モダン・タイムスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 モ行
 > モダン・タイムスの口コミ・評価
 > モダン・タイムスの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

モダン・タイムス

[モダンタイムス]
Modern Times
1936年上映時間:87分
平均点:8.12 / 10(Review 168人) (点数分布表示)
ドラマコメディサイレントモノクロ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・チャップリン
キャストチャールズ・チャップリン(男優)工員
ポーレット・ゴダード(女優)お転婆娘
ヘンリー・バーグマン(男優)カフェの主人
チェスター・コンクリン(男優)工場の親方
アラン・ガルシア(男優)社長
原作チャールズ・チャップリン
脚本チャールズ・チャップリン
音楽チャールズ・チャップリン
アルフレッド・ニューマン
作曲チャールズ・チャップリン『スマイル』
挿入曲チャールズ・チャップリン『ティティナ』
撮影ローランド・トザロー
製作チャールズ・チャップリン
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術チャールズ・D・ホール
あらすじ
大恐慌時代のアメリカ。“彼”は工場でナットを閉めるだけの単調な仕事をしている内に錯乱してしまい、大暴走、病院送りになる。退院後、道を歩いていると、なぜか共産党のリーダーに間違えられ、拘置所送りになるが、偶然囚人の脱獄を防ぎ、独房で優雅な生活を送る。しかし、呆気なく釈放され、造船の仕事に就くが、大失態を演じてしまい、いっそ監獄に戻ろうと無銭飲食をする。しかし、護送車の中でパンを盗んだホームレスの少女に促され、一緒に逃げ出す。話をするうちに彼は、少女のために家を持とうと働く決心をする。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
31.チャップリン映画のワンシーンで一番印象に残っているのは、「黄金狂時代」の靴を食べるシーンでもなく「独裁者」の演説でもなく本作のティティナです。いい声してます。
R&Aさん 8点(2003-11-22 12:54:15)
30.機械文明に対する批判であることはわかりますが、それ以外の感動はあまりなかったと感じました。
オオカミさん 7点(2003-11-19 21:06:45)
STYX21さん 7点(2003-11-13 23:42:48)
28.4,5歳ぐらいにモダンタイムスがやっていた。3時間ぐらいあって、時刻はもう11時ぐらい。しかし何故か親は「早く寝なさい。」とも言わずに、一緒に見ていた。ただそれだけの事なんだが、チャップリンの力なのか?
プラスチックハンティングさん 10点(2003-11-06 14:38:34)
27.コメディの原点ですね。実は初めてチャップリンを見ました。違う作も見てみたいと思わす作品!
もちもちばさん 8点(2003-10-12 16:17:41)
26.チャップリンありがとう!・・・この感動は けして忘れない!
午後のコーヒーさん [映画館(字幕)] 6点(2003-08-08 02:43:03)
25.チャップリン・リバイバルの時に銀座の映画館で並んで見ました。映画制作から何十年もたって大勢の人と映画館で笑えるって幸せなことだなとと思います。機械に巻き込まれもスパナをまわすシーンなど笑いっぱなしでした。当時、機械文明への批判と言われていましたが、そのへんを考えないくらい楽しかったです。
omutさん 7点(2003-07-23 23:53:19)
24.映画というよりバラエティーに与えた影響を知ることになりました。
axionさん 9点(2003-07-18 21:07:11)
23.機械文明への皮肉は、70年後の現代でも充分に説得力がある。この作品から「独裁者」「殺人狂時代」までの3本こそが、チャップリンを永遠の存在にしています。
FOXさん 8点(2003-07-13 00:31:56)
22.チャップリンの映画、初めて見ました。 いやぁ、歴史に名を残すだけある! 
たむさんさん 8点(2003-06-30 20:09:40)
21.今日、あらためて モダンタイムスを みてふとこの チャップリン初のトーキーによる 彼自身の歌声でいったいなんて 歌っているのか知りたくなったのですが歌詞と邦訳がどっかに でていませんか 教えてください。
こないだライムライトやっとみたろうさん 9点(2003-05-18 02:12:50)
20.アメリカへの皮肉がたっぷりと込められたこの作品。大恐慌時代の中、それでも希望を捨てずに明るい未来を夢見ながら生きていく、人間の力強さを感じた。チャップリンの映画は、いつの時代も勇気と希望を与えてくれる。
キャリオカさん 10点(2003-05-15 17:45:19)
19.どなたかも言われるとうり神様に点数をつけるなど罰当たりではすまない所業ですが、この作品に限らず、自分の「芸」を記録することに、これほど執着した人はいないと思います。いろんな見方が出来る映画ですね。チャップリン唯一の文明批判SFと言えなくも無いし、グレーテストヒットオブチャップリンとも言えます。そしてラストで「Smile(笑ってごらん)」と優しくほほ笑むチャップリンの表情は忘れられないです。ジワ~っと来ます。本当に、人類の財産みたいな人ですよ。
ひろみつさん 9点(2003-04-29 00:48:54)
18.いや~、面白かったです。お腹がよじれる位笑ってしまいました。文句なし、満点です。
野ばらさん 10点(2003-04-14 15:33:34)
17.関係ないですが、私が人生で一番最初に見た映画でした。最初は本当に面白いんだけれど、最後には本当に感動する映画だと思います!8点、9点、10点は本当に当たり前だと私は思います。 
ジョンさん 10点(2003-04-02 17:23:37)
16.きっとこの先何年経ってもこの映画の魅力が廃れることは無いでしょう。工学部出身の私の人生を変えた作品でもあります。
斬 鉄剣さん 10点(2003-02-24 12:05:19)
15.レンタルビデオ屋でバイトしてた時に「とりあえず店にあるチャプリン映画を全て見よう!」と見た作品のひとつ。夜中1時に勤務が終わるのでその後下宿にて白んでくる空を見ながら見てました。感想は?、、、さいこーー、最高です。私の映画歴で未だにラストシーンで泣けたのはこの作品のみ(ラストの音楽の効果絶大)。どのシーンをとっても目を見張る一品。ポーレットの作ってくれた豪快なハム?サンドイッチ食べたーい。以前見たテレビで「黄金狂時代」に出演したジョージアへール(?だったかな)が老けたお顔でおっしゃってたけど、この作品もチャプリンさんは台本無しで各イメージを繋げていったのでしょうか?そんな事常人ではできるはずない。やはりあなたは天才だーー。今度もっともっと古いチャプリン作品を網羅していきます。
earegukurisuさん 9点(2003-02-12 12:53:47)
14.チャップリンに覚醒した映画。同時に最も好きなものの一つ。チャップリン、なんで音楽までこんなにいいのよ。私は子供の時、「ティナトワ」のふりを丸暗記したのよ。いつまでも語り継がれいってほしいです。
ningenfushaさん 10点(2003-02-02 14:23:36)
13.チャップリン芸の真髄。
まさるす12さん 8点(2003-01-05 17:50:01)
12.今みても充分おもしろい(笑えるというだけじゃなくて)70年(約)前の作品ということ。今から70年後に観てもおもしろい作品ということ。
代打、八木!!さん 9点(2002-11-13 12:06:40)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 168人
平均点数 8.12点
000.00%
110.60%
200.00%
300.00%
431.79%
552.98%
61710.12%
73017.86%
83621.43%
93319.64%
104325.60%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review9人
2 ストーリー評価 8.50点 Review12人
3 鑑賞後の後味 9.20点 Review15人
4 音楽評価 8.64点 Review14人
5 感泣評価 8.00点 Review9人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS