91.いつ出てくるかわからない・誰も信じられない・出てきたらウッヒャー! ハラハラどきどき度、最高。SFXも当時としては最高レベル。ドロドロのぐっちょぐちょを素晴らしく(?)表現しています。ジョン・カーペンター渾身の一作。カーペンターのベストは、この物体Xかゼイリブかで悩んでしまいます。ラストでもう一発、驚かせてくれてたら、こっちがダントツなんですけどね・・・ 【ぶぅ】さん 9点(2004-04-11 21:10:51) |
|
89.「ニューヨーク1997」と並んで、大好きなカーペンター&カート・ラッセル作品。終盤の展開は「もっと、盛り上げられるだろ!」とも思うが、むしろその淡々としたムードが、この作品をカルト化せしめているとも言える。例のクリーチャーは、CG世代の方には「言われるほどじゃ・・・」の一言でかたずける向きもあろうが、当時のインパクトはすごかったんだってば!技術的にでは無く、造形的・表現的に後世に影響を与え続けるクリーチャーが、CG世代になってからいったいどれほど登場しただろうか? 【ヒックス111】さん 9点(2004-03-30 09:49:18) |
|
87.強いのか弱いのか判らない物体Xですが、グロテスクの極みたる容貌は、多くの子供達に心的外傷を与えました。(独自の調査による) また「エイリアン」に比べると設定や登場人物が身近であるため、等身大の恐怖が感じられます。 本編の完成度の高さゆえ、DVD版のメイキング映像で興醒めする人もいるでしょう。 【若年寄】さん 9点(2004-03-16 22:47:25) |
86.初めて観た時、メイクがエグイとかエイリアンの変化する様が強烈、って聞いて期待してみた。けどそんなに凄いクリーチャーだとは思わなかった。なんか機械っぽかったし。まぁこの時代にしてみれば限界なのだろうけども。それにしてもH・R・ギーガーの「エイリアン」の方がカッコ良かったし(?)動きも素晴らしかった印象があるので、こちらのほうがショボい印象を受けた。 ストーリーも個人的に好きではなかったです。 【座間】さん 5点(2004-03-06 23:11:38) |
85.トータル的におもしろかったです。 最後まで飽きさせない。 【キダム】さん 8点(2004-02-01 23:53:20) |
84.SFホラーの最高傑作 初めて見た時のドキドキ度はかなりのものでした 犬のモンスターは当時ショッキングで火で焼かれる時の悲鳴が印象的です |
83.まったく期待しないで暇つぶしにDVD借りて観た。 出るぞ、出るぞと思わせる音楽と場面展開ともに、すこしづつ 引き込まれていった。隔離空間ホラーの傑作。 【サラウンダー】さん 8点(2004-01-09 22:10:18) |
|
|
81.SFというかエイリアンもの俺無理って気づかされた作品。映画ってやっぱり人それぞれだよね。 【カフェ俺!】さん 2点(2004-01-08 03:52:26) (良:1票) |
80.この映画、怖いんだけど、リアリティがあるんだよな。なんか、本当にこんなことありそうな緊迫感がたまりません。音楽も印象に残ります。最後までだれがXなのかわからないのもドキドキもの。南極という設定がいいんだなあ。 ビデオにとって20回以上見ちゃったので8点ですが、最初見たときは間違いなく10点の映画!ってそう思いました。 【なかがわ】さん 8点(2004-01-06 01:20:05) |
79.少し前、この映画がテレビ放送される時、そのコマーシャルを見ただけで、晩飯が食えなくなった思い出がある。いや~気持ち悪かったけど面白かったな~~ |
78.姿を見せない物体Xが人体を乗っ取って人間を襲い来る切り口が非常に斬新だった。緊張感とサスペンスフルに満ちた展開は、その後の多くの映画、漫画に使われたものだと思う。全編に溢れる異質な恐怖感が秀逸。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-12-22 17:49:04) |
77.最後にモンスどもは全滅したのか?あれで終わり方いいのか?なんかしっくりこないな~。この映画、単にホラーSFアクションとして捉えるより人間の心理描写や本質を描き出してるほうがポイント高いかもしれない。あと設定が南極で世間から孤立している、救助を呼べないという設定がおもしろかった。よくプレステ2とかで出品されるアクションアドベンチャーってこの映画を題材として取り扱っているものが多いなーと思った。 【アルカポネ】さん 6点(2003-12-21 16:50:14) |
76.ハスキーの顔割れは痛々しかった。あと、タイトルが「THE THING」のままほうが、カッコイイと思う。 【亜空間】さん 8点(2003-12-19 19:36:33) |
75.この頃のカーペンターは冴えてる。キャスティングよし、演出よし、音楽よし。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 16:15:14) |
74.物体・気持ち悪い・クモ・逃げる・焼かれる 最高です。 |
73.SFXに特化した潔さが非常に小気味良い快作。20年経っても古びないこの映画の特殊メイクは、まさに金字塔と言って良いでしょう。かなり強烈に好きな作品なのですが、自宅でこのビデオをかけていて犬の顔がぱっくり割れた瞬間に訪れた、当時ちょっと気になっていた同級生は二度と家に遊びに来ることはなかったです。気をつけましょう。 【anemone】さん 9点(2003-11-30 02:18:13) (笑:1票) |
72.密閉空間で互いに不信感を募らせていく…という話は色々ありますが、最もよく出来ている部類だと思います。今では珍しくないSFXも当時新鮮だった。前基地の凍りついた死骸は、北斗の拳「たわば!」系の元祖ですよね。 【番茶】さん 7点(2003-11-29 02:24:56) |