエーデルワイスでは、大佐が詰まるとことに胸がグッとき、そんな大佐をフォローし寄り添うマリア…ホロリとしました。ジュリー・アンドリュース、ほんと綺麗ですね。小さい頃に観た時と同じく、ザルツブルグの山々の美しさ、そして何といっても歌の素晴らしさ!楽しさ!は全く色褪せません。普段会話があまりない父とも、Do-Re-Mi, Sixteen Going on Seventeen, My Favorite Thingsを一緒に口ずさみ、一家団欒の時間を育めました。いやぁ、映画って本当にいいもんですね~。 【泳ぐたい焼き】さん [地上波(字幕)] 9点(2009-03-06 11:14:46) (良:2票) |
294.最初の30分ぐらいは面白かった。それ以降、特に終盤のテンポの悪さに辟易した。 【理不尽みるく】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-12-10 17:44:41) |
293.間違いなく傑作と言えるでしょう。 1度観た後、運よく映画館のリバイバル上映でも観れました。 大画面で観るアルプスの風景は素晴らしかったです。 長いですが長さを感じさせない映画です。 |
292.うーん。とにかく、音楽的趣味が正反対なんだよねえ。全編に流れるあの歌を楽しいと思わなければ、当然この映画も楽しめない。ただ、風景は美しい。 【佐吉】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-11-24 11:53:11) |
291.ミュージカル映画が嫌いなため今まで敬遠していた。だが、長尺なのに最後まで飽きることなく見ることが出来た。知っている歌も多く、なんか懐かしい、やさしい気持ちになれる。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-28 22:51:04) |
290.全編にわたる歌が好きです。今になって思うと、もっと幼い時に観ておきたかったです。 【色鉛筆】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-10 22:02:19) |
289.歌声は素晴らしかったとは思うんですが、やはり長過ぎですか。マリアにもっともっと魅力がないと、何回も観たいとは思わない。さらに言えばマリアと子供達どっちかに重きを置いた方が良かったかもしれない。歌だけでなく物語もある程度作り、それによって歌のシーンが引き立っていた事は良かった。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-03 18:14:18) |
288.無人島に一枚だけDVD(+プレーヤー)を持っていっていいと言われたら(そんなシチュありえないか、電気が・・・)間違いなくコレを持参します。今までにおそらく20回位はみてるけど全然飽きないどころか観ればみるほど味が深まります。サントラ盤もお誕生日に買ってもらって超リピったのでそらで唄えます。若い頃はメリポピが一番だったけど、今は切ない映像も多いこっちのほうがより好きです。 【りんす】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-07-16 19:05:50) |
287.エンターテイメントとしての最高峰。親から子へ永遠に語り継がれ鑑賞されるだろう。 テレビでは何回も観たが数年前に劇場で観ることもできた。 渋谷文化会館閉館前の最後週の上映はニューシネマパラダイスであり最終回は この映画だったそうです。世界中の人から愛されている名画の一つでしょう。 【睡魔】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-05-20 11:37:05) |
286.荒んだ心を癒されました。久々に映画観て泣いた。良い画と音楽、これぞ映画。一つ欲を言えば後30分短くできない? でも削ったらまた印象が変わっちゃうのかな~・・・ 【Junker】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-29 23:56:52) |
|
【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-03-15 19:16:15) |
284.歌って素晴らしい。そんな事を再認識できる長編ミュージカル映画。ちょい長くて、ちょいちょいだれるけど、ドレミの唄、エーデルワイスと言った名曲群の合唱全てが美しいです。ミュージカル映画の金字塔の名に相応しい名作ということに異存はありません。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-31 12:07:36) |
283.初めて見たのは、小学校の頃映画館で。 初の字幕の映画で、字を追っていくのが大変だったけど、それでもとてもとても心に残った映画です。 その後、ビデオなどで何度見ても、すばらしい映画。 子どもたちのかわいさと、マリアの歌声に癒される大好きな映画です。 【sachi】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-01-13 00:16:36) |
282.これ、学芸会でやりました!尤紀はトラップ大佐の役でした。そのために笛を吹いて7人の子供を呼び出したり、子供たちが合唱したあと「子供たちのこーーんな素敵な歌を聞けて・・・マリアさんありがとう!」ってセリフ何度も練習した!何回もビデオみたなあ~!本当はマリアさんがやりたかったけど、男の子だからダメって言われて、だけどこっそり練習していたタ~ラ~ラララ~♪ってオープニングの曲を聴くと今でも踊りだしますよ~(@⌒¬⌒@) 【尤紀ё】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-12-17 18:13:12) |
281.ずいぶん昔に見たことがあって、久しぶりに見てみるかと思って鑑賞。 けどやっぱり脚本がよくできているせいか、見てるとやはり引き込まれます。 音楽もよく知っているものばかりで安心できるし。 もうすぐお正月ですが、家族そろって見るのにちょうどいいかも。 【ひであき】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-15 07:58:10) |
280.あぁ、、、何度観ても感動して泣いちゃいます。特に「ドレミの歌」で超号泣。。。(笑) 歌の持つ力を子供達にも観客にも伝えてくれたジュリー・アンドリュースに心から拍手を送ります。 自分にもまだ素直で純真な心が残っているかどうかを確かめる時に観る映画です。 【HAMEO】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-08 15:16:39) |
279.小さい頃学校で見ました。やっぱりミュージカルは飽きる気がしますが、そんなに飽きませんよ 【甘口おすぎ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-02-10 15:08:35) |
【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-18 00:13:39) (笑:1票) |
277.大好きなミュージカル映画。何度も観てる。トラップ大佐の「エーデルワイス」が好き。ザルツブルクの映像もきれい。マリアのように、その人自身の何かで(マリアの場合は歌)で人を変えることのできる人って尊敬。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-01-17 02:42:44) |
276.初めて観たのは中学の音楽の授業。その時は、そこまで感動しなかったけど、DVD買ってきて自分で観たら、かなり気に入ってしまいました。やっぱ美しいですね 【兵頭信者】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-13 19:17:40) |