サイダーハウス・ルールのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > サイダーハウス・ルールの口コミ・評価
 > サイダーハウス・ルールの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

サイダーハウス・ルール

[サイダーハウスルール]
The Cider House Rules
1999年上映時間:126分
平均点:7.30 / 10(Review 296人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-07-01)
ドラマ小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラッセ・ハルストレム
助監督スティーヴン・P・ダン(第1助監督)
演出神尾千春(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
キャストトビー・マグワイア(男優)ホーマー・ウェルズ
シャーリーズ・セロン(女優)キャンディ・ケンドール
マイケル・ケイン(男優)ウィルバー・ラーチ医師
デルロイ・リンドー(男優)ミスター・ローズ
ポール・ラッド(男優)ウォリー・ワージントン
ジェーン・アレクサンダー(女優)看護婦 エドナ
キャシー・ベイカー(女優)看護婦 アンジェラ
キーラン・カルキン(男優)バスター
ケイト・ネリガン(女優)オリーヴ・ワージントン
J・K・シモンズ(男優)レイ・ケンドール
スカイ・マッコール・バートシアク(女優)ヘイゼル
アニー・コーレイ(女優)カーラ
ジョン・アーヴィング〔原作〕(男優)駅長
エヴァン・パーク(男優)ジャック
パス・デ・ラ・ウエルタ(女優)メアリー・アグネス
ケヴィン・チャップマン(男優)養父(ノンクレジット)
日下由美キャンディ・ケンドール(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
中村正[声優]ウィルバー・ラーチ医師(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
宝亀克寿ミスター・ローズ(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
猪野学ウォリー・ワージントン(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
入野自由バスター(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
山像かおりローズ・ローズ(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
水内清光(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
天田益男(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
藤本譲(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
水原リン(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
常盤祐貴(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
森なな子キャンディ・ケンドール(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
堀部隆一ウィルバー・ラーチ医師(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
長克巳ミスター・ローズ(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
原作ジョン・アーヴィング〔原作〕「サイダーハウス・ルール」(文藝春秋社)
脚本ジョン・アーヴィング〔原作〕
音楽レイチェル・ポートマン
編曲ジェフ・アトマジアン
レイチェル・ポートマン
撮影オリヴァー・ステイプルトン
製作リチャード・N・グラッドスタイン
アラン・C・ブロンクィスト(共同製作)
レスリー・ホレラン(共同製作)
ミラマックス
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
メリル・ポスター
配給アスミック・エース
美術デヴィッド・グロップマン(プロダクション・デザイン)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
録音リチャード・P・シリンシオーネ
字幕翻訳石田泰子
その他バーバラ・A・ホール(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ホーマーはニューイングランドの孤児院で育った。その孤児院には産院が併設し、親が育てる気のない子ども達は、孤児院に引き取られるのだ。産婦人科医の院長は、ホーマーを息子のように愛し、産婦人科の技術を教える。それでも、ホーマーは、院長が女性の権利を守るために違法を承知で進めている堕胎は、拒否する。ある日、ホーマーは、堕胎のために孤児院を訪れた若い男女に出会い、自分を一緒に連れて行ってくれるよう頼む。ホーマーの旅立ちが始まる…。ミラマックス制作、作者のジョンアービング自身が脚色した心洗われる佳作。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
