【k】さん 6点(2004-02-17 11:31:41) |
87.リアルタイムで観た口じゃないが好きな映画。殺伐とした世界観、凄まじい暴力描写、カーアクションは 今観ても迫力がある。 【新井】さん 10点(2004-02-07 18:53:02) |
86.徹底的に正義と悪との対比を際だたせた設定。暴走族に対して本気で腹が立ってきます。 残酷描写満載で、警官の同僚や主人公の妻と子供は無惨に殺されます。そういう点でも少し後味が悪い作品なので見る人を選びそうな印象です。 この作品はかなり低予算で作られたということが有名だが、カメラアングルを巧みに工夫したアクションでそれを全く感じさせない出来映え。スピード感を出すための演出方法はスピルバーグの「激突」のような見せ方だと感じた。 よく似ているストーリーで、例の“無駄にお金を掛けた作品”(ウォーターワールド)が有るけど、こちらの方が断然面白いと思いますよ。 |
85.メル・ギブソンを一躍トップスターにした作品。前半はちょっと退屈な部分もあるけど、上下ブラック・レザーのライダースーツを身に纏うマックスは格好良いし、後半の展開も見ごたえ充分でギブソンが“怒れるマックス”を好演している。カズゥー兄貴も仰ってますが、これが無ければ【北斗の拳】も生まれなかったでしょう。 |
84.スピード感とかは今時では感じられないようなリアルな迫力があっていいんだけども最初の1時間なんの映画かよく分からなかった。 【am】さん 5点(2004-01-15 18:40:11) |
83.小中学生の頃マッドマックスブームというのがあって、シリーズ化もされて流行っていたし結構好きだった。オーストラリアの映画ってのもなんか珍しかったし、当時は暴走族が社会問題化していて、現実味がないこともなかったし。 で、30数年ぶりに再見。第1作は単なる警察と暴走族の抗争で政治色もなく、やはり子供向けという印象で、当時としてはローアングルな車載カメラのスピード感ある映像が楽しかったんだと思う。暴走族側にも結構迫力があって執拗に追いかけてくるのもなんか怖かったし、勧善懲悪でわかりやすいし。ただし、こういう作品は子供時代に見ないと粗が目に付いてダメだろうな。映画を見るタイミングってつくづく大事だと思う。 |
82.ずっと前に見たきりでもう筋もロクに覚えていないが,でっかいカワサキのバイクと,インターセプターのタイヤとエンジンのでかさ,そしてこれまたでっかいソウドオフのショットガンはメチャクチャ荒々しくみえた。暴走族も恐ろしかったなー。メタリックで乾いた,ハードな世界・男の世界を感じさせてくれた映画だったと思う。2以降とは別物。 |
81.シブめの演出とシンプルなストーリー..そしてリアルな カーアクション & オートバイの激走! スピード感がたまらなく、大好きです! (撮影はオーストラリアだったとか..しかも低予算!) メル・ギブソンがメジャーになるきっかけとなった作品です(初々しいメル・ギブソンが見れます)..ちなみに「マッドマックス2」「サンダードーム」は、これが同じシリーズか? と見まがうほどの駄作..観る価値なし! お気をつけを.. 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2003-12-25 20:32:30) |
80.私の周りでは評判が良かったです。当時、暴走族の騒音にむかついていたので、とにかくこのクズども早くやられろ!、という感じで観てましたね。マックスの妻子が轢かれてしまうところはさすがにキツイ・・・。2の方が好きです。 |
79. 凄まじい暴力描写、ハリウッドのカーアクションとは一味も二味も違う鋭利で乱暴な演出。最初観た時は衝撃でした。 【ロイ・ニアリー】さん 9点(2003-12-12 16:05:53) |
|
78.あぁなるほど。最近初めて見た人だとつまらないのかもしれませんねぇ。 私?私はリアルタイム世代ですのでで..それなりに点数も高いのです。だてに一時代を築いた映画じゃないぞ、と。 いかにも低予算のアクション(?)物ですが、2以降を見た目であらためて見ると、そもそもこのとき文明がまだあったんじゃんと。いつのまに北斗の拳に.. 【あばれて万歳】さん 7点(2003-12-07 16:54:52) |
77.最近久しぶりにこの作品観たんだが・・・うーん。小さい頃ははまってたんだがねえ。なんか全てがちゃちく感じました。 【guijiu】さん 7点(2003-12-05 04:50:01) |
76.KAWASAKIの名車が見れます。インターセプターもかっこいいです。 橋でのクラッシュシーンはほんとに「痛い」。 【ぐれーん】さん 8点(2003-12-03 18:37:26) |
75.一応家族をやられた警官の復讐物語だと思うのですが、そんなことよりも、単純にアクションを楽しむ映画でしょう。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-30 18:36:21) |
74.この映画に関しては、深い事考えちゃいけませんね。とにかくメルがカッコイイ!!最後はちょっとスカッとしました。奥さんとこどもはかわいそうだったな…。 【Ronny】さん 7点(2003-11-22 00:06:41) |
73.ババがいい味だしてるね。クール。ただラストがあっけないのと あまりマックスが強く見えないってのが減点かなぁ。 【とま】さん 6点(2003-11-21 16:27:37) |
72.今まで見た映画で最も重苦しいラスト。「セブン」「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「レクイエム・フォー・ドリーム」より辛い。 【STYX21】さん 2点(2003-11-15 23:26:22) |
71.低予算、時代を考えたら傑作かもしれないが、素直に低評価。メルギブソンの演技は??、ストーリーも無理ありすぎ。暴走族はそんな簡単にやられない。 【かまるひ】さん 2点(2003-11-12 15:55:45) |
70.見どころはとにかく過剰な音。あれだけの車のバカ爆音をほとんどアフレコで入れたんだから凄い。さらに広いオーストラリアをめちゃくちゃ走り回る若き日の川平慈英にそっくりのメルギブに最高の気分にされる。 【セクシー】さん 10点(2003-11-08 13:02:21) |
69.リアルタイムで見た人の評価が高く最近見た人の評価が低いような。私もリアルタイムで見てかっこいいと思ったクチです。思春期真っ只中に見たダークなヒーロー像は感情移入するのにうってつけのヒーローだったのです。当時の私の妄想の中ではよくうちの親や弟は殺され私が鬼と化し復讐に行ったものです・・・。 そして言うまでもなくインターセプターの加速時の音には誰もがしびれたはず。家族が殺されるシーンはショックだったが、なんでそんなところを逃げる?と思ったこともよく覚えている。 【R&A】さん 7点(2003-10-23 13:38:01) |