68.こういう生理的に嫌われる女の子っていつの世にもいるんだよね。単純といえばそうなのかもしれないけど「キャリー」は一つの教訓的な作品として残るんではないでしょうか。でもプロムの時の着飾ったキャリーはけっこうかわいいじゃないか。この時のトラボルタの印象はたいしてなかった。 【ブルー・ベア】さん 7点(2003-12-18 17:37:44) |
67.キャリーは永遠のアイドルです。死語ですが胸キュンです。しぐさがマジでかわいい。 【ぷりんぐるしゅ】さん 10点(2003-12-18 09:34:18) |
【腸炎】さん 6点(2003-12-10 20:41:16) |
65.普段は地味で冴えない子が、ちょっとばかり本気でオシャレした途端にチャーミングな女の子に変身してしまう。こういう設定、何となくマニア心がくすぐられるなぁ(笑)。それにしても、この映画、印象に残るシーンや登場人物が多くて全然飽きませんでした。だから時間も実際より短く感じました。まるでポルノ映画ばりの女子シャワー室の覗きシーン(?)から始まって、何度訂正しても名前を呼び間違える失礼極まりない校長、見てるこっちが頭に来て殴りたくなるような狂信的な母親、頭チリチリのチャーミングな彼(笑)、トラボルタ似のチンピラ男とロボコップの女刑事?と登場した瞬間に「おや?」思ったバカップル(実際、トラボルタとN.アレンでした)、プロムのシーンではキャリーが実は可愛いことに驚き、ダンスシーンでは観てるこっちの目が回り、豚の血で真っ赤に染まった顔からギョロっと睨まれて肩がすくみ、…あとはネタバレになるので止めておきます。面白かったです。 |
64.白人の肌の汚さが堪能できます。パルマ全開です。冒頭のエロ・スローモーション・シーン、観ている方が気持ち悪くなるまで廻るダンス・シーン。お見事!キャリー母さんの演技そのものがホラーです。今、観てもよくできています。 【つむじ風】さん 8点(2003-11-29 03:29:41) |
63.比較的、原作に忠実に仕上がっているのは嬉しい。最初のシャワーシーンなどは原作に無いシーンだが非常に上手い。「原作と全く同じ」ではなく「原作を参考」に巧みに脚本されている。キングの超能力ものでは「ファイア・スターター」という映画が有るが、そちらの脚本は全然ダメ。やはり、原作を殺さない程度に斬新さを盛り込むところが脚本家の腕の見せ所だと思う。キャリー・ホワイトのキャスティングも上手くいってます。ただ、相手役のもわもわ頭はいかがなものだろうか。 クラスメイトからはいじめられ、母親は宗教狂い。そんな蓄積された思いが最後に爆発する。現在の日本の未成年者の犯罪の原因となっているケースと重なる部分が多分に有るのかも知れない。 【おはようジングル】さん 7点(2003-11-26 17:58:02) (笑:1票) |
62.気持ち悪い。スローモーションが印象的でした。 |
61. 確かに,面白いし中学生の時見て,かなり衝撃を受けた。もちろん血をかぶる,炎による殺戮,そしてラスト。私の親はかなりの映画通で「この映画を「くだらない」と一蹴した。興奮して親に,猛反対した覚えがある。(映画の事で語れる家族っていいもんだ)随分年を経て見てみた。確かに「くだらない」のは確かであった。でも,当時受けた衝撃をわすれられないってことでこの点数です。ところで,豚の血ってあんなに大量に採ったんだ。すげー。血を採るために,自分で豚殺せないな。俺なら。 【蝉丸】さん 6点(2003-11-24 17:48:33) |
60.今やホラー映画の古典とも言える作品故、多数のフォロワーが現れ、ラストの衝撃は薄れてもおかしくないのだが、今観ても絶妙の間に思わずドキッとしてしまう。キャリーが追い込まれていく様も見応えがある。 【恭人】さん 8点(2003-11-24 11:49:07) |
59.あの血のシーンがまだ、記憶に焼きついている。 【ボバン】さん 7点(2003-11-21 00:12:01) |
|
|
57.ホラーのようでいて、ホラーでない感じでした。怖いというより悲しいという感じ。今まで幸せを味わったことが無い少女が幸せの頂点のど真ん中に、奈落の底に落とされる。キャリーを大切に思ってくれた人も見境なく殺すあたりに傷ついた思春期の少女の心がよく出ていた。結末がとても悲しいです。 【civi】さん [インターネット(字幕)] 6点(2003-10-30 06:04:01) (良:1票) |
56.キャリーって着飾ると結構可愛い子なのに、皆ひどいなぁ。 殺されても仕方ないね(極端)って思った覚えがあります。 自分がどちらかと言えば日陰側にいると自覚してる人たちは大抵彼女に同情しそうですね。 【ひろほりとも】さん 7点(2003-10-28 12:16:43) |
55.シシースペイセクがかわいそうでいてちょっとむかつくとこいいな。 【たましろ】さん 6点(2003-10-25 00:04:34) |
54.オープニングのシャワーシーンでの意外な展開や、スローモーション、分割された画面など、他の映画とは変わった趣向が凝らしてあり、それが作品への好奇心となって集中して楽しめた。怖かったシーンは、キャリーが信頼を寄せていた先生が、血に染まった彼女を見てクスクスと笑うシーン。 【VIEW-RE】さん 9点(2003-10-19 15:24:24) |
53.小さい頃、ビデオのパッケージが怖くて怖くて最近まで敬遠してちゃんと観ていなかったのですが、なるほどこういう物語だったんですか。思っていた以上に面白かったです。キャリーのママは本当に怖いね。 【きすけ】さん 7点(2003-10-16 16:53:52) |
52.10年くらい前に見た時、トラボルタって今どうしてんだろうとか、そっちの方に気がいってた。人間じゃなくて豚の血でちょっと安心。でも気色わるい・・ 【たつのり】さん 5点(2003-10-06 23:43:42) |
51.こわかったけどなんていってもキャリーのママがこわかったです。 【fujico】さん 7点(2003-09-06 16:26:12) |
50.好きです。キャリーに自分を重ねるかどうかで見方も変わってくると思いますが、十分すぎるほど説得力のあるキャリーの悲しさがダイレクトに伝わってきて、自分とかぶりまくりでせつなかった。切なければ切ないほど、クライマックスでのカタルシスはすごい。恐怖感と爽快感と切なさを同時に味わえるなんて、やっぱりこりゃ名作。 【あにさきすR】さん 8点(2003-07-11 01:16:36) (良:1票) |
49.デパルマの作品は好き。たまに「スネークアイズ」のようなハズレもあるけど。観ているうちにキャリーに感情移入してしまい、「辛抱していればたまには良いこともあるよ。」とプロムのシーンでは、自分のことのように嬉しかったけど、ブタの血を浴びせられて怒りに我を忘れ、自分に好意的だった人までも巻き添えにしてしまうところが・・・。キャリー役のシシースペイセクがはまっていた。サイッキクホラーというよりも可哀想ないじめられっこのお話。 【くるみぱぱ】さん 8点(2003-07-09 05:54:26) |