179.皆さん書かれていますが,時空を超えた親子の対話という感動ファンタジーを単純に予想して,良い意味で裏切ってくれます.そういえば,この無線機ネタってリメンバー・ミーという韓国映画でも使われてましたね. 【マー君】さん 7点(2004-06-18 20:05:10) |
178.ふつうの親子の愛を描いた映画かと思ったら結構SFサスペンス的要素が大きくてビックリした。でもそれは嬉しい誤算で親子の愛を更に強く感じさせるスパイスになっていたので良かった。 【ジェダイの騎士】さん 7点(2004-06-06 23:15:48) |
177.時を越えた父と息子の感動ドラマだと思っていましたが、意外にもサスペンスですが、親を思う子の気持ち、子を思う親の気持ちが事件を通して伝わってきました。 【みんてん】さん 6点(2004-06-06 14:50:45) |
176.こういうのかなり好きなんで普通に楽しめた。あんまり細かいとこまでは覚えてないけど、展開がおもしろくサスペンス要素も多くて感動もできる。またみたくなったなあ 【rainbow】さん 9点(2004-06-03 15:26:59) |
【ゲソ】さん 8点(2004-06-02 02:48:41) (良:1票) |
174.SF、ヒューマンドラマ、サスペンスと様々な要素が盛り込まれていてお得な映画ですよ~なんて誉め方もできるんだけど、んなことどうでもよくなるくらい素晴らしい脚本です。30年前に事故死した父親と無線が繋がって会話をするなんて、何とも夢があるじゃないですか。この映画を観て思ったんだ。もし俺も無線機が過去に繋がって、もう一度父親と話せたら…って。一体何から話せばいいんだろう。俺や母親が元気でやってることも伝えたいし、映画の中みたいに野球ネタも聞かせてあげたいな。阪神が優勝したんだぞーって。でも一番伝えたいのは、勝手に父親が死んだことにしてレビューのネタにするような人間へ息子を育てるなってことですね。 【コバ香具師】さん 9点(2004-06-01 15:21:53) (笑:6票) |
173.親子愛って素晴らしいなぁ!と素直に感動できる作品。 【gyu_yan】さん 10点(2004-05-07 20:36:38) |
172.ヒューマンドラマ系の感動ものと思って観だしたらサスペンスだったんですね・・・。都合が良すぎる部分も多々ありますが、ファンタジーという見方をするととても楽しめました。ラストの野球のシーンは感動ものですね。オーロラ見てみたいですね。 |
171.夢があって良かったんですがあまり感動しなかった。 【ギニュー】さん 6点(2004-04-26 20:55:47) |
170.公開のときにみて、レンタルビデオでみて、それからこの間購入したDVDを今日の出張の大阪からの帰りの新幹線の中で見ました。泣けるところは何度みても一緒です。SFを期待してご覧になるとガッカリしますが、サイエンス・ファンタジーとしては、最高の部類にはいると思います。これから何回もみることになると思うけど、やはり「あの場面」では泣いてしまうでしょう。ディテールもよくできています。 |
|
169.感動物だと思って見始めましたが・・・まさかあんな展開になっていくとは思いませんでした。ファンタジーとサスペンスが見事に融合してます。ジャンルを超えた佳作だと思います。 【ジム】さん 9点(2004-04-05 19:11:30) |
168.タイトルからすると、ファンタジックな感動作のような印象を受けるが、それだけに留まらず、サスペンス的な要素もかなりミックスされている。ここが本作の好き嫌いの別れ目だろうが、自分は面白いと思った。久しぶりに映画の登場人物に感情移入し、一緒にドキドキしてしまった。後半はちょっと御都合主義的なまとめ方になってしまっているが、まあ、楽しませてくれたし、今回は難しいこと考えないことにしよ!ラスト、皆で野球をやっているシーンがステキ。それにしてもアメリカ映画の消防士って、なんであんなにカッコいいんだろ。いいなぁ。 【カシス】さん 8点(2004-03-25 18:17:24) |
167.引き込まれました。素直に楽しめました。デニスの最後のセリフ「俺はまだ生きてるぞ、隊長」にやられました。 【ゆきむら】さん 8点(2004-03-25 09:18:50) |
166.前半傑作の予感がして引き込まれたが、予想外の展開に持ち込む後半がひねり過ぎてバタバタとしてしまったのはものすごく惜しかった。アイデアは良かっただけに残念。 【Beretta】さん 6点(2004-03-19 02:07:30) |
165.いい映画だと素直に思いました。最後の終わり方もよろし。 【アルテマ温泉】さん 7点(2004-03-17 16:15:22) |
164.もしも時空を越え過去を変えることが出来るのなら、というSF的な題材は好きなんですが…。ミステリアスかつドラマチックな展開で進む中、終盤たたみかけるようなサスペンス描写で少々面喰らう。しかも驚愕?のエンディングで締めくくり、こちとらただただ唖然呆然。家族愛に友情、そしてアメリカ人には最も尊敬される職業ともいえる警察官、消防士、看護士などを各登場人物に当てはめたりで、作り手の万人ウケの意図が見え見え。(これだけ要素が揃えばお客が来ないわけがない、ってやつ) まぁ、SFドラマとしてはギリギリ合格と思いますよ。邦題の付けかたも上手いし。 【光りやまねこ】さん 7点(2004-03-11 15:08:35) |
163.期待していた以上に楽しめましたね。ファンタジー部分のワクワク感とサスペンス部分のドキドキ感。うまいこと絡み合って最後まで飽きることなく見終わりました。しかし、個人的にはサスペンス部分を抜きにして前半部分のファンタジー?部分を丁寧に描いて1本の作品としてほしかったかなァ~と思ってもみたりもしますね。 【カズゥー柔術】さん 8点(2004-03-01 01:47:34) (良:1票) |
162.サスペンスの要素が案外多くて、理解するのにもう一度みなおしたくらいです。 【kurupis】さん 7点(2004-02-22 17:43:38) |
【犬】さん 8点(2004-02-12 22:11:09) |
160.BSの映画紹介のとこで出てたのを思い出したもんです 話しはできすぎた感が思えたがまぁ許容範囲内かな 随所でいろんな映画を意識したんかなーっとおもったところもあったね んーでも特典のオーロラの説明とかなんやらは眠気を誘われること間違いなし ○o。. 【ヴァッハ】さん 7点(2004-02-11 23:35:33) |