177.雰囲気がすごく良かった。映画って良いですね。
ゆきむらさん 7点(2004-12-06 18:51:20)
176.音楽が今でも耳元で響きます。いい映画・・って感じ。
ネフェルタリさん 7点(2004-12-05 08:29:35)
175.悲惨だが彼らにとって孤児院は家であり孤児は家族。役割的にマグワイアはお母さん役なんかな?背景にグッときました。
モチキチさん 8点(2004-11-21 04:19:35)
174.万人にとっての満点ではなく自分だけの満点の映画。この映画は人に教えずに自分だけの宝物にしておきたいですね。原作でのきわどい描写は省かれ爽やかさと切なさが際立った良作。この映画の影響でディケンズを読み始めました。<2004年9月21日追記>連日のように幼児虐待のニュースが流れてうんざりする昨今の日本、ラーチ先生のような父親代わりがいる分、セントクラウズの子供たちの方がずっと幸せなのかなとふと考えてしまった。
Copperfieldさん 10点(2004-09-21 19:11:30)
173.子供が「自分を選んで!」と売り込んでいる姿があまりにも必死なので観てて切なかった。そしてそれが極端になると選ばれなかった子が選んでもらった子に対して嫉妬までしている。このシーンは胸が締め付けられるし普通の家庭に生まれ育って良かったなと素直に実感してしまう。
tetsu78さん 8点(2004-09-16 01:15:48)
172.世の中には、絶対守るべきルールとそうでないルールがあるんだ、ということをおしえてくれた作品です。
ぷっきぃさん 8点(2004-08-23 14:53:32)
171.「シッピング・ニュース」を見て、同じ監督のものをと思い見ました。「シッピング・ニュース」が自分好みのストーリーだったので、この作品はどうかなあと思っていたのですが、何度か泣きそうになりました。トビー・マグワイアの抑えた演技は、非常に好感が持て、マイケル・ケイン演ずる孤児院の院長の愛情に、胸を締め付けられました。また、華を添えるシャーリーズ・セロンの美しさにやられました。やはり、孤児院の子供たちと言う愛情に飢えた子供たちが主人公と言う時点で、泣けます。それをうまく泣かしてくれる映画にしているのがさすがハレストレムと思いました。また、「堕胎手術の成否」という、もう一つの難しいテーマを嫌味なく表現している点でもすぐれた作品だと思います。
如月CUBEさん 8点(2004-08-19 18:09:32)
170.血のつながりよりも心のつながり。
はざま職人さん 7点(2004-08-17 12:13:49)(良:1票)
169.サイダー・ハウス・ルール自体全く興味無し。そして、この映画の最も主要となる堕胎も近親相姦でさえも俺にとってみればどうでも良いことだった。事実俺にとってみればこの二つはこれから生きていく上で全く関係無いから。ただ、この映画の孤児の部分は極めて興味を惹かれた。この映画の孤児達はかわいそうでならないから・・・俺の映画の見方からして~がかわいそう等と思うことはほとんど無い、ほとんどがそれらしきものがあると嘘臭いと思うからだ。この映画も一見嘘臭いのだけど、隔離されていて、里子探しに来る人がいると自分をアピールする姿を見ると切なくなってくる。そして、主人公が孤児院を出たいと思う気持ち、もっと自分には何かあるんじゃないかと言う気持ちがそれらに上乗せして切なさを倍増している。堕胎は酷いと言うかもしれないけど、俺からしてみればこの映画の最も酷いことは産んで捨てられた子供達のこれからのことだ。映画は一本しか知らなく、海も見たこと無い、自分が知っているのはあの隔離された孤児院だけ。どんな子供にも夢と可能性があると思っている俺から見れば悲しいことに他ならない。
taronさん 9点(2004-06-29 21:44:50)
168.トビー・マグワイア目当てで見ましたが(目の演技が深くて好き)
ボンボン顔で心配しましたが、この役もやりこなしてます。
一見浮いてるようにも見える爽やかさ真面目さは、
このアカデミー賞男優のマイケル氏の言葉でリアルさが感じられました。
君は特別な子なんだ、そうどれほど愛していたかこの義父の演技は、
確かにさすがにうまいなと感心。これ以上の助演賞はないでしょう。
用事で二回に分けて見てしまい集中しなかったのですが、
それでも評価は低くはありません。確かに難しいどうにもならない
ものを書いているのですが、それでもうまくまとめられ品も感じました。
とにかくピアノがいい。旅立ちと自立もテーマにしていますが、
この音楽や普遍的なテーマと映画の中の映画に、
ニューシネマパラダイスを重ねてしまいました。
ニューシネマパラダイスのより暗い一般受けしない題材でしたので、
損な作品ではありますね。
あと面白いことに、日本語吹き替えにすると、
カルピス子供劇場のふんいきですよ。
アルメイダさん 8点(2004-06-15 04:34:22)
167.きらいな映画ですが、点数高めです。女性には優しくしないといけないですね。
よしふみさん 8点(2004-06-14 12:52:14)
166.ジョン・アーヴィングっていうと、「ガープ~」を思い出しますね。イイ映画でした。今回も良いです。でもどーにもトビーマグワイアの爽やかな顔がバツなんですよ、なぜか。スミマセン。
★ピカリン★さん 6点(2004-06-13 22:48:20)
165.男の私としては,扱っているテーマ(堕胎)がちょっとドロ臭い感じがしたものの,純粋に良い映画だと思いました.
