31.ベン・アフレックの役どころ、マイケルって何者なんだ?一流企業が開発できない商品を一人で開発、格闘技・バイクスタントなんでもござれ。わざわざ記憶を消して危ない橋を渡らなくても何やっても超大金持ちになれるんじゃないか?そんな意味不明なキャラクター設定ではあるけれど作品事体は非常に楽しめた。ベン・アフレックが主演の作品で面白いって思ったのははじめてかも?(そしてこれが最後・・・かも?) 【北狐】さん 8点(2004-09-09 23:19:32) |
30.全然ジョン・ウー作品に見えませんでした(鳩以外は)。ウーは「タメ」を作ってその後ドンとくる場面が多い気がするのですが、今作はそういうものが無くスッキリ見れました。でもいい意味でです。これからもいい作品を作りそうな勢いを感じました。ウーには頑張って欲しいです。ユマは出産直後の出演だったそうで、実際肌荒れてましたね^-^;ご苦労様です。それにしてもベンはちょっと大根っぽい雰囲気が・・。ま、でも面白かったです。 |
29.ディック作品の重要なポイントとして「オモチャっぽさ」がある。世界全体がガチャガチャして深みがなく、ウソっぽくなければあの味は出ない。肩に力を入れて本気で未来のロスを描いたリドリー・スコットはそこんとこ、完全にワカってない(まあディックを離れて別風味になったとも言えるが…別にあの原作使わなくていいじゃん…)。今までではバーホーベンの造った火星世界が一番この『SF独特のウソっぽさ』に肉薄していたが、ついにチャンプの座を奪おうとする者が現れた。本作『ペイチェック』である(あー、トム&スピは論外)。パズル物に仕立てたのがまず正解。こんなにオモチャ感の漂うストーリーは珍しい。コミカルでアップテンポなのに不安を煽りまくる音楽もかなり「わかってる」。展開も押さえるべき部分をじっくりしっかり押さえながら、なかなかにスピーディ。やっぱり全体として、キレ味で勝負する頭脳派監督ウーちゃんの力量って事だろう。にしてもベン・アフレック! 俺なんだか見直しちゃったよ。主人公のIQメチャ高でないと成立しない設定なのに、あのバカ面がこんなにハマるとはねえ。『トータル・リコール』のシュワちゃんの例もあるんで、ディックはバカ面のできる俳優が似合うのかも知れない(いやマジよ)。ディックワールドはどのみち森羅万象のすべてがスラップスティックなんだから、「うひゃー」とか言いながら運命に弄ばれてる奴を笑って見るのもまた一興。そして見終わった後に何となく背中が薄ら寒くなるのも、彼の小説を読んだ時と同じ感触でした。うーん、ウッディ・アレン主演とかも観たいかも。あと、どーでもいいがあのオチは何だよ。ベッタベタベタベタベターじゃねーか! 2点減点だっ(苦笑)! 【エスねこ】さん 8点(2004-09-01 04:41:34) |
28.3Dモニターを作って二か月間の記憶を消す所、までは面白かった。すごく色々な方向に広がって行きそうな設定。期待期待! でもその後が・・・・20のアイテム辺りまでは良かったけれど、いきなり「人類の未来が・・・」って、風呂敷広げ過ぎでしょう。それで収拾がつかなくなってアクションに逃げた、ように見えてしまった。シリアスにまとめたいのか、お気楽アクションに弾けたいのかどっちつかず。一番の違和感は、ぬりかベン・アフレックが、自分に向けてメッセージ付きアイテムを送る様な、気の利いたクレバーな人間に見えない事。あれをユマ・サーマンが送ったのなら判るけど。なんかすご~~~くバカそうに見えるんだよね(実際は秀才なんだっけ?)ベン・アフレックって。どうにも座りの悪い映画でした。 【ともとも】さん 3点(2004-08-31 09:03:29) |
27.うーーーんと、えーーーっと、映画が始まって約2時間程記憶が有りません。と言うか、記憶が無いのにもってるアイテムをポンポン使えるのは無理でしょう。 【みんてん】さん 5点(2004-08-27 00:13:18) |
26.マイノリティー・リポートの未来感にMI:2のアクション(我道)、ボーン・アイデンティティーの記憶削除にサイコの名シーン・・・。ジョン・ウーはオーバーヒート気味。ユマ・サーマンもあの役ではもったいないように思う。今や大物と化した彼女にベン・アフレックのサポート役をやらすとはな・・・。でも、未来を予測した腕時計を、ターミネーターで機械に支配される社会を築く原因となったダイソンがまたもやー!って思わせる遊び心はちょっと好きかもしれん。 【モチキチ】さん 3点(2004-08-26 05:49:36) |
