13.これってホントに岩井俊二?なんか、違う。松とシンクロしないんだよね。なんでだろ? 【はいね】さん 4点(2003-04-23 02:07:51) |
12.ガンガンに桜の散る中、松さんが走りぬける。次の日も桜は満開。フライの練習とか何気ないカットがとても自然でこの雰囲気は春から初夏好きのみなさんには堪えられない映画となるでしょう。田辺君もはまり役。あれ見て、古本屋に勤めた人を知っています。 【てっつん】さん 7点(2003-04-17 12:10:08) |
11.なんかもう、大学にいきたい。通いたい。岩井俊二という人は人の間に流れ込む空気を捉えるのが上手な人だなぁ、と思った。 【zakki】さん 6点(2003-04-15 18:33:15) |
10.別にどうってことないお話だけど、景色がきれいで、私も武蔵野へ行きたい。観ていて乙女チックな気持ちになるのが心地よい。松たか子ってホントお嬢さんね!最後終わってしまって「えっもう終わり」と思わすところがいいのか悪いのか ・・ビミョウ・・! 【金太郎ちゃん】さん 5点(2003-03-25 22:14:52) |
9.あの岩井俊二に、裏切られ続けるのだろうかと思ってしまうほど、がっかりした。ただ松たか子が撮りたくて、無理やり話しつくってないか? 【如月CUBE】さん 2点(2003-03-24 01:18:24) |
8.どうも岩井俊二はロマンチックすぎてだめです。どうして男性なのにこんなにフェミニンなんだろう。つぐみに1票。 【クー】さん 4点(2003-03-23 08:04:30) |
|
7.ここら辺までは岩井俊二まともだったのに...。 【kee】さん 5点(2003-03-23 03:34:50) |
6.雰囲気がすごく好き☆ストーリは本当に安いけど、ああいう初々しさとか季節の変わり目とかとにかく流れは大好き!!お松も可愛いし!!深く考えないでサラリと味わえるおいしい作品ですかな☆ |
5.これは松たか子のプロモですね。映画全体に流れるのどかな雰囲気は嫌いじゃないけど、あまりにも内容なさ過ぎ。最後も突然終わるし。一番の見所は一番最初の松本一家勢揃いのシーンかも。 【ataru】さん 3点(2003-01-11 04:24:06) |
4.なんか乙女チックな感じでした。けっこういいと思います。素敵なお話かな。 【バカ王子】さん 7点(2002-12-27 20:46:53) |
3.岩井俊二が作ったのは思えない作品。はっきり言ってあまり面白くなかった。いつもは静かで綺麗な映像の中に激しい「何か」を取り入れて楽しい作品にしてくれるのに、この作品は静かで綺麗な映像の中に静かな感情を入れたというだけで盛り上がりに相当欠ける展開になっている。松たか子ファン以外はあまり良い印象は残らないんじゃないかな・・ 【恥部@研】さん 4点(2002-12-18 15:32:36) |
2.私はダメでした。短い作品なのに、長さを感じてしまったので。なんというか、今どきこんな女の子いないっしょ?こういうの観て、東京(都会)に憧れる田舎の女の子がいるのかな?ひと昔前の’トレンディドラマ’じゃないんだから。才能ある人なんでしょうが、好みでいったらこんな感じ。 【愚物】さん 1点(2002-11-06 22:41:43) |
1.初めて見た岩井俊二作品。所見の感想、、、、短い!。たぶんこの映画は主人公の女性に感情移入できるかどうかでしょうねぇ。できなかったら、け!かったるい!てことになっちゃうなぁ。でもその内気な感じと、周りの対比が、なんか面白かった。 【あろえりーな】さん 6点(2002-08-08 21:39:17) |