マー君さん 6点(2004-06-12 16:58:51)
164.映像と音楽のマッチ具合が最高だったなぁ。
夏目さん 7点(2004-06-12 13:47:40)
163.最後の最後の子どもたちのクスクス笑いが、実にスバラしい。この笑い声にこの映画のすべてが凝縮されてる。何度みてもこの笑い声に感動して泣いてしまう。こんなエンディングが描けるのって、スゴイ。
tommyさん 9点(2004-06-11 13:58:44)
162.テーマの難しい映画なのに、徹夜明けで見て全く眠くならなかった。内容が素晴らしかったからか、シャーリーズ・セロンのおしりの効果かは分からないが…
5454さん 7点(2004-06-10 00:17:33)
161.院長のやり方が合わなくて孤児院を飛び出すホーマー、色々な経験を積んで亡き院長の後を継ぐ為に帰ってくる。物語は良いんだけど、んー!なんとなくインパクトが薄くて心に残らず・・・
みんてんさん 5点(2004-06-04 11:24:49)
160.アーヴィング小説の特徴は時々退屈だったりもするエピソードの積み重ねだ。人間としてバランスの悪い、喪失感を抱えた登場人物たちのままならない人生を、読者が共に歩む事によって最後にささやかな真実を得ると言うカタルシスが魅力だと私は思う。なので、この作品にしろ「ガープの世界」にしろ映画になると何か物足りない、至極真っ当なフワフワとした話のように感じてしまう。この作品では脚本もアーヴィングが手がけているし、これもまた彼の世界のひとつであろうとは思うけど、その世界は私にはピンとこないし、原作と切り離して見た場合、映像はキレイだが凡庸な気がする。所詮小説通りには描けないのだから(と言うか「小説通り」と言うのは個人のモノなので描きようがない)、いっそのこともっと大胆な解釈を見せて欲しいと思ってしまう。唯一トビー・マグワイアは雰囲気出てた。
黒猫クロマティさん 5点(2004-05-31 18:07:21)(良:1票)
159.よくわからなかった。特に何も心に残らなかった。主人公が家を離れて一回り成長して帰宅、という感じ?別に劇的な展開を期待しているわけでもないが、あらあらと思っている間におわっちゃった。私には見ても見なくてもどちらでもいい映画です。
ショウガ焼きさん 4点(2004-05-29 04:59:36)
158.何だかいろいろ考えさせられた。法律とは別に、その場所その場所での規則、決まりがある。それに伴い存在する違法行為、規則違反がある。「罪」とは何か。基本的に「罪」とは悪いことだけど、許すべき罪もある。規則を守ることだけに執心するのではなく、その規則の真意や価値を考えることが本当に大切なことなんだろうなぁ、と思った。
ちゃかさん 8点(2004-05-14 12:47:29)(良:2票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 296人
平均点数 7.30点
000.00%
120.68%
210.34%
331.01%
4144.73%
5217.09%
64314.53%
76521.96%
87525.34%
94615.54%
10268.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.63点 Review11人
2 ストーリー評価 6.86点 Review23人
3 鑑賞後の後味 7.73点 Review26人
4 音楽評価 8.00点 Review20人
5 感泣評価 6.55点 Review18人
chart

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞マイケル・ケイン受賞 
監督賞ラッセ・ハルストレム候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)レイチェル・ポートマン候補(ノミネート) 
美術賞デヴィッド・グロップマン候補(ノミネート) 
脚色賞ジョン・アーヴィング〔原作〕受賞 
編集賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
助演男優賞マイケル・ケイン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョン・アーヴィング〔原作〕候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS