53.外国映画が日本を描くと滑稽になるのは仕方がないし、この映画の「日本」はまだマトモな方でしょう。しかし肝心のストーリーが酷い。人物設定もいい加減。タイトルの意味づけについても単に「WASABI」という響きが気に入ったのでジャン・レノを無理矢理「山葵好きの設定」にしたとしか思えない。広末のファッション・ショーは単なる「レオン」の焼き直し。何だか「レオン」はマグレだったのかと思ってしまう。リュック・ベッソンどうしちゃったの?広末のフランス語の頑張りに1点。ジャン・レノが出てるからもう1点。 【バルデラマ】さん 2点(2003-09-10 18:01:28) |
52.鼻の形が似ているからジャン・レノと広末は親子の役になったんですね。納得。リュック・ベンソン、過大評価されている気がします。しょぼかったけど頭に来るほどでもなかったです。 【omut】さん 3点(2003-09-04 00:03:53) |
51.ヒロスエの演技よかった。。。の?そうとは思えない。ルックスだけの駄目女優の烙印を私は押しました。そしてジャン・レノ。おーーーーーい、どうしちゃったんだよーーーーー。レオン、グランブルーのイメージが崩れていくからもう映画出ないでくれ。 【もらい泣き】さん 1点(2003-09-03 16:33:29) |
50.ジャンレノすきなんだけどなー。レオンが良すぎたもんでちょっと、、。広末フランス語がんばってたなと思ったぐらいです。 【fujico】さん 4点(2003-08-31 14:39:03) |
49.全編フランス語なのは、フランス映画なのでしょうがないか。他の映画よりは、日本をよく描いている方。広末のぶっ飛んだ演技に7点。 【MORI】さん 7点(2003-08-07 17:27:28) |
48.結構好き。広末の一人ファッションショーのシーンとか(「バカかお前?」とか言わんでおくれ)。けど人に薦めるのは抵抗あるので6点。 【ゆうろう】さん 6点(2003-08-04 17:04:48) |
|
46.日本を取り上げた外国の映画が酷評されるのは仕方ないのでしょうか…ストーリーは、私はまあまあ面白いと思いました。コメディー色をもっと濃くすればよかったのに。 【したた】さん 5点(2003-07-21 22:35:48) |
45.広末はかわいかった。けど映画としてはショボイと思う 【福助】さん 4点(2003-07-08 16:33:20) |
44.この作品は日本人が普通の感覚で見てはいけません。あくまでもベッソン監督の感覚で見ましょう。するとほら不思議、とっても楽しく観賞できます。決して「秋葉原の万世じゃあ、てんこ盛りでワサビをもってくるんだぜ!嘘クセー!」とか、「SEGAの通りにゃ弁護士事務所なんざねーよ!」とか、「今時死体に三角の当て布はねーだろ!」とかマジで言ってはいけません。あれこそ監督の狙いなのですから。さあ、みなさんもジャンレノのお茶目な演技とヒロスエのぶっ飛んだ二十歳に酔いしれよう! 【Dutch】さん 6点(2003-07-08 11:44:23) |
|
43.広末涼子さんのフランス語の発音が素晴らしい。それから派手な服装も意外と似合っていてかわいい!だらだらしないストーリー展開の速さがgood! 【蘭】さん 7点(2003-07-07 22:07:23) |
42.広末、レノ共に0点だ!2人を見ているのが痛すぎた。 【けん】さん 0点(2003-07-03 17:07:16) |
41.結構駄目駄目~。期待ハズレの原因は、文化圏の笑いの差かなぁ?全然面白くない。しかも、外国の人から見た日本文化のイメージ像で、ついていけない部分も多かった・・・・・・・・。残念ですね。 【奇人の紫】さん 1点(2003-06-30 22:01:01) |
40.広末のかわいさに2点。あとは、やばいね~。ノリで見ちゃったけどひさびさに見た駄作。 |
39.いまどきふうで、オシャレな映画を作ろうとしたのかもしれないけど、ただのお手軽な、内容のない、つまらない映画になっただけ。暇つぶしにすらならない。広末涼子は映像的には可愛いが、単なるバカなコギャルにしか見えない。なるべくいいところを探してあげようという気持ちで見ていたのだが最後まで裏切られた。 【大木眠魚】さん 1点(2003-06-08 22:09:58) |
38.広末涼子がすべて。点数は彼女に献上。こんなにいい女優(演技という意味ではもうひとがんばり)とは思ってもいなかった。国際経験豊かなスタッフを向こうにまわし、ひとり気をはいた小さなジャパニーズガールに拍手。銀行での銃撃シーンで、ジャン・レノにかばわれながら踊るように弾をかいくぐるヒロスエは、文句無しに美しかった。 【showrio】さん 5点(2003-05-29 11:40:22) |
37.まじめに見てはいけない。ただ、ジャン・レノと広末涼子が、ドンパチやってら~。てな感じで、軽い暇つぶしで見る分には構わない気がする。だけど、外国人が表現する日本人、日本の家って大げさ過ぎるんだよ・・。 【ハリウッド】さん 6点(2003-05-17 21:47:32) |
36.え?何これ?って感じの映画です。ツッコミどころ満載の内容である意味バカウケです。まず、ジャン・レノが行くとこ行くとこ全て何故かフランス語対応バッチリ。弁護士に始まり、銀行員、ホテルマン、ヤクザ、何故か皆フランス語ペラペラ!!おいおい、ありえないだろ。普通英語だろ。娘のユミにしたって、母親がフランス大使館に勤めてたくらいでフランス語喋れるようになるわけがない。まぁでもフランス映画だし、100歩譲って言葉は認めますよ。ハリウッド映画だって、どこの国の話でも英語で強行突破ですからね。でもねぇ、やっぱり納得行かない点としては、タイトルにもなっている『ワサビ』ですよ。レストランでワサビがそのまま大盛でどん!って、一体どんな注文したらそういうのが出てくるのか聞きたい。それから、たかが大使館勤めの女性に遺産200億。いくらアブナイ橋を渡る仕事をしてても、遺産200億はないでしょ。しかも何でそれをヤクザがかぎつけたのかもよく分からないし。その上、東京のど真ん中でドンパチやる(←表現古っ)なんて、ありえないから!!広末のギャルファッションもあまり似合ってないし…。彼女は黒髪でナチュラルな方が絶対かわいい。あまりにも駄作すぎるんで0点ってところだけど、広末涼子のフランス語に1点差し上げたいと思います。 【みさえ】さん 1点(2003-05-13 16:28:16) |
35.リュック・ベッソンは親日家らしいですが、登場してくる日本人はどうしていつも変なんでしょう。外国人から見える日本人って結局あんな物なんですかねえ。どうしてもありえねえって感じのストーリーを評価は出来ません。 【亜流派 十五郎】さん 1点(2003-05-11 21:30:24) |
34.広末さんは頑張ってフランス語やったんだろうなと思った。話は本当つまらなかった。まず、あんなにフランス語を日本人が話せるわけ無いし(それを言ったらどうしようも話が進まないかもだけど)、Vシネマみたいな感じがした。 【しずく】さん 3点(2003-04-27 17:17:00) |