25.元々この映画に対してそんなに期待してなかったのが幸いしたのか、結構楽しみながら観れました。「マイノリティ・リポート」らしい近未来的演出に、「ボーン・アイデンティティー」らしいストーリーにアクション映画の巨匠ジョン・ウーらしいダイナミックなアクションが(ついでに鳩も)加わり、良い意味で期待を裏切ってくれました。車やバイクでのチェイスシーンでは、見事な演出とカメラワークを考えたスタッフにしても、実際に演じるスタントマンの実力にしても非常に層が厚い事を感じます。ベンの窮地に陥りながらも人を殺さない役柄も良かった(ただ、あの走り方は・・・)悪人のワルぶりも宜しい。だけど、一番のミスキャストはユマ・サーマンだと思う。「キル・ビル」観て以来、彼女が普通に見えないのが痛すぎ・・・劇中での暴れっぷりを見ていたら、いつ日本刀を振り回すんじゃないかと(略) |
24.設定、世界、話の展開…どっかで見たことある話が多い。未来もの、SFもの好きな人ならいいかも。 |
23.サスペンス映画だと思ったらただのハリウッドアクション映画でがっかり。ヒントも別に謎解きの道具とかじゃないし、別にはらはらすることなくピンチを切り抜けていくし。ただの技術者が何であんなに強いんだよ。ジョン・ウーの映画は肌に合わないみたいだ。 |
22.ジェニファー・ロペスと別れたベン・アフレックが、「毒ヘビ暗殺部隊」のブラック・マンバにちょっかい出しちゃった。演技が下手で、カッコ良い走り方出来なくても、ヤケおこしちゃいけないよ。 |
|
21.好きですねぇ、こーゆーの。単純に私の好みです。何がどーゆーコトか深く考えなくても楽しめますし。私個人としてベン・アフレックはあんまり受け付けられない・・というカンヂですが。 【Urabe】さん 7点(2004-06-02 12:38:30) |
20.いや~、映画だからしょうがないけど、都合よすぎ。あんな未来を予知できる機械をたった一人で作れるわけ無い。 【しずく】さん 4点(2004-05-27 16:11:51) |
19.うー、ひと言言わせてほしい。せっかく楽しみにしていた映画を単なる異性の知人と行った映画だったのが災いしたかも(苦笑) 何を勘違いしたのか隣の人は座った途端私の手をやたら触る、触る! スポスポ、グニュグニュ・・・「いやらしいんだよ、おっさん!」 もう嫌で嫌で映画に集中できませんでした(涙) でもこの映画、発想が面白いですよね。 もっときちんと観たかった・・・うー、金返してくれぃ! 教訓、映画は気心の知れた人と一緒か、一人で観るに限る!! うーん、やっぱり私が悪いか(笑) あ、これはレビューになってませんね、反省。 【広瀬真由美】さん 6点(2004-04-03 12:25:11) (笑:2票) |
18.ジョン・ウーさん、お願いです。これ以上堕ちないで下さい。香港に戻って狼になって下さいませ。 【つむじ風】さん 4点(2004-04-03 02:03:06) (良:2票) |
17.ハラハラドキドキのない展開と、あまり驚かされない20のアイテム、ベン・アフレックの笑える走りに、つっこみどころ満載のストーリー!!!ダメだこりゃ~××× 【にう】さん 4点(2004-04-02 04:54:56) |
【たま】さん 7点(2004-04-01 22:36:49) |
15.見終わった後の物足りなさは一体何だったんでしょう?やっぱりウーの作品として観たからなのか、消化不良でした。ホントにウーが撮りたい作品ってのが、私も見えてきません。も一度香港戻って映画作って欲しいくらいです。ベン・アフレックはこの作品で観たのが初めてだったので、思い入れが何も無いけど、体格よすぎて、とても頭使う様な技術屋には見えなかったです(苦笑) 【n@omi】さん 5点(2004-03-31 02:36:05) |
14.うん、その場では面白いけど残らないハリウッド映画という感じ。ジョンウー作品としてみると生ぬるすぎるかも。 【バチケン】さん 5点(2004-03-27 18:49:32) |
13.『デアデビル』でもそうだったけど、ベンアフの走り方がドタドタで萎える。もっと軽快に走って欲しい。 |
12.全く期待しないでみたからまだ観れたと思う、20のアイテムは面白いと思ったけどそのほかは全然ダメ!結局ベン・アフレックは自分をカッコよく見せようとして失敗した例の一つだと思う。 【愛しのエリザ】さん 5点(2004-03-23 20:35:39) |