6.あくびの回数数えたら6回だった。もう数えるのをやめようと思った時、映画は終わってた。帰りの車中「そうか、今日はエイプリル・フールたったんだな」と、想った春の日の午後。 【すんくじら】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-04-07 06:12:05) |
5.どこでもドアは、この時代、パイロットや、お金持ちや、バックパッカーや、自由人や、マイレージフリーク(わたし)にとって、うらやましくも、めずらしくも、なんともない。アイデアが”顔洗って出直して来い!!”ってな感じです。 むかし、上着のこと”ジャンパー”って、呼ばなかったっけ?? 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-04-07 01:57:15) |
4.みんな、からいなー。映像とかアクションだけで中身の薄い映画なのは見る前からわかってるはずじゃないか。 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-17 00:39:05) |
3.(予告編から)冴えない高校生デヴィッドは、ある日の水難事故をきっかけに突然テレポート能力を身につける。やがて成長した彼は、世界中を飛び回りバカンスや銀行強盗(こそ泥)を繰り返すお調子者の「ジャンパー」に。しかしある日、謎の組織を率いる黒人が現れ彼の命を狙う。さらにもう一人の「ジャンパー」も登場し、世界を股にかけたしっちゃかめっちゃかの大騒動に・・・ってSFコメディにしとけば、かなりの傑作だったのに(笑) ★ひとつ、ほかのみなさんに大不評のあのシーンっていわゆるアメリカンヒーロー映画への皮肉じゃないかなあ。もしアレひとつ手を出したと。そのあとどうすんの?ってね。 ★それにしてもヘイデン・クリステンセンくん、アナキン以来「バカ男」役がすっかり板についちゃって・・・(泣) 【wagasi】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-03-16 16:57:28) |
2.平均点は悪いみたいですが、個人的には結構好きな部類の映画ですね。嫌いな人はすぐ忘れる内容でしょう。ストーリーは無いに等しいけどスピード感あふれるシーンばかりで飽きる暇もないし(ただ90分以上だと観ててキツイかな)、主人公ヘイデンの行動も幼稚で銀行強盗とか悪行が多いけど(未だにアナキン?)、ジャンパーの力があったら誰でもしそうな気がしますし。これがのび太だったら即しずかちゃんの風呂場いきだな。日本が誇るジャンパー(?)原田雅彦はすぐに舟木に会いに行くでしょう・・・話は脱線しましたね、すいません。そんでもってヒロインのレイチェル・ビルソンも『OC』の頃よりはまあ可愛くなった気がするけど、ヘイデンならミーシャ・バートンの方がお似合いかと。監督も『OC』の製作総指揮をしてた人みたいだし・・・無理か。でもまあ割と最近、何も考えずに見れる映画を見てなかったのと日本のシーンがあったんで点数は甘めにします。それにしてもサミュエル・L・ジャクソンの目力は怖いよー。 【ピルグリム】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-03-12 21:02:41) |
1.評判が悪いのは知っていたので、それなりに楽しめました。ストーリーはありません。登場人物は全員精神年齢中学生以下、空っぽです。ちょっとでも内容のあるものを求めたらまず楽しめません。完全に目で楽しむ映画ですね。誰もがSWを連想する戦闘シーンなんか見ていて面白かったです。ヒロインの胸が何かエロかったので+1点。 【ケ66軍曹】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-03-02 17:59:17) |