50.う~ん、パクリですか。私は全く別の次元で捕らえてますけどね。レオも好きですけど、ディズニーはミュージカルじゃないですか。このころのディズニー映画が1番好きですね、リトルマーメイドや美女と野獣の作詞作曲コンビは最高ですよ!音楽がとてもいいです!わくわくする、っていう気持ちを思い出させてくれませんか? 【椎花希優】さん 7点(2003-11-02 02:38:23) |
49.あの~、盗作問題については小生も腹立ててるクチなんです。あのTVアニメを幼少時に刷り込まれた者としては、天下のディズニーともあろうものが何と見苦しい…と。でも、そういった部分に目をつむっても、このディズニーアニメは正直たいした出来じゃないと思う。冒頭のエルトン・ジョンが歌う主題歌に合わせて繰り広げられる大スペクタクルシーンは確かに見事だけど、『ハムレット』をベースにしたとおぼしき主人公ライオンの成長と復讐の物語は、子どもと同時に大人たちの鑑賞に耐えうるものにしようとした”配慮”が逆にストーリーのクオリティを中途半端なものにしているんじゃないか。むしろ、はっきり子ども向きに徹しながら、結果的に大人が見ても十分すぎるくらいよく出来た…というカタチでなきゃ、本末転倒でしょ。それを実現しているピクサーの3Dデジタルアニメ作品を見るにつけ、ディズニーアニメの時代の終焉を、小生はこの作品に痛感した次第。 【やましんの巻】さん 6点(2003-10-24 19:42:38) (良:1票) |
48.ここまであからさまにやるとはねぇ・・・盗作疑惑を真っ向から否定していたのにも閉口。オマージュとか上手いこと言っときゃよかったのにね。 【ロカホリ】さん 0点(2003-10-16 01:23:24) |
47.映画館で見た時、最初の空から見下ろしたサバンナのシーンに、鳥肌が立ちました。キャラクターの魅力も去ることながら、主役のシンバの生い立ちを通して、メインテーマの、「サークル・オブ・ライフ」が、見事に描かれています。楽しさとドラマティックさを兼ね備えた展開に、全てのシーンが心に残る映画です。この作品を、父と息子で見れたら最高でしょうね。 【sirou92】さん 9点(2003-08-16 04:16:21) |
46.ジャングル大帝は見たことないですが、これは明らかにアメリカの映画でしょう。比べることはないと思います。どの動物たちもいい味出してたと思います。 【カワセミ】さん 7点(2003-08-02 00:01:38) |
45.点数は有る意味、客観的かつ公正なる(・・・実に変な表現だ!)自分なりの評価です。・・・ここまでやっちゃったら、やはり盗作と言われてもやむを得ないでしょうね。キャラクター、シチュエーション、何もかもがあまりに酷似しています。また、大御所ディズニーってところが大きな問題でしょう。クオリティは高いだけに色々な意味で本当に残念に思いました。リメイクって、言って欲しかったなぁ。 |
44.これを見るとどんな獰猛な野獣でも友達になれるような気がする 【ロボコップ狂】さん 8点(2003-06-20 17:19:01) |
43.なかなかかわいくて良かったです。ジャングル大帝は好きですが、比べることもないのではと思います。 【omut】さん 5点(2003-06-20 09:13:57) |
42.パクリパクリと言われていますが、ジャングル大帝世代でないので分かりません。どの程度何がとか。でも、それだから評価を落とすのはおかしいと思う。なんかあら捜しをしているようで。これはこれで、一つの作品と見ればいいのでは?映像も音楽もすばらしいし。 【ネフェルタリ】さん 8点(2003-06-03 23:49:20) |
41.オリジナルでもパクリでもあんまし好きじゃないジャンルかな。どうしても「ノアの箱舟」わ想像してしまう・・・。”食う”んじゃないの?フツー。ライオンなんでしょ?だったら”食う”でしょうが。あぁー・・・オレって心の狭いオトナ・・・。(でも正直さ) |
|
40.確かにパクッてるけど、けっこうすきです。どのキャラクターも大好きだー!劇団四季の舞台もなかなかいいし。9点! 【ふー】さん 9点(2003-05-11 14:17:35) |
39.うむ、まあまあだったな。あの手この手でキャラを変え、舞台を変えるが、基本的なストーリーのプロットは変わんないよね、ディズニーって。それって迷いがないのか、ネタがないのか、いいのか悪いのかよくわかんないけど。子供さんが見る分には十分楽しめると思うので合格点でしょう。 【あろえりーな】さん 6点(2003-04-27 21:53:19) |
38.音楽が最高に良い。ディズニーって動物表現するのホントに上手い。いつも感心させられる。 【稲葉】さん 10点(2003-04-19 14:19:05) |
37.ナゼ相手が平気でパクったかを日本人として考えるべき作品。アイデアを盗んで莫大な収入をあげても構わない相手、と見られているわけですから。絵作りや配役などは、企画力が無くても時間と資金でカバー出来るわけですから、そこを評価する前にもっと高いレベルの事に目を向けて欲しい。 【やれやれ君】さん 0点(2003-04-07 18:36:05) |
36.アニメは好きじゃないんだけど、テレビで放送していたのを偶然見たらそのまんま引き込まれました。動物たちの表情が豊かでそれに圧倒されました。 【ぐり】さん 8点(2003-03-31 08:57:29) |
35. シェイクスピアのハムレットの動物版で、主人公の王子ハムレットがシンバ、王を暗殺する悪役の叔父がスカー、亡霊となって王子の前に現れる父王がムファサという風にライオンに置き換えた作品。 アニメ市場最高の興行収益をあげたニューディズニーの最高傑作です。特に、エルトンジョンの音楽とヌーの暴走シーンが良い。 動物の種類がいくつか一致しただけでパクリなんですかねえ。名前が似てるも何もシンバってライオンの別名なんですが。 【nemo】さん 10点(2003-03-10 13:30:12) |
【ピルグリム】さん 5点(2003-02-17 22:26:21) |
33.盗作がここまでストレートなのはちょっと問題かな。友人のアメリカ人もそう言っていた。 【亞戯衛】さん 4点(2003-02-12 15:46:44) |
32.ハクナマタタがいいですね。見た後、フレーズがずっと頭に残ってました。パクリと言われればそこまでですが、私は気にせず見てたのでいいじゃないかなぁ。 |
31. んん~何てゆーか、その…手塚先生万歳!!スカー役をジェレミー・アイアンズに振るセンスは結構悪くはないと思うけど…やっぱり手塚先生万歳!!! 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-30 05:43:35) (良:1票) |