43.予告からは単なる映像美の映画かと思ってたし、オープニングで違和感ある和風のお城?の中の、これまた違和感あるケンさんが出てきた時には、「これは失敗か・・?」って思った。でもそこからの、頭フル回転しないと着いていけない展開ときたら。かなり集中して鑑賞させていただきました。奥さんの設定とか、本当に切なくなっちゃった・・。マリオン・コティヤールを起用しながらテーマ曲?がエディット・ピアフだったり、迷宮からディカプリオを救いだす女性の名前が「アリアドネ」とか、監督遊んでるなと思った。 【ネフェルタリ】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-12-31 17:32:03) (良:1票) |
42.見ていると今は第何階層にいるのか、はたまた現実なのか夢なのかわからなくなってくるし、ラストもいろんな解釈が可能。何度も見ていろんな結末を想像してみるのも面白い。まあ、そんなに難しく考えなくても単なるアクション映画としてもよくできている。いろいろな見方が楽しめる秀作だと思う。 【ぷろぐれめたる】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-12-26 18:06:54) (良:1票) |
41.Memento,Prestige,Insomnia, Dark-knight。今までExcitingな作品ばかり(Beginsをのぞいて)連発していたクリストファーノーランの最新作。評価も軒並み高いし、製作費もすごいし、ストーリーも最高に楽しいみたいだぞ!と聞き、高い希望と期待を持っていましたが・・・。 ひどかったです。 というか小説、映画、ドラマ、漫画で夢なんて何度も題材にされてるし、あの程度のストーリーだったら道端にあふれていると思うんですが。 予告編が映画の全てを語ってると思います。 アクション映画としてはアクションがつまらないし、ミステリー(サスペンス)映画としてはストーリーがどうでも良すぎます。 なんか題材がでかいわりにやってることがちまちましてるし。 映像はTopNotchですが、正直時間の無駄です。 2時間超も明らかにいらない。 こんな映画を見るくらいなら、夢ではないけど良く似たタイムトラベルを題材にしたバタフライエフェクトやタイムマシンを見る方がよっぽどすっきりします。 大体Endingに禁じ手を使っちゃあだめでしょう。 ちゃんとしたサスペンス映画であの最後なら納得しますが、このタイプの映画であれは無いでしょう。 寅さんが「それを言っちゃあお終いだよ。」って言ってる姿が浮かびました。 【ronronvideo】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 2点(2010-12-26 03:31:06) |
40.今年公開された映画の中で最高の面白さだと思う。 映画館に見にいかなかったことを非常に後悔している。 夢の中で夢を見る、深い階層の夢ほど実際の経過時間よりも体感時間が長いなど、アイディアがすばらしい。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-12-23 16:17:26) |
39.確かに、非常によくできていると思う。だが、一方で、やりすぎだとも思った。状況を登場人物たちがわざわざ説明してくれるというのはやはりどこか見ていて萎えるし、すごい有様をまんますごい有様としてあまりに真っ向から描きすぎていて、途中あたりから食傷気味になった。 【峠のわが家】さん [映画館(邦画)] 6点(2010-12-18 00:26:27) |
38.見た後、面白かったといえる映画だけど、話が複雑でついていけなかった。でも、何度も見る映画でもないし。マトリックス的な映画だけど、マトリックスほどの衝撃はなかった。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2010-12-09 21:50:10) |
37.確かに楽しかったけれど納得いかなかった部分もちらほら。もう一度見たら評価が変わるかもね。 【アスモデウス】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-11-08 20:16:45) |
36.ダークナイトの監督の作品でしたか。まあ中身ゼロまったく時間の無駄も納得。 【エラリイ】さん [映画館(字幕)] 1点(2010-11-07 02:26:03) (良:1票) |
35.飛行機の中で見ました。ストーリーも映像もキャスティングも文句なし。ディカプリオの役柄がセンチメンタルすぎますが、レフの「ソラリス」で提示されて以来、何度となく映画や小説、マンガなどに使われたテーマ、辛い現実で生きるより幸せな夢で生きていたほうが幸せなら、現実逃避でもしかたないのではという選択。やはり泣けてしまいました。 【omut】さん [映画館(吹替)] 7点(2010-11-06 22:31:55) |
34.打・投・極全てにおいて優れた映画。古今東西、あらゆる映画好きを唸らせたその出来栄えは、まだ見てない人は一見の価値ありです。メメントといい、ダークナイトといい、この監督、どこまですごいんだ・・・この監督にめぐり合えて本当によかったです。 【みーちゃん】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-10-24 17:04:03) |
|
33.この映画を見て以来、日常生活における全ての思い込みを『誰かにインセプション(「植え付け」)されたんだ!』と言い訳して過ごすようになりました。 【たいがー】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-10-09 22:08:45) |
