天空の城ラピュタのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > 天空の城ラピュタの口コミ・評価
 > 天空の城ラピュタの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

天空の城ラピュタ

[テンクウノシロラピュタ]
Castle in the Sky
(Laputa: Castle in the Sky)
1986年上映時間:124分
平均点:8.72 / 10(Review 757人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-08-02)
アクションSFアドベンチャーファンタジーアニメファミリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
ジャック・フレッチャー(英語吹替版監督)
田中真弓パズー
横沢啓子シータ
初井言栄ドーラ
寺田農ムスカ
常田富士男ポムじい
永井一郎将軍(モウロ将軍)
安原義人ルイ
鷲尾真知子おかみ
神山卓三シャルル
TARAKOマッジ
槐柳二老技師
峰恵研ドーラの子分(日本人)
鈴木れい子シータの祖母
平井隆博ドーラの子分(中国人)
西村知道軽便鉄道の機関士
大塚芳忠黒眼鏡(ムスカの部下)
菅原正志黒眼鏡(ムスカの部下) / ドーラの子分(セネガル人)
関俊彦
林原めぐみ青い服の婦人
糸博親方(ダッフィ)
亀山助清アンリ
大滝進矢ドーラの子分(エジプト人)
古田信幸
福士秀樹ギャング
田中和実
ジェームズ・ヴァン・ダー・ビークパズー(英語吹替版)
アンナ・パキンシータ(英語吹替版)
クロリス・リーチマンドーラ(英語吹替版)
マーク・ハミルムスカ(英語吹替版)
リチャード・ダイサートポムじいさん(英語吹替版)
ジョン・ホステッター親方(英語吹替版)
マンディ・パティンキンルイ(英語吹替版)
ジョン・デミータ補足音声(英語吹替版)
デビ・デリーベリー(英語吹替版)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
ジャック・フレッチャー(英語吹替版台本)
音楽久石譲
作詞宮崎駿「君をのせて」
松本隆「もしも空を飛べたら」
作曲久石譲「君をのせて」
編曲鷺巣詩郎「もしも空を飛べたら」
主題歌井上あずみ「君をのせて」
撮影野口肇
製作徳間康快
鈴木敏夫(「天空の城ラピュタ」製作委員会)
徳間書店
企画山下辰巳
プロデューサー高畑勲
制作スタジオジブリ
原徹
配給東映
作画高坂希太郎(原画)
名倉靖博(原画)
金田伊功(原画頭)
近藤勝也(原画)
山室直儀(動画協力)
友永和秀(原画)
前田真宏(原画)
美術山本二三
保田道世(色指定)
高屋法子(ハーモニー処理)
編集瀬山武司
録音井上秀司(整音)
斯波重治(音響監督)
東京テレビセンター(録音スタジオ)
浅梨なおこ(録音演出助手)
その他電通(協力)
IMAGICA(現像)
あらすじ
天空に漂うという伝説の城「ラピュタ」を巡り、飛行石を持つ少女シータと、父の思いを引き継いだ少年パズーが繰り広げる冒険アニメーション大作。ラピュタは本当に存在するのか?飛行石の持つ秘密とは?そして暗い影を持つムスカの狙いとは?空を自由自在に駆け回る空族「ドーラ一家」と共にシータとパズーは今、「天空の城ラピュタ」を目指し大空へ飛び立つ。映画公開から既に20年以上経った今尚、多くの人々に語り継がれ続ける宮崎駿監督のマスターピース。子供から大人まで、すべての人へ。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
41.「ガリヴァー物語」にも登場する空飛ぶ島ラピュタは、数ある宮崎アニメの中でいちばん好きな作品です。自然との共存や環境破壊などテーマは今こそ通用すると思いませんか? いろいろなところで書いているのですが、城の中で植物に水をやり、シータを守るロボットがいいですね。とても人間くさく感じます。SFの佳作「サイレントランニング」に出てくる”ヒューイ、ルーイ、デューイ”と共通するモノを感じます(当然ラピュタの方が後ですが)。
オオカミさん 8点(2003-11-17 19:19:59)
40.宮崎映画の中で一番好きです。こ難しい事や奥深さは考えなくていい映画ですよね!??かわいいです~。素直に楽しみたい映画です。
cock succer blues leeさん 8点(2003-11-11 20:09:20)
39.日テレはナウシカはしつこくやるのに(TRICKでネタにされてたっけ)これは全然やらない。なぜだっ?こんなにいい映画を。
つめたさライセンスさん 8点(2003-11-09 01:32:15)
38.目がぁーーー!!(愛すべきムスカ様)
ノマドさん 8点(2003-11-02 02:25:58)
37.子供の頃、夢見た世界を思い出します。純粋にイイ。
nazuさん 8点(2003-10-18 13:49:30)
36.高校生の時に観ました。当時は最低月に1回は映画観に足を運ぶほど、映画にはまっていましたので、今にして思うとラピュタをリアルタイムで映画館で観れたのは幸運だったと思います。でも、当時は信じられない事に、宮崎作品だったのにガラガラだったんです。公開したばかり時だったのに。今と比べると、隔世の感ありですね。感想ですが、宮崎作品の秀作の一つでしょう。個人的には好きですが、もう一つの感がどうしてもしますので、点数もシビアに8点にしました。でも大好きな作品である事は確かです(^^)♪
はむじんさん 8点(2003-10-16 15:53:03)
35.これを見て以来、でっかい雲をみると『ラピュタだ』と思わず言ってしまう。
じゃじゃまるさん 8点(2003-10-13 16:35:45)
34.好きだけど、そこまでの思い入れは無い。金曜ロードショーで観たからかな。それにしても、ジブリ作品のアウトロー連中はどいつもこいつもキャラが濃ゆい。二重丸。ドーラを主役にした映画があったらいいのになー、と観るたび思うんだけども。やらんかね、ジブリ?
