13.オチがあまりにもファンタジックで感情移入できないし、感動も薄い。音楽や演出はさすがにディズニーらしいクオリティを保ってるし、それぞれのキャラにも好感が持てる。しかし“現在の自分に問題があるのは過去のせいだ”とするのはただの現実逃避だとしか思えない…けど、まだ娯楽要素が多い分観れるかな 【びでおや】さん 5点(2001-02-15 02:48:48) |
12.過去と現在と未来の「自分」が三人、同時に存在可能という「ノビ太的展開」は、ドラエモン世代にはお馴染みよ。ふむふむ、幸せになるには、「自分ときちんと向かい合うこと」ね。伝えたいメッセージは、けっこう深いの(だろう)けど、インパクトに欠けるのは、なんでかね。 【ぶんばぐん】さん 6点(2001-01-28 08:17:19) |
11.感動的なシーンも有ったけど、そこに至るまでの過程で徐々に盛り上げてくれると、もっと良い作品に仕上がっただろうに 【ひまじん】さん 6点(2001-01-03 05:21:54) |
10.うーーーん。あまり感動しなかったかな。ごく普通の映画 【もも】さん 5点(2000-12-12 14:14:49) |
9.みなさんのおっしゃる通りディズニーらしい作品です。B・ウィリスが妙にいい味出してましたね。 【DEL】さん 6点(2000-11-27 10:35:08) |
8.皆さんが言うようにとてもディズニー調。チラシに (文字化け)こと書いてあったけど、ちょっとねぇ。それよりなにより女優のD・ムアに似ているぞって風に見ちゃったよ。ちょうどそのころ下の階では∫・・量欧蝪上映してました(^^;) 【にゃん♪】さん 5点(2000-11-06 23:33:19) |
|
7.いかにもディズニーらしい映画です。ハートウォーミングな映画とは思うけど、感動まではしませんでした。 【トミー・リー】さん 6点(2000-10-22 19:01:09) |
6.表面的で善人しか出てこないあたり、ディズニーらしいが、何という爽快感。今じゃそんなものはふっとんでしまった。子役で生きる俳優・ブルース・ウィリス。この作品で、それが定着しつつある。何より子役のスペンサー君が上手い。ブルース・ウィリスを引き立たせる演技力に脱帽!自分の気持ちに正直であること。自分の生き方に正直であること。自分を偽る事なく、自分らしく生きるにはどうしたらいいのだろう。本当は分かっているのに、分からないふりをしてないだろうか?気づきたくない理由は何か?それに気づける事は奇跡なのだろうか?もしも目の前に奇跡が訪れたら、あなたはどうするのだろう。誰しもが考えること、思うこと、それら全てに気がついた時、本当の人生が始まるのかもしれない。 【mmm】さん 7点(2000-10-16 23:22:37) |
5.描こうとしている事は良く分かるんだけど、J・タートルトーブ監督って演出が淡々としていてメリハリが無いんですよネ(そこが彼の持ち味でもあるんだけど・・・)。いい意味でのケレン味が無いので、本来感動的になるようなシーンにも涙腺を刺激されることもなければ、印象にすら残っていない。(だいたい子供時代の自分自身に対峙したときの、主人公のリアクションの少なさはいったいどういうことか?)いい話だけになんか惜しいような気がしてならないんです。 【ドラえもん】さん 6点(2000-10-08 10:19:41) |
4.ハイテンポなディズニーらしい映画!!子役ちょっと下手かな・・・ 【星に願いを!!】さん 5点(2000-10-05 04:23:24) |
3.ま、「いいお話」ってとこで、ガマンしときましょう。音楽にだいぶん助けられてます。 |
2.ディズニーっぽいです。人生に疲れている人にオススメ!幼いラスがとってもかわいいです♪ 【きなこ】さん 7点(2000-10-02 08:08:32) |
1.ディズニー配給だけあり、ディズニーっぽいBGMが目立ちましたね。過去の自分を思いだし胸が「キュン」となる映画。人生の先輩方が今あちこちで世間を騒がし、不信感を買っていますが、そういう方達にこういう映画見てみてほしいなあ。エイミーってD・ムーアに似てます!B・ウィリスは未練たらたらなのでしょうか(^^) 【ひよこ】さん 7点(2000-09-13 08:57:54) |