32.ここまで凝られた設定、ストーリーなのに、説明が少ない。これぞノーラン映画。 人は物事に対して発見や解析をし喜びを感じる生き物。ノーランはこの人間の習性を良く分かってるんだろう。1から100まで説明して見せるのではなく、1から60まで見せて残りの40を見てる側に見つけさせたり、解釈させたり、または想像させて楽しませてくれる。ボーっと表面的な面白さを見てるだけじゃダメだ。集中し考えながら内面的な面白さを見ないと映画の本質は分からない。エンドロール、興奮覚めあらぬ状態の我々に彼は言う、「さぁ起きろ。現実がはじまるぞ」。そこに響き渡る「目覚めの合図」 【関白宣言】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-09-23 02:14:53) (良:1票) |
31.何層にも及ぶ「夢の構築」が難解で、1度見ただけでは何をやってるのかすら理解する事が困難。あまりにも独創的な世界観のうえに不器用な説明しかないため、正直2度3度見る気も起きなくなるんだな。まぁこの非現実的な設定をどう捉えるかがこの映画を楽しむ鍵となるわけだが。 映像は驚異的で音楽もツボを突いた見事な出来。しかしこの最大級にわかりづらいストーリー展開は、おそらく俺みたいなバカ向けに発した映画ではないんだろう(笑) 【テツコ】さん [映画館(字幕)] 2点(2010-09-22 12:45:11) (笑:1票) |
30.六田登の「カイの旅立ち」という漫画を思い出した。たしか27年程前に小学五年生という雑誌で連載していた漫画なので、単純な子供向きの話ではあるが、あれを複雑化し今風に大人向きの話にすればインセプションのような話になるのかな。と思った。 なので斬新なアイデアという印象はなく、懐かしいという印象でしたが、設定などは面白く、寝る時にインセプションを想像しながら夢を見るように試みた。 ただ、無限大に膨らませる事のできる設定にしては、ストーリー的にインパクトが少し足りない気がした。 【アキラ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-09-15 00:25:35) |
29.いろいろ考えると都合のよすぎる設定と、辻褄の合わなさが気になるが、そんな真剣に頭を使わなければ(そんなことは求めていない映画だし)、単純に楽しめる映画。ただ、主人公の妻や子どもへの強い愛を十分伝えられないデカプリオの大根ぶりが気になるし、老人を演じる謙さんも、うまいとはいえないのが残念。 【みんな嫌い】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-29 15:23:52) |
28.チンプンカンプン(@∀@;)わけ分からんかった・・・・・言っておくが自分は決してお馬鹿なほうではない。映画も大好きでいろいろ見てる。でもこれは本当にわけが分からんかった。ちなみにダークナイトもイマイチはまれなかったので、この監督の作品とは単に相性が悪いのかも知れない。映像がすごいのは分かる。キャストも音楽も豪華だ。でもこの映画、敵に襲われてる(追われてるはずなのに)スリルやハラハラドキドキ感が無いのである。敵ではなく睡魔にたびたび襲われてしまい、途中で何度も眠くなった。あやうく夢の世界へ落っこちるところだった。リアルインセプションである。皆さんの評価は高いので感性がちとずれているのかも知れませぬ。あのドラゴンボールエボリューションの方が楽しかったと思ってしまってるので;余談だが自分は毎日夢を見る体質である。しかも毎日しっかりと見た夢を覚えている。だからこの作品の予告にめちゃ惹かれた。「夢から覚めなければ、それが夢だと人は気付かない」・・よもや映画館で寝そうになるとは・・これもまさかこの監督の策略か!?鑑賞者、インセプションを実体験。これぞまさに3Dを超えた4D映画!・・・・・映像(特に無重力シーン)+キャスト+音楽に3点献上です。 【ましゅまろシナモン】さん [映画館(字幕)] 3点(2010-08-27 01:16:56) (良:2票)(笑:2票) |
27.どんなに独創的で壮大な物語なのだろうと楽しみにしてたのですが、普通のドンパチが多くて残念でした。 【ケンジ】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-22 21:48:57) |
26.なんという入り組んだ映画だろう。他人の夢に侵入できるという設定が、既に前提に過ぎないというすさまじさ。インセプションというアイディアを人間ドラマと絡ませたC・ノーランの手腕に脱帽。但し、それでもまだアイディアが先にいきすぎて物語が追いつききれてないという印象も否めない。しかし、個人的にはまさにあれしかないという終わり方だった。 【j-hitch】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-08-17 23:17:32) (良:1票) |
25.久々に映画にハマりました。寝ても覚めても・・まではないですが、ふとした瞬間にこの映画のことを考えてしまい、もう1度見たいなぁと思います。 内容としては、複雑な設定&現実離れしている部分があるので、好き嫌いが分かれそうです。しかしこんな壮大な脚本考えて、監督までしてしまうノーラン監督は、本当にすごい人だと思います。 【Fay】さん [映画館(字幕)] 9点(2010-08-15 19:16:21) |
24.ディカプリ以外の人たちはサクサク働いて気持ちがいい。 【はるこり】さん [映画館(吹替)] 8点(2010-08-15 08:53:32) |