56.ヒロインが軽薄な女にしか見えないがププッピドゥだから許す。と思ったらお金がなくても追いかけてったのでもっと許す。それにしてもあの終わり方は素晴らしい。スケベ親父のセリフで終わらせるなんて!しかも余韻一切なし! 【R&A】さん 6点(2004-01-15 11:06:56) |
55.原題、邦題とも味があって素敵だ。ギャングを巻き込んでのドタバタぶりに素直に笑える(コメディを通り過ぎて、コントになっている感はあるが)。そして、ラストのオチがスパッと決まりサイコーに気持ち良い。まさに映画史に残る名セリフ。 【やすたろ】さん 7点(2004-01-05 18:56:07) |
54.私の愛すべきマリリン・モンロー&ビリー・ワイルダーの魅力と才能が遺憾なく発揮された傑作!それ以上に主役2人のコミカルな演技が楽しい。まるでドリフのコントを見てるみたい。あの2人は日本なら加藤茶&志村けんかな?加えてモンローの可愛さですからもう傑作です。モンローが歌うシーンは名場面で何だか癒されます。でも実はあの金持ちのジイさんがとても好きです。人生の達人みたい。最後はギャングと対決するのかと思ったら、ものの見事に逃げ切った。凄いね。でもジイさんに惚れられたダフネはその後どうなってしまったのでしょうか? 【ピンク】さん 9点(2004-01-02 00:48:16) |
53.トニーとジャックの掛け合いの面白さは言うまでも無いが、やはりこの作品はモンローでしょう。「華が有る」という点で、過去の名の有る女優と比べても、その存在感は群を抜いている。 作中では、かの有名な曲も歌っているが、一番魅力を感じたのは電車の中で歌ったシーンです。本当に輝きを放っているように見えたし、素材の違いを痛感した。 この作品は、脚本・映像・演技と全て兼ね備えており、コメディーの中では指折りの一品です。 |
52.マリリンモンローをこの映画で初めて見ました、かわいい! 内容は単なるドタバタだったけれども。 【ゆきいち】さん 5点(2003-12-30 18:53:37) |
51.半世紀近く前のコメディなのに、今見ても笑える大傑作。前にBSで放送してて字幕で見た時も面白かったけど、やっぱりこういうコメディは吹き替えで見たい。と思ったら、DVDに吹き替えが収録されてるではないか!!しかも、マリリン・モンローは向井真理子、ジャック・レモンは愛川欽也、そしてトニー・カーチスは広川太一郎!!これを知って、即DVD買いました!!ありがとう、20世紀フォックス!!っていうーかさ~最後の決めセリフ、笑えるけどさすがに男同士はダメでしょ。 |
50. サゲがピタッときまる西洋が生んだ落とし噺の傑作。結構な 数の人間が撃ち殺されるシーンが2度もあるのにそれが全然気 にならずに笑って楽しめてしまうのは脚本の妙と、映像が白黒 なのと、撮り方がうまいからとしかいいようがない。寝台列車 がこの世に存在する限り名画の地位を保つだろう。 |
49.現実の嫌なことを忘れさせてくれるバカコメディの世界。本当にありがたい。 【ぷりんぐるしゅ】さん 9点(2003-12-08 17:22:39) |
48.なんと云ってもマリリンが理想像な私には最高です。何回も見ました。ミラクルキュートです!何故あんなカワイイ人がいるんでしょうか?外見と声のキュートさにくらくらきます。女優としても素晴らしいと思います。ただ「頭がよくないのよ」と云う台詞は、マリリンの実際の葛藤を知っている今となっては切なくなってしまいます。マリリンファンと云う事を横においてもコメディとして優れた作品!テンポがいい!役者の使い方もすごくいい!ジャックレモンや富豪のおじさんがとても可愛いです。ってかなぜあんなごつい人たちがもてるんでしょう?(笑) |
47.マリリン・モンローがとても可愛いです。それと対照的にあの二人の女装は、モノクロだからまだマシだけれど、カラーだったら気持ち悪いだろうなあ(苦笑)。ジャック・レモンが男に気に入られるのが笑えますね。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-19 06:19:28) |
|
46.ワイルダーのドタバタ・コメディ。マリリン・モンローの存在感が際だつ。 【STYX21】さん 8点(2003-11-13 22:04:38) |
