257.原作は全く知りませんでした。ARATAって、古田新太がやるのか、おやまあと思った時点で逝ってよしですか?日本映画やるじゃんと思わせてくれました。まとまりすぎてる感じもしましたが、それだけ良質な証拠かと。アクションが盛り上がるのはあの終盤の飛ぶところだけだったのでちょっとだまされましたが。 |
256.独特の世界観が良い。それぞれのキャラクターの青春が描かれていて引き込まれる。スマイル役のARATAなど配役も素晴らしく、それを引き立てるテクノ系の音楽も心地よい。原作のセリフがそのまま使われていてニヤッとする。欲を言えば、 竹中直人のしつこさがちょっと鼻に付くかなぁ。 【mhiro】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2004-07-21 21:55:26) |
255.原作のテイストをまんま活かさなくちゃいけないなんつールールはないが、それにしてもなんつーか年齢層低め。クドカンが書くのはベストだったのか?漫画の台詞を大真面目にしゃべられると非常に気まずい。ドラゴンがちっさい。そして歌舞伎調。そこそこ楽しめるのは原作の力と、なんだかんだでクドカンだからか 【ドレミダーン】さん 5点(2004-07-18 13:01:18) |
254.窪塚「特に」下手。官藤官九朗の脚本も「面白いだろ~」って感じがして嫌 【ムート】さん 1点(2004-07-11 21:51:55) |
253.CGはいいのですが、あの説明的な台詞がいやでした。「本当に卓球が好きな表情だ(でしたっけ?)」とかそんなの言わなくても映画全体で伝えればいいじゃないか、一気に冷めます。ストーリーもありがちで予想通りの流れで、別になんて事もない終わり方で。 |
252.おもしろかった、GOよりいい台詞はあんまなかったけど笑えたとこもあった。CGも別にいいんじゃないという感じ。 【LYLY】さん 6点(2004-07-05 19:37:59) |
251.原作は未読ですが、それなりに暇を潰せる一本でした。 【K】さん 5点(2004-06-27 19:51:47) |
250.原作読んでない者です。ペコの言動に引きました。特に喋り方。あんな感じなの? 【マックロウ】さん 5点(2004-06-15 17:11:57) |
【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-06-14 00:21:30) |
248.ペコ&アクマはまあまあ。原作のラストにある、ドラゴンとスマイルの海辺のシーン、あれを端折ったら全く意味がないと思うんだけどな。 【ナオちん】さん 4点(2004-06-13 02:10:03) |
|
247.CGを使ったピンポンは非常におもしろかったです。音楽も良かった。セリフもマンガからそのまま使っていて笑えた。 【Piece】さん 7点(2004-06-12 01:38:28) |
246.ホント中村獅童は強烈だったなぁ。いかつくて、不気味。悪役には最適だったね。 作品自体は、卓球という地味なものをよくここまでスタイリッシュに仕上げたなぁって感じ。面白いとは思わなかったけどね。 【夏目】さん 3点(2004-06-11 12:28:24) |
245.原作好きなら大体納得いくでしょう。完璧じゃないけど。ドラゴンと太田が好きかな。オババはカッコ良過ぎ。音楽も含めて全体的に心地良いなと。 【KING】さん 8点(2004-06-11 06:59:17) |
【ゲソ】さん 7点(2004-06-10 03:10:32) |
243.普通に楽しめました!ちゃんとストーリーも成り立ってて。窪塚のペコはあまり好きじゃないけど、ARATAのスマイル&中村獅童のドラゴンは凄くはまり役で良かったです。 【fala70】さん 6点(2004-06-09 22:17:04) |
242.さすがクドカンって感じ、最後のペコとドラゴンの試合のシーンはちょっと感動! 【泉州 力】さん 8点(2004-06-08 15:33:51) |
241.面白かったんですけどやっぱり原作を読むと奥深さが全然違いますね アクマの苦悩やペコの頑張りをもう少し丁寧に書いて欲しかった また最後にペコとスマイルが楽しそうに卓球をしているのが印象深かった スマイルが戦術をカット主体にしたのは性格もあるでしょうがペコと一球でも長くラリーをしていたかったからだと思ってます 【ぺぷとりじ】さん 7点(2004-06-02 22:37:26) |
240.漫画が面白かっただけに残念無念な出来。漫画はただのスポコンであるはずの物語を、筆使い一本でめちゃくちゃ面白くしました。切り口一つで物語も変わるもんだな、と実感させられましたね。 映画はそれをなぞりたいようですが、金がかからなすぎて全然追いついていないと思います。ほんの手触りだけなぞったが全然別物になってます。試合のシーンは、漫画が筆一本で迫力あるシーンを描いたが、あれを映画で似たような効果をさせようとしたら、CGをふんだんに使わないとダメでしょう。監督はそういうことを分かっていたと思いますが、使える金がない。それなら、映画は漫画と違う内容でも良かったんじゃないでしょうか?なまじっかペコを大ジャンプさせたり、スローモーションなんかかけるから、最近話題の『マトリックス』なんかを想像させちゃうんですよね。原作は人間離れした試合シーンがあるんで、映画化するとしたら、まんま『マトリックス』流にしないとそういう感じがでないでしょうけどもね。 【はなぶさ】さん 4点(2004-06-02 19:45:43) |
239.クドカンの脚本という事で見ましたが、悪い意味でやられました。 【PAD】さん 3点(2004-06-02 12:46:36) |
238.お前ら歳いくつじゃぁ!と言いたくなるキャスティングがグー。青春モノなのにヒロインが出てこないのも現実味があってグー。(ん、オババか?) 【flyhigh】さん 7点(2004-05-30 00:23:44) |