62.一緒に映画館に行った女の子との見終わった感想「長かったなぁ・・」「うん・・」以上。デルトロの渋さしか印象にのこっとらん。 【エアロ】さん 3点(2003-02-25 00:18:21) |
61.開始早々、麻薬撲滅の映画ということだけ分かった。全部見る必要なし。 【いかりや800】さん 1点(2003-02-22 02:33:09) |
60.わかる人には面白い映画、わからない人にはつまらない映画だと思う。私はわかりませんでした。 【2番 殿馬】さん 4点(2003-02-14 04:50:41) |
59.理解はできたけど、面白くなかった。娯楽色薄すぎ。話はいいんだけど、誰にも感情移入できなけてダラダラーっておわっちゃった。こんなん映画で表現する意味があるのかわからない。 【あああ】さん 3点(2003-02-02 15:05:50) |
58.麻薬密輸の最前線、汚職軍人と正義派警官達<メキシコ、ティファナ>、それを受け取りアメリカ国内へ供給するブローカーの妻と刑事達<サンディエゴ>、国の麻薬取締最高責任者と麻薬に蝕まれてゆく娘<オハイオ>この3つのエピソードは映画上では交差することなく、別々に平行し進んで行く。観客が混乱しないよう、エピソードごとに映像を変え解り易くしている。あからさま手法ではあるが、これが良い方向に作用していると思う。個人的には映像や役者の雰囲気の点で、<メキシコ>が好きだ。麻薬も戦争と同じで、犠牲になるのは常に弱者であるのだと痛感した。組織、いや麻薬自体が既にアンタッチャブルな領域に達していると絶望したが、ほんの少し希望の光を残したラストにはやや救われた。 【クロマス】さん 8点(2003-01-25 23:58:04) |
|
56.3人のストーリーの区別がつき易くて、見ていてもそれぞれ微妙にリンクしていた点が上手いと思いました。この映画はいろんな立場にたって見れるからなかなか楽しめました。ただ、マイケル・ダグラス演じる主人公の家族の結末が気に入らないですね。 【はがっち】さん 8点(2003-01-22 04:31:12) |
55.さっぱり、分からなかった。アカデミー受賞作品って、結構日本人には分かりにくいものが多いと思っていて、改めて実感させられた。 【qoo】さん 4点(2003-01-13 19:58:51) |
|
53.麻薬のテーマで重い感じがしました。確かに話の内容が複雑でよく分からなかったです。ちょっと若い人には面白くないかもしれません。 【ピース】さん 6点(2002-12-09 18:21:27) |
|
52.忍耐を強いるけど面白い映画だよね。敷居が高い分、ハマると気持ちいい。ていうか、娯楽作品じゃなくてお勉強ムービーとして見たらものすごく高品質かつ面白いんじゃない? 麻薬ってこうやって売られてんだー、ああこんなふうに気持ちよいんだー、普通の人でもこーゆうツテを使えば殺しができるんだー、なんてお勉強。“麻薬は気持ちよい”ということがわかりやすく表現されてるだけですでに新鮮かも(判事の娘の恍惚の表情!)。デル・トロの役回りも良かった。おとり捜査の現場って命かかってんなー、て。こういう「あちらの業界情報」みたいなものって、日本にいると直感的にはわかんないじゃん。それが娯楽作品を見ながら自然に理解できる(と言ったら大袈裟か)だけでもこの映画見た甲斐はあるんじゃなかろうか。などと言ってみるテスト 【仁太夫】さん 8点(2002-12-01 17:47:56) (良:1票) |
【wo】さん 6点(2002-11-24 22:03:54) |
50.アクション映画ではない。基本はアメリカの社会問題のひとつである麻薬問題で、それに絡む人々の、それぞれの立場での悪戦苦闘であり、まったく違った事件が同時進行して物語を形成していくわけだが、どうしても相互に作用しているとは思えない。それぞれの物語としては面白いのだが、いかにも詰め込み過ぎで、2時間半で全てを消化するのは辛過ぎる。アメリカとメキシコの舞台転換の為だろうが、ブルー・トーンとセピア・トーンの多用も頻繁だと癇に障る。マイケル・ダグラスは、さすがベテランの味を堪能させてくれた。家庭の事は妻の責任と逃げていた男が次第に父の顔のなり、娘の行方を追うシーンでは鬼気迫っている。逆に、思わず「マラドーナさんですか?」と思ってしまったデル・トロは、殺し屋を捕まえろと言われて、「慣れない土地で追撃戦か」思えば、次のシーンには連行してるし、密告者と化して、「さあ、身の危険が」と思えば次にはもう逮捕してるし、「何だったんだ、いったい」という肩透かしの感が免れない。そもそも、メキシコのシーンがどうしても必要だったとも思えない。「家族を敵として戦うには残酷過ぎる」というダグラスの科白が集約なのだとすれば、無理に2時間半使うより、2時間枠で、麻薬と戦う家族の葛藤を描いた方が、まだ作品に厚みが出たような気がする。 【由布】さん 6点(2002-11-17 23:11:42) |
49.見てる最中眠くなったという、初体験!プラス、わかりにくい!! 【死霊の狂騒】さん 0点(2002-10-14 17:05:08) |
48.まるで受け付けない。むずかしいし、特にバイオレンスってわけじゃないし。メキシカとアメリカ間の社会問題が分かってること前提で作ってる映画のように感じました。失礼ですがセピア調の映像効果も睡眠促進に貢献。 【ロビタ】さん 3点(2002-10-11 00:03:35) |
47.ちょうど今、学校のゼミでアメリカの麻薬問題を取り扱っているので観てみることに。まさに、イタチごっこだと思った。アメリカの現実を真正面から描いているんだと思う。デルトロが映画の最後に野球を観戦してるシーンが流れる。これを観たとき、麻薬問題の日常性、巨大性を感じた。ただ、全体的に起伏がなさすぎた気もする。でも、これでいいとも思う。デルトロの存在感は凄かった 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 4点(2002-10-06 22:29:38) |
46.カッコイイ!デルトロがいいとこみんな持っていってしまったけど(監督の意図かも)、M.ダグラスもなかなかいいっす。社会派の映画撮る監督が最近少ないと思っていましたが、ソダーバーグはいいかも!エリン・ブロコビッチもそうだけど、この映画もLOOK&FELLはもろエグルストンの写真が動き出したようで、乾いてる。渋い!S.ルメットがおしゃれになって若返って帰ってきた感じ。 【SINN】さん 9点(2002-09-19 19:29:35) |
45.映画館1回、ビデオ2回、DVD1回 計4回観てもうた。映像・役者(演技)・ストーリー全部がしっかりしとったと思う。(自分が社会派映画メッチャ好きやからかも知れへんけど)マイケルダグラスの声が相変わらず高いのが特に良かったんわ。 |
【phantom】さん 3点(2002-08-22 21:43:27) |
43.10代の人にはおススメ出来ません。B・デルトロがかっこいいですね 【高橋Mac】さん 8点(2002-08-17 20:48:38) |