45.初のマリリンモンロー作品でしたが、本当~~に綺麗で魅力的な人ですね♪ストーリーは、良質で上品なコメディで、とても楽しかったです。誕生日ケーキのシーンとか、ボートを後ろ向きに操縦するシーンとか好きです。 【凛々】さん 8点(2003-11-05 13:35:45) |
44.殆ど写真でしか見たことが無いマリリン・モンローを、一度きちんと見たくて借りてみました。いやぁ、すごいグラマーって言うか、私の基準からすればちょいデブ気味(失礼…)ですね。それでも何故かチャーミングです。例の有名な歌のシーンは何度もリピートして見てしまいました。ストーリーは単なるドタバタコメディだと思います。ラストの富豪のおじさんの台詞がオチになってますが、でも正直「え?それで終わり?」みたいな尻切れトンボ的な終わり方でした。 |
43.ビリーワイルダー、ジャックレモン、トニーカーティス、マリリンモンローと来れば、もう無敵でしょ。落語の大名人の噺を聞いたような心地よさ。ラストの台詞は、笑いました。やられた!という感じ。二人の女装に頼りすぎてるという批判もあるけど、とんでもない。モンローを初めとした女ばかりのジャズバンドの中に、ムサイ男二人が女装して入り込むというところが、ミソではないか。二人がどんなに念入りに女装しても、モンローの横に立ったら、グロテスクにしか見えない。その対比の可笑しさ、意地悪さこそ、ワイルダーの真骨頂じゃないのさ。いや~それにしても筋の運びの調子のいいことといったら。ワイルダーが日本ですごく人気があったの、わかるような気がする。彼の語り口って落語なんですよね。問答無用!満点じゃ! 【ひろみつ】さん 10点(2003-11-01 21:56:57) (良:1票) |
42.これはねー、最初ギャングものかと思ってたのですが、見事なコメディでした。話の展開もいいのですが、やはり俳優たちの表情がすばらしい!ジャック・レモンの下心満々の笑顔、それにツッコミをいれるトニー・カーティスの呆れ顔、そしてやっぱりかわいいモンロー!あと、富豪役のおじいさんも良かったです。ジャック・レモンに電話してる時の一言毎に入る笑顔。すきだなぁ~。うん。 【のほほん息子】さん 10点(2003-10-25 00:05:58) |
41.笑えます!二人の女装も見所かも知れんが、スッゴイ色っぽくて可愛いマリリンモンローもステキ。皆さん書かれてますけど、もっとマリリンモンローってお色気むんむんの大人っぽいキャラかと思っていたら、すっごく可愛いんですね~(*^0^*)女の私も惚れましたわ。そしてラストの台詞で目が点!!しかしジャックレモンどこまでも報われない役(涙)相棒は後部座席でいちゃいちゃしとるというのに・・・・。 【かなかなしぐれ】さん 9点(2003-10-23 12:47:17) |
【虎尾】さん 8点(2003-10-15 01:19:23) |
39.とにかく底抜けに楽しい! オモシロ映画を作ってやるんだという激しい意気込み、トニー・カーチスとジャック・レモンとの掛け合いの鬼気迫る気迫、な~んてものは観てる間はぜ~んぜん感じずに楽しんでしまえます。が、観終わった瞬間、映画の内容からはまるで予想もしなかった、そこはかとない感動を覚えます。 【鱗歌】さん 10点(2003-10-05 00:10:04) |
38.脚本、音楽、キャスティング、どれをとっても素晴らしい映画!特に、ジャック・レモンのダフネ役の時の演技は最高によかった。マリリン・モンローもセクシーで完全に魅了されました。(笑) 【まいるど】さん 10点(2003-09-13 21:36:40) |
37.10点でもいいんだけど、何度も観ているうちに9点になってしまった。コメディとしてはもう、最高。タンゴを踊るシーンと最後の台詞が大好きです。この映画でいつも驚くのはモンローのグラマーぶり、デブといってもいいかもしれない位、肥っている。昔はこれくらいの方が歓迎されたのね、と時代の大らかさみたいなものを感じる。もうちょっと何処か一箇所でもしみじみした味わいがあったらもう絶対10点。 【大木眠魚】さん 9点(2003-08-29 23:25:01) |