山岳蘭人さん 8点(2003-10-07 21:43:44)
33.私もラピュタに行ってみたぁい☆
キャラメルりんごさん 8点(2003-08-19 00:03:47)
32.この作品も好きです。ストーリーもわかり易いし。公開時はシータのけなげさに熱いものがこみ上げてきたのをおぼえています。良い映画です。
tantanさん 8点(2003-08-05 11:01:13)
31.人がごみのようだ。目が~、目が~。と、ムスカの台詞が非常に残っている。ロボ、ゴリアテといったメカが最高!
もらい泣きさん 8点(2003-07-15 15:07:09)
30.娯楽性も高いし、芸術性もあるし、テーマもいい!本当に良い作品です。いつ見てもわくわくするし、ロボット兵が花をあげるのシーンではいつも泣いてしまう・・。個人的にはムスカがすごい好きなんですけど、あまりそういう人がいないので悲しいです。
しゃぼんだまさん 8点(2003-07-11 18:38:12)
29.宮崎監督作品の中で一番好きな映画。何度見てもいいと感じます。
さん 8点(2003-07-09 00:23:50)
28.ロボットが切なさをかきたてる。
あやりんさん 8点(2003-05-21 22:04:28)
27.酸っぱかった。笑 音楽いいすね。
山本さん 8点(2003-05-09 06:14:31)
26.恐らく中学生の頃見て、また十年後見た。すばらしい世界観と、それを盛り上げる久石譲の音楽。人工物と自然についての深いテーマ性。ストーリーとしては、アクションの連続で、ややうるさく感じる時があり、ご都合主義な部分も垣間見える。しかし全体的に見れば、やはりアニメ映画の5本の指に入る傑作ではなかろうか。
ポンチョさん 8点(2003-04-18 14:57:35)
25.金曜ロードショーでいつだったか始めて見たんですけど、結構面白かったですね。飛行石とか夢がありますし。パズー、シータ共々初対面でいきなり呼び捨てなのが不思議でした。
いらいら仮面さん 8点(2003-04-08 21:59:26)
24.ラピュタに入った途端、冷静さを欠いた早足ムスカ.将軍.シータにでれ~としてた海賊の部下.大人が目立つようで、実際は∋匐。ばかりって感じですね.舞台はもう文句なしのスケール!巨大な竜の巣に挑むシーンは、まるで山をトンネルでくぐるみたいな錯覚に陥りそうです.
ののさん 8点(2003-04-04 21:32:16)
23.今まで何度も見たことがあるのに、何度見ても感動してしまいます。ホント素晴らしい、愛と勇気の感動映画ですね。見終わったあとは、いつも中学生の合唱コンクールで、この映画で使われている「君をのせて」を歌ったんですが、そのときの事を思い出します。
はがっちさん 8点(2003-03-15 00:51:37)
22.ナウシカにも同じ点数をつけたのだけれども、こっちの方が好きですね。なんて言っても、夢があります。私も天空の城に憧れました。
cocooonさん 8点(2003-02-25 09:55:18)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 757人
平均点数 8.72点
000.00%
120.26%
240.53%
360.79%
470.92%
5212.77%
6293.83%
7749.78%
811314.93%
916722.06%
1033444.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.96点 Review56人
2 ストーリー評価 8.87点 Review82人
3 鑑賞後の後味 9.15点 Review82人
4 音楽評価 9.34点 Review82人
5 感泣評価 7.89点 Review59人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS